• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOCK's@禁煙中のブログ一覧

2009年05月05日 イイね!

BBQと夜会

BBQと夜会草に埋もれるピヨたん(笑)

カワイイね~♪

でも、まだお話してくれない(苦笑)







昨日は仲間内でのBBQ、そして夜にはレミ33のオフ会…

昼の部は上記理由で不参加でしたが、夜の部は仕事後の33MTORAサンと共に参加!

待ち合わせの新倉PAにて、33セダンが2台(笑)



風が強くてちょっと寒い・・・

でも、結局は話し込んじゃうんですよね~(苦笑)

ブツも強制受領しました(爆)



う~ん、100年分はあるかな? お風呂のシーリングにも使うか?(爆)

二人で待ちつつも、「なんだ?移動しないのかな?」と話していたら・・・



その後はまたダベリング開始~(笑) 

また、当日は違うオフ会もあるそうなので、邪魔しない様に解散しました。

もっと早く帰宅するつもりだったのに、結局は話の花が咲いてしまいました(笑)

*業務連絡
MTORAサン、リアサイド修理に使わせて貰います!ありがとうございます♪
Posted at 2009/05/05 11:01:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年05月03日 イイね!

ミーハーな(笑)

ミーハーな(笑)今日も出掛けて来ました♪

南魚沼まで(笑)

もう判りました?? ( ̄▽ ̄;)






今日もドライブへと出掛けて来ましたが、思いつきで決めた目的地・・・

それは、ドラマ天地人にまつわる場所へ行こうと(笑)

新潟県は南魚沼市にある、雲洞庵へと行く事にしました!

まぁ新潟は好きで良く行くし、ドラマ以前から行きたいと思っていた場所だし~

午前9時に関越へ・・・ 案の定、メチャ混み!

少々、やり過ごそうとSAに入るものの、今度は出られない(汗)

結局コーヒー飲みながら、小一時間ばかりの休憩となりました ( ̄_ ̄;)

その後はノロノロといつもの場所で渋滞、現地の塩沢石打IC到着は午後1時(苦笑)

そこから10分程度、いやはや大河ドラマの効果って凄いね?



こんなマイナー+マニアな場所に、大勢の人!人!人! 自分もですが(爆)

付近の路上には、他府県ナンバー車が沢山路駐…  こりゃ酷いなぁ(汗)

自分はキチンと寺の駐車場に入れましたよ♪ ←結構空いてました!

直江兼続が幼少時に勉強・修行した場所…



今も福を与えてくれるんだから、この寺のご利益はあるんだな~? 

ご利益は主として寺にだけど(笑)



キレイな写真を撮りたくても、人間を入れない様には撮れません!

それでも内陣は立派なので、人が切れるのを待って撮影 ( ̄▽ ̄;A



和尚さんから勉強を教わった場所、いわゆる学校みたいなモノだから教室か?



一応、書院作りの格式通りに天井が一段上がってます。 

これも折り上げになるのかな? 格天井にはなってないけど。

ゆっくり観て周りたいけど、何せ人が多い(汗)

なので、そろそろ食事でもと周辺をドライブ→近くのお店で昼食♪



山菜蕎麦にコゴミが入ってる~! ゴマ和えとかも美味しいんだよね♪

のんびり食事をした後は、市内のスーパーで買物して帰宅方向へ…

さぁ、地獄の渋滞か? はたまた妙な空き具合か??

やはり走行台数も多めで、地獄の渋滞かと思いましたが、停まる様な渋滞は2カ所だけ。

時間にしても、通常より30分位のロスで地元に到着~!

今日もハードだけど、楽しかったぁ~♪♪

と、思いきや・・・







・・



・・・



どうせ携帯でもイジってたんだろっ!










クソガキの原付に突っ込まれました。。。

信号待ちで停車中、ゴシャッ!と音が! 「やられた~!」と降りようとすると・・・

コケた原付を起こして、逃げるじゃあ~りませんか!!

逃がすかっ!! と、私もすぐにフル加速! 当然スグに追いつきました(爆)

夜のバイパスで車から逃げようなんて甘い! ってか、逃げるって魂胆を許さん!!

隣を並走しながら、窓から怒鳴りつけたら観念したようで。。。

久しぶりに”裏NOCK's”出ました(苦笑)

とりあえず、クソガキも怪我は無い様ですが、また面倒ったらありゃしないよ(怒)
Posted at 2009/05/03 23:37:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年05月02日 イイね!

女高野山とわらじカツ

女高野山とわらじカツ見えるかな~?

気持ち良さげに泳ぐマス達が!

あ~ 釣りしたい(笑)

今回も長編・多画像でお送りします(爆)




本日は酒豪サンの体調も回復したので、ドライブへと出掛けてきました♪

とは言っても、高速(下り)は激混みなので、高速は使わずに行ける所…

秩父だな! って感じで(笑)

十数年ぶりに、三峰神社へ行こうと車を走らせましたが、やはり下道も車は多め・・・

予想より時間は掛かりましたが、天気も良く連休中って考えると仕方ないかな?

R254→R140へ進み、そのまま向かっても面白くないので、大滝温泉手前で左折!

林道大血川線へGO! また病気か?(笑)

↑の画像が、その途中にある釣場の川です♪

釣場から先に進むと、以前から気になっていた”大陽寺”があるので、今日は寄って行こう♪

グングン高度を上げる林道、途中にはまだ桜が残ってましたよ~!



風に花びらがヒラヒラと・・・ 暫く花吹雪を待ってみましたが、残念!(苦笑)

対向車の全く無い林道を、ノンビリ(ホントに)走ること20分程度で到着♪



酒豪サン、どかないからトリミングでカット!(爆)

やはり鎌倉末期からの修験道、この立地からも華やかさは無いかな?

古くから”東の女高野山”と呼ばれ、女人禁制の時代も女性を受け入れて来たそうな。

別名”しゃくなげ寺”とも言われる所だそうで、境内あちこちに咲いてました♪



一眼って言ったら、こういうボケ? アリンコ居るけど(笑)

快晴の日差しは強いですが、高度もあり程よい風で気持ちイイです♪

車に戻ってフト気付く・・・



これだからプロミューって好みじゃないんだよね~ ( ̄_ ̄;)

とは言っても、今はどうしようも無いけど・・・

この大血川林道、そのまま進むと、三峰神社駐車場脇へと出るんですね~

路面も全線舗装で安定し、混雑&大型やバスも通るR140よりもオススメです♪

窓全開、ゆっくり走って30分程度かな? すれ違った対向車は3台だけ(笑)



久しぶりの三峰神社だけど、随分変わったなぁ~ ( ̄△ ̄;)

暫し境内を散策しつつ、キレイな建物のコーヒーショップ(!)で一服休憩♪

三峰神社、ここは秋になると駐車場からの景色が最高なんですよ~!



今日は春霞みで曇ってますが(苦笑)

周りの山々は殆ど手付かずの自然林! なので北海道並みの紅葉が楽しめます!

でも、秋の休日は・・・ 絶対ヤダ~ (汗)

下りは林道を使わず「ここは絶対無理!」と思いつつ(謎)、両神→小鹿野町へ・・・

そして・・・ いよいよ今日のメインへ! 

・・・しかし「終了しました。5時からです」との張り紙がっ!

ぬわぁ~んと!? その為に昼飯ガマンしてきたのに(苦笑)

まだ3時だよ・・・ って事で、暫し時間つぶし ( ̄▽ ̄;)



関越を良く利用する人なら知ってるかな? SA・PAで売っている豚の味噌漬け。

ココが本店(?) 小鹿野町の商店街にありますよ! 

当然2つ購入! 自宅用は簡易包装で少し安いし(笑) 
他にホルモンも有り。塩味がお薦め!By酒豪

その後は”合角ダム”(かっかくダム)の看板を見て、ダム見物でもするかと・・・

移動したら”吉田元気村”なる施設が! →当然、寄ってみる(笑)

詳しい内容はリンク参照ですが、時間もあるので日帰り入浴へGO♪

貸切状態で、温泉独り占め~♪ (*^o^*) いい時間潰し出来たし♪ サッパリしたし♪

さぁ!いよいよ! 本日のメインはコレを目的に来ました!!



わらじカツの安田屋

大分以前からネットやTVでも紹介されて、一躍有名所になりましたね~?

結構昔から知っていたんですが、私は今まで一度も食べた事が無かったので ( ̄▽ ̄;)

甘辛の天丼ツユの様な味、大きなカツが2枚! いや、ホント美味しいですよ! 

ちなみにR140号沿いに姉妹店もあるそうで、そちらはみそ汁付き。

こちら本店(?)はカツ丼とおしんこ、水のみ… なので味に飽きるんですよね(笑)

小鹿野へ来たら是非! 本店は入るのに躊躇する人もありそうですが(苦笑)



無事に本懐を遂げた後(違)、帰宅方向へ・・・

混雑しているだろうなぁ~ と、思ったらスイスイ! あれれ?



道の駅に寄って、閉店した売店で一服(笑) そのままR140を寄居方面へ・・・

時間は午後6時、長瀞以降も全然混んでないんですけど? 気持ち悪い位に ( ̄▽ ̄;)

そのまま関越に入るも、こっちもスイスイでアッという間に地元着!

みんなETC割引で遠くまで出掛けているせいかな? 近場は以外と穴場??

Posted at 2009/05/02 23:03:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年05月02日 イイね!

今度こそ、恒例の…(笑)

はい!車載映像です!

まぁいつも通り(?)に、ドタバタ車載を繋いだけですが(苦笑)

ただ、今まで使っていたGoogleが、動画のアップを止めてしまったので…

恐怖のYouTubeへアップ! タグやカテゴリーは変えておきましたけど ^^;



今回から、OP動画を付けてみました!

開始から約30秒は、今回の車載ではありません(苦笑)

ちなみに、各人の使用許諾は得ていません(笑)

*字幕のフォントが途中で変わるのはご愛嬌で…( ̄▽ ̄;)
Posted at 2009/05/02 20:41:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | ECR | 日記
2009年05月01日 イイね!

恒例の…?

恒例の…?車載じゃなくて、後メンテ!(笑)

まだ取り込んでないっス( ̄▽ ̄;)

お楽しみは後ほど…






今日は酒豪サンとドライブ予定・・・ が、風邪気味との事でキャンセル!

これはチャ~ンス!! ←いいのか?(汗)

いつも通り走行後のエア抜き等、後メンテをば!

まずは取れなくなる前に、虫の死骸をスポンジ片手にゴシゴシ!

道行く人からは「一昨日も洗車してたのに、またやってるよ」的な視線(笑)

いいんですよ、洗車フェチで(爆)

洗車後はリアからエア抜き作業、リアキャリパーはもう死亡寸前って感じ。。。



もう既に、街乗りじゃ外周にパッド当たらない様になってます(汗)

在庫はまだあるし(笑)、そろそろ交換するかな?

と、同時にパッドも終わってました・・・ そりゃタッチ悪くなるハズだわ(苦笑)



火事場から掘り起こしたみたい・・・

でも、当然ながらリアパッドも在庫豊富だったりします(笑)

その中から使えそうな物を!



どちらもプロミューです。

右はHC+ってウッスラと判別できるけど、左はN…って判別不能。。。

HCは残3~4分、N…はほぼ新品。 タップリある方を選択!

ちなみに、他にも純正パッドがあります(笑)

これでリアのエア抜きとパッド交換は終了~ 今度はフロントを持ち上げて作業開始!

作業自体より、ジャッキアップからの一連が面倒です(苦笑)



コッチも残りが無いや・・・ しかも裏金が白い(=異常な高温…汗)

どうにも以前の変なローターにパッドまでやられてしまった気がする。

タイタン、こんなに減り早く無かったし。(楽に1年持った物が半年、走行4回…)

まぁ現在は信頼(?)の純正ローターだし、フロントパッドは注文しておこう。

抜いたフルードは・・・



やっとレモンティじゃ無く、いつも通り(?)の黒色に・・・

って事は、レモンティー=マスターの劣化だったのかな??

エア抜きついでに外したタイヤホイルも洗って、ボディのタイヤカスもキレイに♪



どう?ピカピカでしょ~♪ ベコベコだけど(苦笑)

おまけに毎度の事なんですが、サーキット後はギシギシ言わないんだよね。この車。

暫くすると・・・ 走行中にギシ!ギシ!と(汗)

どんどん緩んでる気が・・・ ( ̄_ ̄;)
Posted at 2009/05/01 20:34:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | ECR | 日記

プロフィール

「明け過ぎましておめでとうございます! http://cvw.jp/b/200278/48193003/
何シテル?   01/07 11:23
ドライブ好きな怪社員のオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
34 5 6 789
10111213 141516
17181920 2122 23
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] XV Hybrid純正 LEDテールランプ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 16:33:33
[スバル WRX STI] TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:09:38
[スバル WRX STI]TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:05:23

愛車一覧

スバル XV スバル XV
繋ぎとして購入しましたが… 果たして??
スバル WRX STI スバル WRX STI
エボX、ガンダムなどと言われますが、自分的にはエルガイムです。白だし(笑) 納車前に… ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
34を手放した後、Z31を購入。 しかし、あまりのボロさから乗り換える事に(汗) 34 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
広告に乗せられ、新車発表会の翌週にDラーへ。 試乗したら最後、ハンコ押してました(苦笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation