• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOCK's@禁煙中のブログ一覧

2009年02月15日 イイね!

野郎3人でバレンタイン(笑)

野郎3人でバレンタイン(笑)なんとなく煙ってる…

黄砂なのかなぁ?

花粉も(汗)






さぁ、今年最初の富士! 準備?も万端?でしたが…

起きたのが8時半!(滝汗) まずはGAKUサンに遅刻メールを ( ̄▽ ̄;A

前日の夜にETC割引の適用法を色々しらべたのに、全く適用外(苦笑)

ま、走行会では無いので、時間には余裕があるのでノンビリ向かいました…

現着は11時過ぎ、既にsamサンとGAKUサンは準備終了!



GAKUサンが到着した時には、どしゃ降りだったそうですが?

天気はピーカン! 既にコース上もドライになりつつあります。

なので、お二人はB枠から走行開始! 私は・・・パス(苦笑)

私は荷物を降ろして走行準備をしつつ、お二人の走行シーンの撮影に♪



今まさに獲物を狙うsam号?(笑)


ストレート爆走中!




2台ともサイレンサー外してますが、それでもコース上では静かだこと!(笑)

1コーナーへのブレーキング!




samサンのブレーキング、いくら軽いとは言えタマゲました(笑)

コース上の台数は少ないものの、今日はアルファ祭り? まぁ大群で、色々とアレだった様で…

その後は昼食をとり、午後のD枠を3人で走ります♪

マッタリと過ごすFSWの午後・・・ 暑いっス! ( ̄_ ̄;)

去年の同時期には寒い!寒い!と震えていたのに・・・ まだ2月だよ?

そんな日和の中、日も傾いて来た頃いよいよ走行開始~♪

コースイン直後、足下に何やら転がる物が・・・ 灰皿だ!(汗)

1週で即ピットへ! ( ̄▽ ̄;)  これで結局、お二人とは遭遇せずに…

走行自体は台数も少なく、走り易いと言えば走り易いんですが。

どうにもダルダルな運転・・・ アンダー強い(と言うより、アンダーな乗り方)

タイヤ的には、まだまだイケる感触もあるんですが、運転者が全くダメ!(苦笑)

また、どうにもブレーキが変! またしてもエア噛みまくりです…

ストレートエンドでは頼りないブレーキ、開始は250m看板から(汗)

止まらない訳では無いんですが、踏み返してもタッチの戻らないブレーキが怖い!

そんな結果は、ベストから1秒落ち・・・ そんなモンだろうなぁ (笑)

いつも通り?に、ドタバタの運転でしたが無事に走行終了~♪



2月だと言うのに、汗だっくだくになった身体に風が心地よいです♪

片付け後、samサンは一足先に帰宅。 私とGAKUサンは空気を入れに。



夕日と富士山、グッドロケーション! ・・・でも、こう言うシーンって難しい(苦笑)

前回の筑波で、何となく縦と横のグリップ感の違いが判った気がしたんだけどなぁ~

全くもって降り出しに戻った感じ… ( ̄_ ̄;A

と言うより、朝起きれなかった時点で今日は終わってた気も・・・

やっぱりチョコチョコと走らないとダメだね? とは逝けないご時世ですが(汗)

ま、その辺もマイペースに試行錯誤しながら楽しもうっと。


そう言えば、中央道で食らいました…



バッチーン!と、これも痛いなぁ(汗)
Posted at 2009/02/15 19:19:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | ECR | 日記
2009年02月14日 イイね!

異常気象?

異常気象?見事に寝坊しました(笑)

でも走って来ました!

結論=メチャ暑かった!(爆)






なにはともあれ、今日も無事に帰還しました~♪

レポはまた後ほど・・・
Posted at 2009/02/14 20:38:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | ECR | 日記
2009年02月13日 イイね!

身を粉にして…

身を粉にして…試しにブーツを剥ぐってみた!

まさに粉骨砕身!(笑)

でも、7年持てばコストパフォーマンスは十分?
Posted at 2009/02/13 11:08:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | ECR | 日記
2009年02月11日 イイね!

大本営発表

”ガレージに作戦中の部隊は、昨日19時以降引き続き上陸せる優勢なる敵軍を同ガレージの一角に圧迫し、激戦敢闘、克く敵戦力を撃砕しつつありしが、其の目的を達成せるに依り、翌17時同ガレージを徹し他に転進せしめられたり”



今回は異例の書き出しで!(笑)

ま、大本営発表=虚飾と言う事です ( ̄▽ ̄;A

今日の休日を利用して、いよいよ人柱計画を発動!

で、昨日の仕事終了後に少し作業して、デフだけでも降ろしておこうかと。 

そうすれば翌日が楽だしね~♪

前後をジャッキアップしてウマで固定、そそくさとデフ周りを観察・・・

まぁ、ブローバイでデロデロ、そこに砂やら埃やらで汚い汚い!

やっぱマフラーとハイキャスが邪魔だなぁ

仕方ないので、マフラーのリアピースは外しました。



BADMOON製、33セダン用オールステンマフラー&特製特大ガスケット(?)! 

セダン用でデュアルテールは、他に良いのが無かったんだよね~(苦笑)

早速サイドフランジとコンパニオンフランジの接続を切って、マウントを緩める・・・

前側はすんなり緩んで、仮固定状態。 ハイキャスもボルト外して空中遊泳状態に(笑)

リアメンバー側を緩める・・・ 緩める・・・ 緩める・・・ 緩まない(汗)



この2カ所のナットが全く緩まないっス・・・

スピナーとジャッキを使っても、車体が上がるだけで全然緩みません!

ブレーカーバーでもあれば、もう少し力入るかも知れませんけどね?

インパクトも入らないし、暫し奮闘するも謎ブツの換装は断念(泣) トホホ・・・

結局交換したのはマウントブッシュだけ ( ̄_ ̄;)



クニョンクニョンだった純正マウントから、デルリン製のマウントへ!

と、せっかくドラシャも切ってる事だし、代わってハブに手を出します(苦笑)



36ミリのコマとインパクトはカッコイイ!(笑)

懸念だったハブナットも、インパクトでダダダ…っと一発~!

サイドブレーキもバラしてキャリパーも外し、軽くなったナックルを揺らしてみる。

あれ?? ・・・アレレ??? ・・・アラララ???



やっぱガタは調整アームのピロだ! しかも前側(トラクションロッド)が酷い・・・

手で回してみたら、ハブベアリングはちゃんとスムーズに回るよ…orz

はぁぁぁあ! 嫌になったんで今日はこのまま帰ろうっと(T▽T)


明けて翌日(今日)、気分を入れ替え?復元作業とデフ・ミッションのオイル交換。

アームは前側だけを純正に交換しました・・・



アッパーアームも少しガタがあるんですが、キャンバー変えたく無いし・・・

その後は各部を締め直して、デフとミッションオイルを交換♪

マフラーが無いと、何と作業し易い事か(笑)

メチャトルクのハブナット、指定は210~270Nm・・・

私のトルクレンチは200Nmまでですが、最後の目盛り+αで210Nm位にセット(汗)

手ルクよりマシでしょう (苦笑)

無事に作業も終了、後は試運転を兼ねて買物へと・・・ 

マウントがゴムから樹脂になったせいか、車内に僅かながらレーシーな音が!

ま、もともとウィーウィー言ってますけどね ( ̄▽ ̄;)

帰宅時には窓全開で異音のチェックをしつつ、無駄なDIY作業の二日間でした。。。


*業務連絡*
これもつくりましたよン♪



Posted at 2009/02/11 20:03:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月10日 イイね!

見ろ!まるで…

見ろ!まるで…10ミリのコマがゴミの様だ!(笑)

にしてもデカイなぁ

レンズ収差も凄いけど ( ̄▽ ̄;)






とりあえず、これで道具もオッケー!

後はヤル気だけだなぁ・・・

それが1番の問題だったりして(苦笑)
Posted at 2009/02/10 18:26:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | ECR | 日記

プロフィール

「明け過ぎましておめでとうございます! http://cvw.jp/b/200278/48193003/
何シテル?   01/07 11:23
ドライブ好きな怪社員のオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234 56 7
8 9 10 1112 13 14
15 161718192021
22232425 262728

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] XV Hybrid純正 LEDテールランプ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 16:33:33
[スバル WRX STI] TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:09:38
[スバル WRX STI]TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:05:23

愛車一覧

スバル XV スバル XV
繋ぎとして購入しましたが… 果たして??
スバル WRX STI スバル WRX STI
エボX、ガンダムなどと言われますが、自分的にはエルガイムです。白だし(笑) 納車前に… ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
34を手放した後、Z31を購入。 しかし、あまりのボロさから乗り換える事に(汗) 34 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
広告に乗せられ、新車発表会の翌週にDラーへ。 試乗したら最後、ハンコ押してました(苦笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation