• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOCK's@禁煙中のブログ一覧

2007年09月29日 イイね!

いよいよ富士で!

今日、本来は(子供の)運動会の予定が雨でキャンセル、翌日に順延。

で明日はコレに出席の予定だったのですが。。。

でも、天気予報では明日も雨って・・・ なんとタイミングの悪い事 T_T

朝にならないと決行か延期か判りません。 

イベントはお友達のブログを楽しみにしよう・・・


話は変わって、いよいよ富士でF1が始まりましたね!

実際に走った事のあるコースをF1が走る! これって想像以上に面白いです♪



ストレートエンド、ブレーキングは100m看板!? コカはチョンブレ!?

ライン自体は”私以外”、上級者の方々とあまり違わないみたい。

驚きながらも、何か不思議な感覚で観ています(笑)
Posted at 2007/09/29 22:18:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年09月24日 イイね!

スピード♪パワー♪燃やせファイト~♪

連休を利用して久々にサイトの更新を(汗)

富士の走行長編ドライブレポートをアップしました!

http://www.fallen-roads.jp/ 暇つぶしにどうぞ♪


今週末は富士でF1がありますね~!

1度は生で見たいものですが、人混みが・・・ なのでテレビ観戦♪

で、レースは陸だけでなく、空にもあるんです!

以下、マニア向け(爆)

有名なのが”リノ・エアレース”、様々な飛行機でスピードを競います O(≧∇≦)O

花形はアンリミテッドクラス、主に大戦機を使いますがエンジンはフルチューン!!

パワーは3,000馬力以上、速度は800kmに届こうかと言う凄まじさ!

速度と機動性向上の為、ボディ・翼はピカピカにポリッシュ!翼形状まで変更されてます。

生きているウチに1度は見たい!(爆)


もう一つ、最近ヨーロッパでメジャーになりつつある”レッドブル・エアレース”

こちらは主にアクロバット専用機(エレクトラ300S)を使います。

テレビ等、無知なジャーナリストは「軽飛行機」と表現しますが。。。
車で言えばF1と同じ。 =F1は軽自動車?(爆)


車で言えばジムカーナ? 技術の正確さとタイムで競われます!

これもなかなかの迫力で面白い♪


アクロ専用機・・・ 
少々特殊?で翼はいわゆる”揚力”を生む形では無いです。 (断面が)上面・下面とも同じ形状(涙型)になっている、完全対称翼です。 その為、激しい機動が可能になっています。 もちろん、それだけでは無いですが・・・ ^^;
Posted at 2007/09/24 09:56:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年09月22日 イイね!

タイヤカスには・・・?

タイヤカスには・・・?今日はお墓参りと洗車♪

先週の長距離走行以来、汚れ放題 ^^;

スッキリ・サッパリと~!





サーキット走行後、毎回厄介なのがタイヤカス!

特に白い車は目立つし、普通に洗車したのでは落ちません。

そこで! 私は会社にある、”サンクリーン”と言う物を使います♪

ビックリする程ではありませんが、塗装にも優しく汚れを広げる事もないので重宝します。

こんなタイヤカス汚れも・・・


サンクリーンで拭いてキレイに♪


しかも拭いた後は、帯電防止処理済み!(爆)

しかし、タイヤのトレッド面にはまだ溶けたタイヤカスが・・・

未だにネバネバしてるので、S枠のスリックタイヤのカスか?

如何に弱気(譲ってばかり)な走りだったか良く判る状態・・・(汗)

・・・!!

じゃ、もっと付ければタイヤの山が増えるんじゃ?(爆)
Posted at 2007/09/22 18:00:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | ECR | 日記
2007年09月17日 イイね!

面白く無い・・・

とりあえず、見所は無いですが車載です。。。

前半走行後、カウンター表示にまたも”FULL"・・・ 

一旦ピットに入り、その後の車載です。

<embed style="width:400px; height:326px;" id="VideoPlayback" type="application/x-shockwave-flash" src="http://video.google.com/googleplayer.swf?docId=-3653346884277522050&hl=en" flashvars="">

走行時は窓全閉でエアコンはOFF、外気導入にして風量のみ最大風量・・・ 暑いっス!

当然、参考になる車載でもありません(汗)

午前の走行が撮れていれば、ドタバタと面白い映像だったと思うのですが(笑)

残念ながら”ガードレール”を撮影してたので、そのまま上書き ^^;

次回は、もう少しマトモな映像?を・・・ の前に、これの説明書を持って行こう (^▽^;)
Posted at 2007/09/17 12:08:09 | コメント(14) | トラックバック(0) | ECR | クルマ
2007年09月16日 イイね!

長~~編ドライブレポート!(笑)

長~~編ドライブレポート!(笑)FSW走行の余韻も冷めぬまま・・・

翌日は長距離ドライブに (* ̄∇ ̄*)

早朝から環八、東名の渋滞にハマりつつ

以下、長編レポ?です(笑)





何故今回の日取りになったかと言うと・・・

彼女の(一昨年、腎臓癌により)亡くなった母上の故郷、静岡県は水窪にて秋祭りがあるのです。

以前は「面影が強くてまだ行けない」と言っていた彼女も、やっと「行きたい」と。

何も無い山奥だと聞いていたので、田舎(僻地?)好きの私としては絶好のチャンス(笑)


まず東名で一直線! 浜松で降りたその後は、R152をひたすら北上!



”酷道”として有名なR152、画像はまだ2車線ですが現地に近づくにつれ細く・・・

しまいにはデジカメ構える余裕も無くなる、完全な1車線に!

対向車もバンバンと来ます!(故に画像無しです)



しかし地元の車は速くて、付いていけない・・・(汗)

途中で鉄路と渓谷を眺めながら休憩・・・ ^^;



そんなこんなで出発から300km強、天竜川の支流水窪川が流れる水窪町に到着!

沢伝いの風は冷たく心地よいですが、周りが険峻な山の為に暑い!暑い!!

しばし、田舎の祭り風情?を楽しみながら思い出巡り・・・

中央構造線の走る街中を歩きつつ、地元の人(酔っぱらい)と話したり (≧m≦)

ひとしきり散策した後は、近くの林道を走り水窪ダムへ行ってみる事にしました!



路面・法面の崩落が激しい林道をひた走り到着 ^^;

ロックフィルダムと言う石(岩)積みのダムだそうですが、柵も何も無いんですが・・・?

夜にでも道を逸れたら、この↓谷底へ・・・??



画像で高度感が伝わらないのが・・・(汗)

この先も林道伝いに進むつもりが、台風の影響?で完全路面崩落の為に通行止め!

と言うより、ここまでも普通にこんな感じなんですが・・・ (-。-;)



仕方なく?来た道を戻り、そのまま酷道を進み未開通国道・塩の道”青崩峠”へ!

現時点で国道はトンネルで抜け、林道にて兵越峠ルートに迂回となっていますが。。。

青崩峠へ向かう道、登りキツ過ぎ!! 1速じゃないと上らない!!

途中のお地蔵様の所から振り返ると・・・



”足神神社”や”勇犬早太郎の墓”を過ぎ、”塩の道”との石碑のある所から入山します!

と言っても、ピークまで徒歩(ゆっくり)で20分程度♪

当時(あるいは近世?)の苔むした石積みが残る登山道、これと言った装備も要りません。

足下に注意すればスニーカーでも大丈夫です♪



が、途中はこんな場所も。 しかも水っぽい所では、山ヒルが跳ねてますが・・・ ( ̄Д ̄;

まぁ、裾をめくったりせずにちゃんと靴下を履いていれば大丈夫です。。。 多分(汗)

道中には、”信玄の腰掛け石”や茶屋跡、お墓などもあり、日中ならば気持ちよく歩けます。

ほぼ時間通りに峠のピークに無事到着~!



現在R152自体は林道の兵越峠を迂回するルートです。

ですが本来の国道ルートとして?この峠が”点線国道”となっています。

時間的にも(暗くなり)限界、早々に峠を下り”酷道152”へ戻ります。

そのまま、林道兵越峠へ!



ここもドンドン細くなり、しかもかなり対向車もアリ! ある意味素敵ルート以上!(爆)

峠のピークでは日も落ち、(ライトで対向車が確認出来る為)走りやすくなりました。



そのまま長野県側に下り、飯田市街を目指しますが・・・ 青看には68kmと表示。

まだ50km以上も山道です(汗)

深い山間の為に辺りは闇、視界の効かない私は走行注意・・・ (゚ー゚;Aアセアセ

やっとの事で、市内に到着! 偶然?ここでも秋祭り♪



祭りを見学した後は食事して、適当な宿にチェックイン(今回は宿取ってないので)(;^_^A

お風呂に入って疲れを取り、ベッドに入るとすぐに爆睡!(爆) 

翌日は駒ヶ根まで行き、木曽駒ヶ岳でも見ようかと向かうと雨が・・・

山体も全く見えず、仕方ないので取って返し中央道に乗り帰宅(長野)方向へ。。。



諏訪湖SAでは諏訪湖を・・・ アオコで汚いので見ないで、職員駐車場に居た猫の挙動観察(笑)

警戒感のない猫は面白い♪

そんな一服をした後は、中央道を甲府で降りて雁坂トンネルを抜ける事にしました♪

(旧道)雁坂峠で遭難者でも出たのか? 出会いの丘では消防のヘリが辺りを旋回・・・



近くの沢でペットボトルに水を汲み、暫し一服♪

休憩後は、そのまま素直に140号を下って帰宅。

・・・せずに旧道側(旧秩父往還、栃本経由)へ向かいます (∩。∩;)



傾斜地に張り付く様な栃本の風景を、関所跡から一服しつつ・・・

時間的にも渋滞を覚悟しつつ140号から254号へ進み、秩父市街で見事に渋滞 ( ̄_ ̄ i)

蓮チャン、総走行距離1,200km超えでヘロヘロになりつつも無事帰宅。。。

体力的な年齢を感じつつも、かなり濃い休日を過ごしてきました (⌒-⌒)



さぁ、明日は動画の編集だ!(爆)
Posted at 2007/09/17 00:01:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 旅行/地域

プロフィール

「明け過ぎましておめでとうございます! http://cvw.jp/b/200278/48193003/
何シテル?   01/07 11:23
ドライブ好きな怪社員のオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
2345 6 7 8
9 101112 13 1415
16 1718192021 22
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] XV Hybrid純正 LEDテールランプ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 16:33:33
[スバル WRX STI] TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:09:38
[スバル WRX STI]TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:05:23

愛車一覧

スバル XV スバル XV
繋ぎとして購入しましたが… 果たして??
スバル WRX STI スバル WRX STI
エボX、ガンダムなどと言われますが、自分的にはエルガイムです。白だし(笑) 納車前に… ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
34を手放した後、Z31を購入。 しかし、あまりのボロさから乗り換える事に(汗) 34 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
広告に乗せられ、新車発表会の翌週にDラーへ。 試乗したら最後、ハンコ押してました(苦笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation