• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOCK's@禁煙中のブログ一覧

2016年04月27日 イイね!

納期6ヶ月

納期6ヶ月で、シャン!シャン!とね…

本当は神主さんがやるんだけど(笑)

重大事故にもなるから、気分モノでね?






なんでも、本体を鋳込んだ後に”枯らす”んだそうで…

このメーカーの場合、酸を使わず天然なんだそうな!

天然=屋外放置って事らしいけどw

と言う訳で、またガレージがやや狭くなる事になりました(苦笑)


んで、明日は定例会の予定だけど、天気がねぇ〜

姫が帰ってくるそうなので、一層天気は怪しいw

とりあえず、17時頃に様子をみて連絡します。

あ!LINEで連絡しましょうか?(爆)


*28日午後3時追記、海ほたるにて開催決定としました!

時間はいつも通り、20時前後? 私は道に迷うかも知れませんw
Posted at 2016/04/27 20:45:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年04月24日 イイね!

やっぱり、ここも…♪

やっぱり、ここも…♪挽きぐるみの田舎蕎麦…

ここも旨し!

おまけに大好きな鴨汁♪

最近、蕎麦は大盛りにしてます(笑)



と言う訳で、最後の桜巡礼はやっぱり沼田!

年々、開花が早くなってる気がするけど…

役場サイトもやる気が有るのか無いのか(笑)

写真サイトで情報収集して、終盤だけど行くだけ行く事に。



向かったのは毎年恒例、上発知のしだれ桜…

なんとかギリギリって感じだけど、今年はカメラマンも観光客も少ないね?

行くまでは天気も微妙だったけど、現地に着けば暑いくらい…(笑)



強い日差しとトップライトで、強コントラストに手こずる。。。

風が吹けばパ〜ッと花吹雪がキレイだけど、持ってるレンズじゃそこまで解像しないw

で、最近は姫からのリクエストもあるので、天狗のお山にも(笑)



なんだかハワイ旅行後から御朱印集めを始めたそうで、行ったら取って来いと…

自分で行かなきゃ、まるっとスタンプ帳じゃんw


んで、今回はちょっと奥地、水上は藤原地区の桜を目指してみた!

ドリフトレッスンでも使われる宝台樹スキー場、さらにその奥…

明川という集落、なんでも桜の里として数年前から整備中なんだそうな。



ソメイヨシノは満開だけど、目的の桜はまだスッパ(苦笑)

また位置関係も午後じゃダメだね〜?

他に同業者も二人だけ、のどかな中をちょっとテクテクしていると…

地元のおじいちゃんに手招きされて、自宅の墓地だという場所に案内されました(笑)



「雲が無ければ朝日岳が見える場所なんだよ」… 確かに大迫力の山並み!

しばしお話を伺いつつ、まだまだ知らない場所があるなぁ〜と(笑)

で、↑はNik Collection HDR Pro2で1枚から仕上げたHDR画像…



↑はブラケット撮影の3枚とフォトショの”HDR Pro に統合”で仕上げたモノ…

自然なのはフォトショだけど、細部はブレているせいか消えちゃうね?

この辺は風景撮影じゃやっぱりキビシイかな〜

そんなこんなで帰りは上牧温泉でサッパリしつつ、下道で前橋まで。

そこから関越に乗れば、今回もガラガラという…w

桜の開花が早い分、GWに掛からないので道中は楽だな(笑)
Posted at 2016/04/24 21:24:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年04月22日 イイね!

意外と使える…?

意外と使える…?会社経由でアライメント調整へ…

いつも通りに某日産系列だけどw

支払い月末でオッケーだし、安いし(笑)






takeサンが所用で訪問時、トーアウトを指摘されたので調整…

いや、高速で妙にシビアな反応なので、トーアウトは解ってたけど(苦笑)

タイロッドを左右半回転ずつ締めたら、これは流石に行き過ぎだったw

1/4回転ずつなら良かったか?

足回りの交換作業時、純正位置をマーキングするのは当然だけど…

今回はスマホアプリを利用してキャンバーを調整!

測定結果は、ご覧の誤差… いや、便利だわw

ウチのガレージも意外と左右は水平なんだな(奥行き方向はダメ)

新車でまだ歪みが少ないってのもあるんだろうけどね?

リアは純正じゃトーしか調整出来ないんで、リアキャンバーはナリだけど(笑)


さてさて、今年ももうすぐGWですが…

恒例(?)のGW直前定例会、どうしましょうかね〜

去年は台場に集まっていないので、久しぶりに台場にでも集まりますか?

来週、28日の夜って感じ?
Posted at 2016/04/22 22:06:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | VAB | 日記
2016年04月18日 イイね!

桜巡礼 ver.2

桜巡礼 ver.2信州中野、戸隠伊勢屋そば店

個人的にはベスト蕎麦!

綺麗な店でも大きな店でも無いけど…

今回は大盛り!でも、もう一枚いける(笑)







九州の地震も、こんなに酷いとは思わず…

なにせテレビ見ないので、起きた後のネットニュースで知るという。

被災された方々にはお見舞い申し上げます&少しばかりの義援金も寄付しました。


行きしなはナビでテレビも見つつ、例年にも増して駆け足の桜の巡礼へ…

目指したのは恒例でもある須坂〜高山村、一本桜を巡るコース。

とはいえ、既に須坂の桜は終盤となりつつあり(泣)

チラっと回るのみで、早めの昼食のあとは高山村へ!




水中のしだれ桜

ほぼピークだけど開花が早い分、色づきがあまり良く無いみたい。。。

人出もまだ少なく、鑑賞&撮影には好都合でもあるけどね?




黒部のエドヒガン

今年は菜の花畑も復活したので、霞んだ空を現像時に青空へ(笑)

駐車場がデッコボコなのは変わらないけど。




中塩のしだれ桜

個人的に、なぜか惹かれる一本…

雑多な物も多いんだけど、集落と共存する光景が好み♪

で、ここらでちょっと寄り道も…



知らなかったんだけど、福島政則が晩年に減封・転封されたのが高山村だそうで…

その屋敷跡… 戦国時代の猛将とは思えない廃れっぷり!

ついでじゃないけど、お隣の小布施で霊廟にも行ってみました。



こっちは北斎の天井画の方が有名で、霊廟を訪れる人も少ない様子。

まさに栄枯盛衰、理由を調べてみればほぼ言いがかりの様な…(苦笑)

小布施まで来たなら、少し足を伸ばして初めての山ノ内町の桜を!




大久保のしだれ桜

結構な高さの斜面にあるけど、ここも既に散り始め。。。

日当たりが良い+枝垂れ+暖冬かなぁ〜?

山ノ内町では古代桜めぐりと題して、イベント中らしいので…




宇木区民会館前のしだれ桜

ほろ酔いのオッちゃん、「祭りは終わっちゃったけど、桜は見て行って!」と…

区民会館ではBBQの後片付け中でした(笑)

枝垂れ桜も終了中…(泣)

霞んだ空はHDRで蘇らせました (^_^;A



宇木の千歳桜

樹齢は850年だそうで、およそ鎌倉時代じゃん!

ちょうどピークだけど、ここも周囲が難敵。。。

こっちもHDRで… 有料プラグインが無料になったので(笑)




谷厳寺のしだれ桜

スマホで検索した場所は、水汲みで来た場所だった(爆)

で、ここでも中華な人間多数… 日本で桜を見るのがステータスらしいけど。

相変わらずデカイ声で話す人種だわ。。。

日暮れとともに、空も良い塩梅なので暫し農道に駐車して…



思ったより焼けなかったけど、千曲川と山並みの夕景を♪

で、振り返ると立派な桜を発見!



換算300で切り取り+トリミング拡大したけど、袂に鳥居もある様子…

畑の中に道もあり、行こうと思えば行けたけど先週の事もあるので(苦笑)

今回は自重したけど、帰宅後に調べても判らずじまい。。。

来年は目指してみるか?


一連の桜めぐりの後、小布施温泉〜戸倉上山田温泉と温泉のハシゴ(笑)

帰りの駄賃で流行りに乗って上田城址にも寄りましたw

ま、とっくに散り果て&真っ暗だったけど。


大きな一本桜… 今回の地震でもそうだけど、いつ見れなくなるか分からないね?

撮影していて思う事だけど、一期一会の出会いには感謝せねば!
Posted at 2016/04/18 21:47:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年04月10日 イイね!

今年も巡礼の始まり…!

今年も巡礼の始まり…!順調にボロ化進行中…w

そんなに低く無いんだけど。

道間違えて、マッド(ダートでは無い)へ進入!

泥になんか隠れてたんだなぁ〜




と、今年も桜巡礼をスタートさせましたが、早速バンパーが外れそうにw

リップが擦るのは慣れてるし覚悟の上だけど、バンパーが落ちてくるのよね…


例年にも増して今年の桜は駆け足なので、まずは群馬県は安中からスタート♪

去年は雨の中だったけど、今年は快晴! 動けば暑い!

細野の彼岸桜を目指しつつ、近辺で気になった桜も一枚♪



名前は知らないけど、やはり墓守の桜は立派!

ここまで歩いて来る途中、おじいちゃんが軽トラの荷台で爆睡してた…(笑)

確かに、暑くもなく天気も良いから気持ち良いよね〜

”細野の彼岸桜”、既に少し葉が出てた。。。



ここは背景の送電線がね〜 無ければ最高なんだけど。

ピークも過ぎたせいか今回は他のカメラマンも無く、しばし独占♪

隠れてたキジに腰抜かしそうになったけどw

お次は近くの”安中の一本桜”(正確な名称不明)



ここもロケーションは最高なんだけど、何せ畑がね…

ま、撮影はついでという感じかな?

次が悩ましいんだけど、今回は一気に沼田まで北上!

市役所サイトで既に満開との情報、”下川田のしだれ桜”へ…



で、ここまでのルートで道を間違え、目標である下川田神社へナビがリルート。

どう考えても軽トラ4駆orジムニーな道へと案内されるという…

徒歩で先を見ても、マッドな坂道は絶対無理! でもUターン出来ない。。。

仕方ないのでバックで戻り、その最中にはサイドステップ下もゴリゴリと(苦笑)

まぁスタックしなかっただけマシだけど、車は一体何処走ったってな風体にw

若干、視線を感じる愛車で、次はさらに北上してたくみの里へ…!

行きがけの駄賃に、村主神社の桜も一枚♪



なんで電線を青くする?(笑)

ここも電線が無くて、手前も田んぼで水鏡ならカメラマン御用達になるんだけどね?

まぁ地元の生活を犠牲にしてまでの事では無いけど(苦笑)

で、目的のたくみの里にある”一之宮地蔵の桜”へ到着!



ここの桜は八重の様に色も濃くて、雰囲気はイイ♪ 

ここもやっぱり、カメラを構えた背後は送電線だけど。

大体の目星をつけた桜も撮影したので、沼田市内へ戻り美味いと聞く店へ…

確かに美味いけど、他の人の評価通りワザワザ…?(笑)

店は沼田城址にも近いので、折角なので晩飯前に祭前日の会場に寄り道♪



御殿桜もほぼピーク、暗くなっちゃったけどね (^_^;A

翌日の日曜日が桜まつりなんだけど、そこにえだまメンチの店も出るんだよね〜

ここは桜より、そっちに魅かれる(笑)



絵葉書写真を撮った後は、上発知の桜もチェックしたかったけど…

流石に晩飯と温泉が間に合いそうに無いので、食事へGO!

ちょっと時流に乗って、真田飯とやらを…w



ヒレカツ6個とワサビで六文銭ね…(笑)

カツにワサビとゴマ味噌ってのも、これは意外と美味しかった!

温泉は沼田まで来たら、定番のしゃくなげの湯

毎回、湯船で知らない他人とガマン比べをするんだけど、今回はガラガラ…

おかげで自分のペースじゃ長湯が出来ないw


今回は各場所での撮影、そこまでの道中、帰りの関越共々全てがガラガラでした!

来週は須坂から高山村を回る予定だけど、今回みたいならイイんだけど(笑)
Posted at 2016/04/10 19:21:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「明け過ぎましておめでとうございます! http://cvw.jp/b/200278/48193003/
何シテル?   01/07 11:23
ドライブ好きな怪社員のオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3 456789
10111213141516
17 18192021 2223
242526 27282930

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] XV Hybrid純正 LEDテールランプ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 16:33:33
[スバル WRX STI] TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:09:38
[スバル WRX STI]TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:05:23

愛車一覧

スバル XV スバル XV
繋ぎとして購入しましたが… 果たして??
スバル WRX STI スバル WRX STI
エボX、ガンダムなどと言われますが、自分的にはエルガイムです。白だし(笑) 納車前に… ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
34を手放した後、Z31を購入。 しかし、あまりのボロさから乗り換える事に(汗) 34 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
広告に乗せられ、新車発表会の翌週にDラーへ。 試乗したら最後、ハンコ押してました(苦笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation