• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOCK's@禁煙中のブログ一覧

2019年10月15日 イイね!

25年ぶり?

25年ぶり?床下浸水…!

っても、水深10cmくらいかな?

前回は玄関に靴が浮かんでたw






被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。



久しぶりにウチにも避難勧告が出たけど、なんとか無事に…(汗)

ま、大雨が降れば毎回怪しい地域なんだけどね?

翌日はガレージへ片付けに行き、倒された室外機も直して…

うお! 荒川、ギリギリだったんじゃん!



この光景は久しぶり… 確か小学生の頃に氾濫した記憶が…

水が引いた後、鯉の掴み取りが出来たのを覚えてる (^_^;)
Posted at 2019/10/15 13:59:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月02日 イイね!

夏休み前後、諸々と…

夏休み前後、諸々と…19式装輪自走155mm榴弾砲

カエサルみたいにロボットアームは無い?

まだ実射はなかったけど…

来年はガシャガシャ動く所が見られるかな?




と言うわけで、夏休み以降を諸々と振り返ってみます(笑)

夏休み… 今年は9連休だったけど、めっきり暑さに弱くなったのでw

家で引きこもるつもりでしたが、姫にも催促されて横浜へ…

この時期に氷タイプなんか出ないでしょ?(笑)



と、イベントよりも気になったのはこっちの2隻…

ノースドックに停泊中の米軍音響測定艦!

全長数キロになるソナーシステムを展開して潜水艦の音を収集します。

米海軍でも5隻しか存在しない艦が2隻(3隻いたらしい)も!

う〜ん、島嶼部海面下ではキナ臭い動きがある様ですなぁ…


で、後半には一泊で那須高原まで… やっぱ出掛けてましたw



っても、九州や西日本には台風接近中!

こっちも天気は荒れ模様、突然ザーッと降ってきたりします(汗)



どうも那須って相性が良く無いんだよね…

初めて忘年会で訪れた時はインフルエンザになり記憶も無い(苦笑)

渋滞にハマってガス欠になったり、今回も天気がね〜?



急などしゃ降りになったりしながら、帰路は塩原〜川治〜川俣温泉へ!

ちょっと待ったけど、無事間欠泉も撮影成功(笑)

で、このまま山王林道から戦場ヶ原へ抜けようと思ったら…

台風接近の為なのか、既に閉鎖… 実は既に貧乏ランプ点灯中(汗)

きた道をピストンするのも嫌なんだけど、背に腹は変えられず!

道中にあった小さなGSにて三千円分だけ給油(苦笑)

霧降高原から日光へ抜けるルートを選択するものの、濃霧+豪雨!

大笹牧場に立ち寄ってみても、10m先も見えない状態 (~_~;)

下って東照宮に立ち寄るも、またまたカッパを着ての訪問…w
(7月も雨の中を来ました…苦笑)


で、8月末は去年と同じく総火演へ…!



ただ、今回はシート席… やはり撮影には不向きだし、暑さも厳しい!

スタンド席は後ろから風が抜けるんだけど、シートじゃ人混みで…



HEAT-MPかな? 分離したサポが無いからAPFSDSじゃ無いと思う。

どうしても頭や移動する人が映り込むので、16:9にトリミング…



新型のx2テレコンを買っていったのに、レンズのファームアップ忘れ(苦笑)

結局、素の150mm(換算300mm)一本勝負w

今回は下部温泉で一泊にしたので、終了後はぐるっと富士山半周(笑)



昭和風情たっぷり、この時期は冷泉が最高〜♪

翌日は身延山へとお参り、今回はロープウェイで上へも…



日蓮宗も色々大変だよね? 確か、またどっかと争ってるよね…

で、このまま帰れば良かったのだろうけど、貧乏性はね? (^_^;)

初めての昇仙峡… はい、ブラタモリの影響です(笑)



ここまでの道中も凄いんだけど、車を止める場所が無い…

で、路線バス(?)のおじさんに教えてもらった場所から一枚!



確かに、中国まで行かなくていいね(爆)

この後は韮崎近くの温泉で休憩、小作でほうとう… で、帰路へ…

流石に空くだろうと思っていた中央道の渋滞、もっと酷くなってた!

結局、大月から小仏トンネルを抜けるまで3時間以上… グッタリ。

来年は絶対に体育学校後援会のバスで参加する…w


総火演の翌週になる先日、今度はしまなみ海道へ…!

松山空港から海沿いを今治へ向かい、いよいよしまなみ海道〜♪



っても、自転車じゃ無くて車だけど(笑)

と言うか、私には絶対に無理だわ… この橋の高さ|Д`;)))

でも、村上水軍の気分で潮流体験には参加しました!



渓流じゃ無いよ?海だよ?(小一時間ほど待って一番の時間に合わせた)



長崎の方にもあるらしいけど、個人的に瀬戸内のイメージじゃ無いw

まぁ考えてみれば渦潮もそうだし、海の中は激しいんだな…



ギリギリ広島圏内には入れず、ホテルのある松山市内へ戻り…



路面電車で道後温泉まで! 

いわゆるLRTじゃなくてモハに乗りたかったけど、タイミング合わず。



道後温泉も部分修復中だけど、火の鳥とのコラボでイベントも…

新館?の入浴チケットがあるけど、やはりね?(笑)

主に地元民向けなので、石鹸シャンプータオルは無いので注意!

私たちは当然タオル入浴セット持参ですので…w

ホテルも松山城のすぐ近くなので、翌日は朝食直後に訪問…♪



備中松山城も凄かったけど、こちらも石垣天国!

現存12天守の一つでもあり、築城は豊臣七将の加藤嘉明…



最近は晴れ男パワーも薄くなった様で、今回も天気が…w

途中でまた土砂降りになったりしつつも、酒豪さんのリクエストで…



なるほど、ここが写真サイトでも有名な… 下に国道があるのね (^_^;)

ちょうど観光列車が到着する様で、鉄ちゃんも沢山いました…



酷い音割れのテーマソングと共に現れました(爆)

やはり見所の一つなのか、15分くらいの停車時間…

アテンドさんが忙しくカメラを構えていました(乗客以外も撮ってくれる)

発車と共に駅は再び静かなローカル駅になり、我々は大洲城へ…



今治城へ行かずに何故?(爆) 時間&段取りが悪かったんです (^_^;)

ちょうど天守復元15周年のイベント開催中、街中も見たかったなぁ〜

トンボ帰りで松山市内〜道後、チケット使わないとね?



ちとノンビリしすぎたか、帰りの飛行機ギリギリに…

到着すれば15分遅延になって、ちょうど良い塩梅だったけど。

無事に19時過ぎに羽田着、翌日現実に引き戻されましたw



で、土曜日の潮流体験前にGAKUサンから着信…

ライセンス云々の話と共に、21日の件は12〜サンと宜しくww





そういえば、今回も出発時にJAL二機目のA350に遭遇!

単なる証拠写真だけど、トゥールーズから到着のシーンです(笑)
Posted at 2019/09/02 15:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月02日 イイね!

新年会?

新年会?定例会、今年一発目?

なんだかついついダラダラと…w

もう少し頻度上げても良いかな?(笑)





という訳で、先週末はGAKUサンのオイル交換で…

いつも通り実のない話?で盛り上がり、朝日を浴びて解散w

次回は7月末〜8月頭あたり、久しぶりにお台場を予定…

ま、予定は未定だけどw



先々週は人生初めての岡山県へ…!

なんで? 安かったから(爆)

岡山といえば倉敷だけど、空港から直行したのは…



犬島という、小さな島… 銅の精錬所跡が美術館になっている所。

当然、中は撮影禁止だけど、三島由紀夫旧宅から移築した展示が…

酒豪さんがファンなので、主に酒豪さんの意向だったけど。

これが意外と面白い!



なぜか年寄りにはモテる自分、今回も御歳85歳のおばぁちゃんに…(笑)

真夏のような天気の下、汗だくになりながら島の説明を聞きましたw

元々”廃”なモノも好きだけど、島の集落にもアートな展示が…



他にも色々とあったし、ゆっくり回りたい所だけど、暑くて!暑くて!

自販機も港にしかないので、喉もカラカラに… 限界(苦笑)

次に向かったのは、児島ジーンズストリート…!



以前、何本か買った事もあるけれどね?

なにせ、どんな高級ブランドも自分が着れば安物に見えるというね(笑)

友人からも”ブランド殺し”と言われてます…w



ここまで来たら、瀬戸大橋も走りたい!←渡りたいけど、時間が…(汗)

さすが総事業費1兆1千億! 

鉄道も通るせいか、レインボーブリッジやベイブリッジよりデカイ!

途中の与島PAでUターンして、展望台へ寄ってから倉敷へ…

宿も美観地区から歩いてすぐ、夕食へと歩いて散策♪



地元にも小江戸川越なんてのがあるけど、やはり規模が違う(笑)

観光地価格には閉口だったけど… (~_~;)


翌日はちょっと足を伸ばして、備中松山城へ…!

また汗だくになりながら城主様に会ってきました♪



こんな山奥まで良く登ってきたなぁ〜(今は正式な城主だそうで)

山の上の城郭としては異様な規模で、その石垣は圧巻!



当初はどうかと思っていたけど、どうしてどうして!見応えあり!

もう少し時間があれば、吹屋のベンガラ街とか見たかったけど。。。

岡山市内で、一応こっちもチェック(笑)



一体、シャチホコは何匹いるんだと…w

その後は酒豪さんご所望の倉敷帆布で買い物… 旅費より使ってた(笑)

今回は戻りも早めの時間なので、陽のあるうちに羽田へ…

冬の北海道は初便+最終が一番安いんだけど、今回は一番高かった。。。

瀬戸内にはあまり興味がなかったけど、食わず嫌いだったなぁ〜

今度はしまなみ海道に行ってみたい(笑)


で、最後にもサプライズ!



日本に到着したばかりのA350XWB…

せっかくのチャンス… 帰りはバッグと一緒にカメラも預けちゃった (^_^;)
Posted at 2019/07/02 22:43:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年05月08日 イイね!

4月〜GW

4月〜GWま、いつも通りですな…

桜をメインに回ってました!

あと蕎麦(笑)






今年は少し違った所も回ろうと… ↑は秩父清雲寺、初めて訪問(笑)

急な寒の戻りもあって、各地の満開のタイミングも例年通り?


4月初めは秩父と山梨を訪問!



乙ヶ妻のしだれ桜、抜群のロケーション!ちょうど満開!

珍しく姫も同行してスマホで撮影してた(笑)

遅めの訪問だったけど、北杜市へ移動して山高の神代桜も見学…

で、当然ここにも!



王仁塚の桜… すんごい人!人!人!車!車!車!

運よく停められたけど、まぁカメラの砲列も凄かった。。。

↑を撮った場所は誰もいなかったけど(笑)

翌週はまた秩父、蕎麦巡りのついでに ( ̄▽ ̄;)



昌福寺のしだれ桜、ここも初訪問… まだ若い桜だね〜


で、翌週は例年恒例の沼田〜みなかみ周辺の桜巡りへ!

今回は初訪問の場所も何箇所か…♪



昭和村、御室の桜… 道の駅からも近く、テクテクと歩いて訪問(笑)

今回↑の画像処理にフォトショの”コンテンツに応じた塗りつぶし”を…

畑の部分に電柵の箱やらポリタンクがあったけど、綺麗に消えた!

そのうち構図も勝手に調整してくれる様になるかな?(笑)



秋塚十王堂のしだれ桜、ここも墓守桜! しかも誰もいない♪

近くの蕎麦屋、山水のご主人が撮影に来てたけど(笑)

で、今回の個人的なヒットの一枚…



天照寺のしだれ桜、良いタイミングで自転車の野球少年が…

っても、レンズは広角なので大トリミングしてるけど (^_^;)


そしていよいよGW、初っ端は珍しく姫+坊ちゃんの4人で福島へ!

どこも微妙なタイミングだったけど、猪苗代周辺はベストタイミング♪



観音寺川の桜並木、前夜に雪が降ったおかげで雪化粧の背景に!

前日の夕方に寄った時は、ミゾレが降るほどに寒くて即退散(苦笑)



観音寺川からも程近い、白津の桜… ここも見事な墓守桜!

他にも行きたい場所はあったけど、まぁピーチクパーチクとね (^_^;)

喜多方と若松市内のカフェ巡りなんて、全く縁遠い事をするハメに(苦笑)

帰りには大内宿にも寄ったけど、さすがGW! 17時でも渋滞。。。



湯野上駅ではゆるキャラが撮影中…(謎笑)

白河で夕食後、運転は坊ちゃんに交代! 運転しないのは楽だわ〜(爆)


後半戦は長野、諏訪方面へ…!



富士見町にある鼎談桜、ちょっと雲があるけど見事なロケーション!

しかもマイナーなのか、カメラマンも3人だけ♪

気づくと居なかった酒豪さんは、すぐ近くを走る中央東線の列車を撮ってたw

詳しくはないけど、意外と鉄分多めなんです(笑)

宿は美ヶ原の山本小屋… 標高2000m、夜の星空狙いで!



ってか、ビーナスラインってこんなに道悪かったっけ?

結局、夜には雲が広がって見事な曇天。。。

星が狙えなきゃ、自分たちには全く意味のない場所(宿)なのよね…

ボロいのは良いけど、水回りが小汚いのがね。。。

翌日は美ヶ原から扉峠を使って松本へ降ったけど… まぁ更に道が悪い!

VABで行ったのもあるけど、分解するかと思うほど(爆)

*福島も沼田〜みなかみも酒豪サンのノート君

テロテロと適当に降りてきたら、ブレーキにエアも噛んだしw

松本市内で蕎麦+枇杷の湯でサッパリした後、諏訪湖へ移動!



君の名は… 見てないから知らんけどw

予定ではそのまま帰るつもりだったけど、急遽さらに一泊する事に…

で、ちょっと散策… 歩いて行ったら意外と距離があった(笑)



う〜ん、確かに微妙な感じだなぁ〜 桜の頃は良さげだけど。

宿はルートイン、目の前に片倉館があった!



晩飯を食べに行った後、入ろうと思ったら21時まで…orz

ま、一応宿も温泉だけど、片倉館はまた次回… 残念!

翌日はチェックアウト後、自分にしては珍しく直帰。

渋滞もなく戻って来て、地元のうどん屋に寄ったら大混雑という(爆)

例年の如く、桜巡りを中心に無事走り回って来ました!
Posted at 2019/05/08 11:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年03月25日 イイね!

腹…

腹…タイトルは某氏のマネで…w

ええ、順調に成長してます(爆)

←は、奇跡的に取れたJAL工場見学で!







車検も早めに済ませたので、2〜3月も順調にお出かけ(笑)

恒例の安全祈願も節分の後、前泊でマロウドに泊まってみた!



日本人は自分たちを含めて数名、あとは全て華僑。。。

ってか、大浴場に行くまでが… 裸でジムを歩いている様な…w

ツアーだと滑走路の見えない部屋になるけど、個人だと大丈夫みたいだね?



今年も無事にお祓いを受けた後、初めての銚子に行ってみた!

歳のせいか、以前は苦手だった煮魚定食が美味いこと美味いこと(爆)

ま、コスパと味は富津のキンメ定食に軍配だけどね?

翌週は久しぶりに姫と坊ちゃんも含め、白河〜会津〜新潟へと…



スノードライブを期待して向かったけど、雪があったのはR459の一部だけ。

そこを通らなきゃ夏タイヤでも大丈夫だった位、今年は雪が少ない…



新発田も雪は無く、上越国境も少なめ… 今年は水不足か?

次週は地元をブラブラしたりしてたけど、随分と変わったわぁ〜



スタバもこんな店で出来てるし、地元なのにすっかり観光気分(笑)

たまにはノンビリ歩くのも良いね♪

この屋根の重量はどれだけあるのだろう??



で、先週は酒豪さんが予約してた”山都寒晒しそば祭り”へ…

2ヶ月連続で喜多方ww

今回は前泊で那須に行ったけど、意外と面白そう…!



以前、会社の忘年会で行ったことがあるけど、記憶が無い。

何せインフルに罹って発熱というね(苦笑)

道中、運転もしたはずだけど、全く記憶が無いww

で、今回は那須から甲子〜湯野上〜南若松〜山都というルートで!

これが楽しい〜♪ 時節柄もあるだろうけど、甲子まで前走車も一台のみ!



会場では、かけそば+田舎蕎麦+さらしな+挽きぐるみ+郷土料理+天ぷらと…w

蕎麦はもちろん美味しかったけど、外の屋台のコーヒーも美味しかった(笑)

宿は柳津町の町民センター、二人で二食付き諭吉1.5人ねww

前回は吹雪で川も見えなかった所、行ってみました(苦笑)

電車… じゃ無くて、汽車が通れば良かったけどね〜



帰りは南会津へ行くつもりだったけど… 喜多方へ(爆)

結局、今回も炭水化物ツアーww



折角なので大内宿にも寄ってから、帰りも甲子〜那須のルート!

1時間半程度で到着して、鹿の湯の受付にも間に合った♪

で、東北道の渋滞解消を待つ間、佐野でラーメンでシメと…w



本来、先週が友人の一周忌だったんだけど、すっかり… ね?(苦笑)

なので昨日は遅ればせの一周忌で集まり、早めの解散に。

終わった後、酒豪さんからのお誘いで今年初の桜へ…!



六義園の枝垂れはほぼ満開!夜桜も今週末には終わりそう…

ま、元々枝垂れは早いけど、今年はさらに速そうだなぁ〜

北の丸にも行ってみたけど、ソメイヨシノはまだだね!



っても、場所によっては8分咲きのもある…(汗)

さぁ、今年はどれだけ回れるか? どこを回るか?

乞うご期待?
Posted at 2019/03/25 16:35:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明け過ぎましておめでとうございます! http://cvw.jp/b/200278/48193003/
何シテル?   01/07 11:23
ドライブ好きな怪社員のオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] XV Hybrid純正 LEDテールランプ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 16:33:33
[スバル WRX STI] TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:09:38
[スバル WRX STI]TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:05:23

愛車一覧

スバル XV スバル XV
繋ぎとして購入しましたが… 果たして??
スバル WRX STI スバル WRX STI
エボX、ガンダムなどと言われますが、自分的にはエルガイムです。白だし(笑) 納車前に… ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
34を手放した後、Z31を購入。 しかし、あまりのボロさから乗り換える事に(汗) 34 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
広告に乗せられ、新車発表会の翌週にDラーへ。 試乗したら最後、ハンコ押してました(苦笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation