• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るのるののブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

スパ西走って年越しブログ♪(*^-^*)>"

スパ西走って年越しブログ♪(*^-^*)>"何故か埼玉に帰ってきてブログ書いてるオラ。。。(^^;

奥さま実家にいる姪っ子(小学生)がインフル発症のため、急遽本日避難のため帰ってきました。(泣

正月準備何もしてないよ~(汗



あ、なので行く気マンマンだった1月2日UKカフェでの新年の集まりに行けなくなってしまいました。。。

会いたい人たくさん居たのですが、2019年にまた開催してください。m(_ _)m


んで、遡るコト2日前の29日。

シートレール&フルバケ装着の為早起きして名古屋に向けて出発。



東名高速に入ったのがクルマの時計で4時1分。(泣

深夜割引き1分間に合わずにガッツリ通常料金でした。。。(TдT)



いろいろと配線や組付け写真は撮ったのですが、面倒なので出来上がりをアップ。(笑





製作前にポジション合わせとか調整してオーダーしたのですが、実際運転したら『チョット違う』とかなったらイヤだなぁ~と不安を感じ始めていましたが杞憂に終わりました。

高さも背もたれの角度もバッチリです♪(^^/

サーキットを意識すると街乗りで乗り難いかと思いましたが、どっちも良い感じになっていました♪


ただ。。。


また出ちゃいました。。。。(泣



や~っと解放された警告灯だったのに。。。


サービス作業なので、このまま引き渡しです。。。

まぁ、なんとなく抵抗値が合ってない気がしているので、自分でやり直してダメなら近所のショップに駈け込みです。(^^;



んで、ポジションやホールド具合を確認するために帰省先から近いスパ西浦に昨日は行って来ました♪

順回り午後14時走行枠はすでにいっぱいになっていて、予約しておいて良かったです。


今年は例年集まるクリオ、ルーテ3組がお休みで寂しいなぁ~と思っていましたが、黄色ナスさんと(谷)さんが来られていて寂しく無かった♪(笑


大閣下こと黄色ナスさんと♪



(谷)さんと♪




パドックを見渡すと、お友達までは仲良しになっていないですが、私的にはお友達のブログ等を通して良く知っているクルマがたくさんいらしていました。(笑



スズオタさんとも何気に初めてご挨拶できて良かったです♪

写真無し。(笑


そしてスイスポマイスター戦情報等で見知っていた今年のチャンプマシンとドライバーともバッタリ。

『チャンピオン!初めまして!!』とご挨拶したのが良かったのか製作者共々気さくにお話ししていただけました。(笑




さて、あちこちお声掛けはホドホドにして走行に向けて戻って準備準備です。




新品で買ってから4年?寝かせた6点ハーネスの股下2点がようやく装着されました♪



耐久倶楽部のマシンで体験していましたが、拘束感がたまらない!(笑


ハーネスの組換えしていたら走行時間は既に始まってしまい、5分程経過してコースイン。

この時、埼玉で満タンにしてからガス補給していないことに気が付くおマヌケぶり。(^^;

今年もまた20分も全開で走れればめっけもんって感じでした。(爆


しかしコース上はスイスポだらけ。





チャンプ見っけ♪


待って待って~♪



そのテクを学ばせてもらおうと後ろに付くもすぐに譲られてしまいました。(^^;




でも楽しかったです♪

遊んでいただいてありがとうございました♪(^^/




さて、フルグリッドでコース上はあちこち渋滞。

でもなんだか3秒台程度はチョイチョイ出てます。


2年前に始めて走った時は4秒台でいっぱいいっぱいだったのに。(笑


帰れなくなっても困るので、まだまだコースを覚えるつもりで走っている中で『出ちゃった』系ですが初めてスパ西2秒台に入りました♪




動画はこんな感じ。





安全見て高目エアでコースインしていたので、たぶんフロントは内圧2.8~2.9、リアは2.6~2.7くらいだったかと思います。


最後はガス欠で10周程度の走行で終了となりました。(^^;



来年はちゃんとガソリン入れていっぱい走りながらセット出して1秒台狙ってみようと思います。

イケる気がします。気がするだけですが。(笑



楽しく走り納めして満足したのですが、奥様実家に戻ると姪っ子がインフル発症と診断されたとのことで大騒ぎ。

すぐに帰ると奥様言い出すも新幹線は取れず、隔離を意識しつつもう一泊。

んで、本日逃げる様にさいたまに帰って来ました。(^^;



ま、私は正月から事務所の環境で仕事ができるので良いのですが。(爆



そんなこんなで今年もあと1時間を切りました。


今年1年、からんでいただいた皆さま。

おかげさまで今年も楽しくカーライフを過ごすことが出来たと思います。


ありがとうございました。


個人的には思い返すと色々とあった1年でしたが、そんなこんな含めて来年もグダグダとブログは続けて行こうと思っています。


こんなアタシですが、どこかでお会いしましたらまたよろしくお願いいたします。


それではみなさま良いお年を~♪(^^/






Posted at 2017/12/31 23:19:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ
2017年12月21日 イイね!

シートレール製作への旅。(*^-^*)>"

シートレール製作への旅。(*^-^*)>"なんだか良く分からなくなってきたけどとりあえずスケジュールはオンタイムで動いているようです。(^^;

タイトル画像によると火曜日朝5時前には出発できた様です。(もはやヒトゴトの様な気分。。。(爆

※前日は忘年会で仕事場で寝たのが0時頃だったかと。。。(^^;




片道350km強、Boleroさんに到着。




あれこれとお話しした後、合わせ準備のための作業に入りました。




外すと汚いね。。。(^^;




このコネクターにエアバッグからシートベルトキャッチ、その他センサーの配線が繋がっています。


エアバッグの配線穴特定する時間かけるならシート側の配線全部剥いだ方が楽そうなので、その様な方向で交換時は進めます。

シートベルトの配線はどの道剥いで使わないとだし、他の配線も束ねられていて分解するのも面倒な感じの作りでしたので。(^^;

※ノーマルに戻し易いことを優先するとそーゆー考えに至りました。



作業を待つ間、近所のガストで朝定食。


※納豆・とろろは追加注文。ww



1時間程すると、ポジション合わせの準備が出来たと連絡が入ったので戻ります。


仮のプレートを入れてシート位置を決めていきました。




シートはこのまま預ける形になったので、やりたかったトコまで清掃できなかったことが心残り。。。

中性洗剤で全体を洗浄&いくつかある小さい破れへの当て布貼りするまではやりたかったけど、それはまた装着終わって仕事が落ち着いたらやるか。。。

※モノは古いので布地の裏ラミネートが劣化してボロボロでしたし。。。来年は岐阜のシート屋で革に張替えよう!(爆



とりあえず出来上がりが楽しみです♪(^^/

奥さまの実家への帰省等が絡まなければBoleroさんへオーダーすることは無かったかもしれませんが、前から気になっていたのでこれで気分スッキリ♪(笑




お昼頃には採寸、打合せも終わってBoleroさんを後にしました。

が、伊勢湾岸道に乗って早々に睡魔が。。。


高速乗ったばかりの刈谷で速攻休憩。(^^;

シートを倒して寝てしまいました。。。こんな時、セミバケはヤッパリ便利で良いですね♪(爆


小1時間で目が覚めると小腹が。。。

お酒飲んだ翌日だし、ラーメンでも食べたい気分だったのですが。。。




ナゼかステーキ。(笑



胃もたれするかなぁ~と、グラム売りだったので珍しく150gで注文したら『200gからです!』と言われて200gの国産牛サーロインにしました。結局ゴハンも大盛りに♪(笑

美味しかったです♪

いきなりステーキ。





と、お腹は膨れたのですが、距離はちっとも稼げておらず、、、

刈谷PAを出たのが15時過ぎ、途中睡魔にやられて横浜町田渋滞情報を見て鮎沢PAで仮眠。

みん友さん2人に発見されてしまいました。(笑



んで、なんとかかんとか帰って来て前回のブログアップしたのが一昨日の夜か。。。


そう、寒気がして帰ってしっかり寝ようとそのまま18時間も寝るコトになるとは。。。(爆

帰って寝て朝方目が覚めたら身体中がギアセカンド並みにシュッシュシュッシュ熱くなっていたので『こりゃヤベー!』と食パン1枚そのままで食べてクスリ飲んで『治れ・・・治るんだ・・・!!』と念じながら寝つつも午後になっても38度から下がらず。。。

夕方ようやく37度3分まで下がってきたのが昨日の夕方か。。。


んで、熱も下がってきたので夜9時頃から仕事に戻って途中発熱しながらもまた朝まで仕事。(泣

でもこれで昨日の遅れは取り戻し、そのまま今日の仕事に入りました。(爆

今は何故かもう平熱です。(^^;



なんだか自分でも曜日や時間の感覚が訳分からなくなってきてますが、もうあとチョットだ。。。

今日中に予定してた作業は終わらせて、明日は小富士で遊ぶぞ~~!!(^^/



明日の小富士、自分のメインは夜の忘年会ですので昼は寝てるかもしれませんが。。。(爆




CRR小富士、ご参加される方はよろしくお願いしま~す♪


※寝ちゃってても起こさないでね♪(爆






Posted at 2017/12/21 19:35:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ
2017年12月19日 イイね!

忙しいと言いつつの再度のステアリング交換。(≡∇≡)>

忙しいと言いつつの再度のステアリング交換。(≡∇≡)>忙しい忙しい言ってるのはこんな遊びに夢中だからかな?(^^;

楽しいコトが無いとやってられないから良いんです。(爆

何シテル?に書いていましたが、今日は名古屋のシートレール製作ショップBoleroさんへ行ってきました♪



その前に。。。

フルバケの位置合わせをするのに自分には前過ぎるノーマルステアリングをベースに合わせたくありません。

ので、当然の様に車検前に付けていたmomoに交換です。

しかし時間が無い。。。


3時頃に仕事の区切りが付いたのでGSにて給油&洗車。

そこで30~40分仮眠が取れました!(爆


忘年会行くのに徹夜明けでお風呂も入ってないので一旦家に帰ってシャワーしたい。。。

作業スタートは4時。5時には仕事場駐車場を出たい。。。


初めての交換は正味3~4時間かかったかなぁ~~?

リンク貼っとこう。初めてステアリング交換した時のブログ♪




でも何か簡単に出来そうな気がしてましたのでやっちゃいます。


※DIY作業考えられている方は上のリンク先のブログと共にご参考にど~ぞ。




ステアリングを逆さまにしたら出てくる裏のアクセスホールにドライバーを突っ込みます。
alt

同時にエアバッグ部分を下に押します。そんなに大きな力は要りません。
alt



パカッと2秒で外れます。
alt


どういう取付けになっているか一度外して構造を理解していると今回は(も?)とても簡単でした。



コネクターを外したらこの時点でステアリングボス付属のエアバッグキャンセラーを突っ込みます。
※私は壊していたので、単品で再度取寄せました。(^^;




結構固いですが、グリグリすれば入ります。



ステアリング下向きのまま外していたバッテリーを繋いでエンジンスタート。
alt


ドキドキッ。。。!



alt



(≧◇≦)/




以前警告灯が出ていた原因はスパイラルケーブルの断線でした。

ですので、ここから配線を触る作業は変に引っ張ったり無理に力込めたりしないように丁寧に進めていきます。


ステアリングを左側にフルロックするまで切ったらまたバッテリーを外し。。。

T50のトルクスでノーマルを外し。




ホーン以外仮留めで組付けたらまたバッテリーを繋いで今度は右にフルロック。

ステアリングボスを締め付ける際に変にクルマに負担をかけたくないから面倒くさいけどそんなことしてました。



んで、全部戻ったところでまたエンジンスタート!!





(≧◇≦)/






無事にステアリング交換できました。





何でこんな簡単なコトを失敗しちゃったんだろう。。。?

未経験作業の素人DIYって怖いッスね。(^^;




時間の方は素早く丁寧に。5時前にはお片付けも済ませて家に向かう事ができました。





忘年会終わって帰宅後、熟睡してしまうといけないので昨夜は仕事場に戻ってソファーで仮眠。

0時過ぎに寝たと思うのですが、朝5時にはなんとか起きて出発できました。


が、、、何だか今は寒気がしてきています。。。(爆


風邪を引きかかっているみたい。。。


倒れられないので、今日はムリしないで帰ってしっかり寝るコトにしよう。。。(^^;


なので、続きはまた後日~~





Posted at 2017/12/19 22:29:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ
2017年12月13日 イイね!

メガーヌRSさん、走ら(れ?)ない2018年仕様への始まり始まり~♪(爆

メガーヌRSさん、走ら(れ?)ない2018年仕様への始まり始まり~♪(爆さて、長々ブログは書きますが全然走れなかった2017年。

と思いつつ、カウントすると年始のワンスマ無料走行会含めてここまでサーキット走行は今年10回でした。

来週carol小富士走行会に行くので、まぁ結局月イチペースくらいにはなったのかな?(^^;


でも例年コソ練含めて少なくても15回くらい。多い年でMax30回弱走ってたのでチョット物足りない。。。



で、スキルアップはナカナカ見込めないので来年は(も?ww)モノに頼ります!(爆

今更ながらのフルバケ導入します!(オォ~♪


メガーヌRSは純正でRECAROのセミバケが付いています。

レカロのスポーツスター!!



高いのは知ってましたが、ヤフーショッピングであらためて見てみたらまたビックリ!!
※何度も見てますが毎回ビックリ。(^^;

お値段目ん玉飛び出る程の庶民には超高級シートですよ!!(驚

これが2脚付いてるですよ!!!(◎。◎)!


このままでも良いかなぁ~と思いつつ、ルポまる君のチョットキツイフルバケや耐久倶楽部のフルバケ等を体験しているとやっぱホールドが甘い。。。(^^;


んなこと某氏に相談していると、『倉庫に寝てる余ってるのあるよ~♪買う?諭吉○人で』と言われて買ったのが2016年の12月。

もう1年前だった。(^^;


タイトル画像のフルバケです。

ルノー純正車両に装着されていたOMP製のやつです。


※何のクルマだったのかは聞いたケド忘れました。(^^;


純正シートから車外品に換えていらなくなったからと眠っていたものらしいですが、自分には十分過ぎる程のホールド性と、アタマの部分にサイドサポート付きの普通に買ったら高級品じゃなかろうか?な形のヤツです。

この品質程度で諭吉さん○人(極々々少人数w)でホントに良かったんだろ~か。。。?(爆
※だってレカロのこんな形のはヤフオクで安くても10万前後で取引きされてるんだもん。。。(^^;
 もうビタ一文出しませんが。(笑


※ホコリが写って見えるのは違いますが写真で分からない小さい破れはアチコチありますが。。。(^^;



1年寝かしていた理由がシートレールの適合問題。。。

※と、先日通した車検への不安。。。(^^;

関西のパーツショップの雄ア○ダーレさんには早々に問い合わせた記憶があります。

メガーヌRS用シートレールが販売されていたから。

でも確か『製作依頼先が仕事止めちゃったからもう作れない』(エッ?)とか言われて断られた記憶が。。。(^^;


んじゃど~しよ~。。。

と、ルポまる君用で購入したNANIWAYAさんにもラインナップされていることは知っていたのですが躊躇。。。

スタンダードモデルしか無く、スーパーダウン(商品名)等の座面が下がるモデルが無かった。。。

スタンダード系はルポまる君で『全然下がらない!!』ことは分かっていたのと、Web解説に『センター10mmほどオフセットします』との記述があったことが理由です。

ちゃんと教えてくれているのは好印象です。

付けちゃうとセンター1cm程度のオフセットは気にならないと思うのですがどうせならセンターも出したい。。。


というわけで、以前からみん友さんが導入していて気になっていたシートレール屋さんに先日メール問合せいたしました。

ワンオフシートレール製作販売しているBoleroさん。

ホームページへのリンクも貼っておきましょう。(SNSへの投稿大歓迎らしいのでww


こんなんを車両朝イチ持込みで夕方~夜には施工終了で引き渡してくれます。


※お友達のパーツレビューから拝借。(笑


座ってしまえば見えないので無骨だろうと何だろうと気になったことも無いですし、取付けからエアバッグキャンセル(成功の保証はしませんが作業はしますとの前提です)までしていただいて基本3.5諭吉以下。

ワンオフ製作で取付け込みでこの価格はお値打ちだと自分は思いました。
※自分で作業した経験がある方は分かってくれると思います。(笑

シートレール既製品購入でモノだけで通常2.5諭吉前後はしますから。。。




んで、返ってきたお返事がこちら。

『ルノー車でしたら製作期間1週間前後いただければこんなトロフィーR風のも同じ値段で製作できますが、いかがいたしますか?』って。



いや、良く知ってますって。(笑

※実物見てるし。(^^;



1日往復してワンオフ製作するつもりだったのと、丁度年末にかかって出来上がり時期が帰省中にかかるのでトロフィーR風、by su○e38モデルを製作することにいたしました。
(伏字にする意味無いか?w)


この年の瀬のクソ忙しい合間ですが、来週の平日某日に採寸しに名古屋まで行ってきます。


んで、年末帰省中に取付け予定で~す♪(^^/



あ~、楽しみぃ~♪




てな訳で、ただいまフルバケ清掃中。(笑








Posted at 2017/12/13 20:43:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ
2017年07月06日 イイね!

ECO耐久から本日までの車高調ナラシ。(=^_^=)

ECO耐久から本日までの車高調ナラシ。(=^_^=)今日は溜まってたパーツレビューはお休みでブログ書きます。(笑

あちこちで参加された方々のブログもアップされました先日の土曜日にFSWで開催されたEco Car Cup。
詳細の規定は知らないのですが、タイム規制のあるECO耐久レースらしい。。。(^^;



見ている方もいつものサーキット特有のヒリヒリした緊張感も無く、レクリエーション的な感じでとっても安心して応援できました♪

さすが天下のトヨタ協賛!

ガチのレースイベントや走行会だけではサーキットの敷居は高いので、普段街中で使ってるクルマで気軽に安全にエントリーできるこうしたイベントは裾野を広げる良い取り組みだと思いました。


サーキットちゅーもんはなぁ~、と居丈高に構えて良い大人のビギナーを教育するイメージが一部あるのも安全を思えば批判は出来ないのですが、入口はそもそも命にかかわったりお金がとってもかかるスポーツにしなければ良いわけで。


気軽に取り組んじゃいけない的な何かを自分もサーキット走る前は感じてたりしてましたので、そこで一つ壁ができちゃうんですよね。。。

段階を踏んでステップ踏んで行ければもっとたくさんのホントはサーキット走るのに興味があるって方が入りやすくなるんだろうなぁ~とか思いました。

笑顔がたくさんの各ピットのエントラントの方々やスタッフの方々の顔を見て、こんなにもクルマやサーキットが好きな人が居るんだなぁ~と、個人的にですが嬉しく思っちゃいました。


と、ECO耐久を雨が降る前に逃げ出したくせに、偉そうに感想を述べてみました。(笑


ホントは翌日のETCC-GTにガチで走るのが好きなルノー乗りのお仲間がエントリーしているのでそちらを応援に行く予定だったのですが、車高調入れて早く長距離走りたくて我慢できませんでした。(爆



当日はユックリ目の朝7時頃出発。

首都高で一部事故渋滞がありましたが、それ以外は順調でナビは2時間程度で到着と予測していました。

いつもは御殿場ICで降りるのですが、この日はあえて手前の大井松田で降りて脚の動きをチェック。

感想は先日述べた通りで、低速域での鼻の入りが重い印象は変わらず。(^^;

首都高から大井松田~FSW間の山坂道ではスピードレンジが上がって気持ち良く鼻が入り始めました。

ラルグスさんからのコメントはフロントのバネレートが上がったからとの見解をいただきましたが、アライメントの影響への疑いを自分は捨て切れていません。

どうせ再度アライメントやってもらえると思うので、ここは後日自分で弄ってテストしてみようと思っています。


で、FSW到着。




また雨降るのか。。。?(爆


パドックまで行くと一帯を占拠しているルノー車の一団が分かり易い。(笑



振り返るとピットも発見。




とりあえずレースもまだっぽかったので一旦離れて下の小富士を覗きに。

赤いアバルト見付けて近付いたらスイスポだった。(笑



楽しそう♪





極悪号のタービンのセッティングも決まってきた様で、大富士最高速200km/hそこそこでこの時期8秒台ってスゴイんじゃない?

ギア比まだ合いきって無いっぽいのも合わせれば、秋以降注目ですね。



負けずキライのオジサンはクソ暑い中ピット入って空気圧調整。(笑






戻りしな、途中の駐車場でのドライビングレッスンでもメガーヌさん発見♪



アルピーヌが妄想で終わったら、次は中古で赤いメガーヌもイイナァ~(笑

有明カーボンボンネット付けたらカッコ良いだろうなぁ~(妄想



ピットに帰るとGRPのマシンがスタンバイ!



隣のピットブースはAKBチームらしくTVカメラが入ってたり異世界。(笑




レース開始前。

グリッドは夏のアイドラーズ並かそれ以上に人とクルマが溢れんばかり。



すそのん可愛い♪



グリッドのチーム員撤収。


すそのん自分では歩けないのね。(笑




アクアやプリウスは音も無く近付いてくるので、ピットレーンをボケーっと歩いてるとアブナイです。


なのでパドックまで戻ってお友達のクルマを見たりしながら歓談。

メガーヌRSのセカンドカーにNDロードスターとか羨ましい!




チョット乗らせていただきましたがスゲー良いですね。コレ。

1500ccとは思えないトルクフルなエンジン。

そして狙ったラインをトレースしていくコーナリング。

FSW外周路とはいえ、人様のクルマですから常識的以下の回し方・速度で走りましたがよ~分かります。

欲しくなりました。。。(爆



そうこうしていると大閣下こと黄色ナスさんも4Cで登場。




皆さん座らせてもらってご満悦♪(笑

NDロードスターはルーフに頭当りそうで、ヘルメット被ったら確実に当ります。

が、サスガ大閣下のフルバケレカロ。

着座位置はまるで自分の為の様♪(笑



でもバスタブみたいで1人で降りれなかったので失格だそうです。(泣


で、またルノー車眺めてウロウロしていると。。。



近所の福岡?からいつものあの人が颯爽と登場。(笑




メガーヌで履いてたホイールを譲っていただきました♪



タイヤ要らないからもっと安くしてとは言えなかった。。。(爆

1本グラベルキズ凄いとは聞いていましたが、歪みが無いのでしばらくそのまま使っていずれリペア塗装します。
それでも新品よりは安いと思いますので良い買い物でした。




あ、今日はナラシのネタのはずでした。(^^;

それから数日。

余り乗れて無かったのですが、仕事で少しは転がさなきゃと乗ってきました。



しかし低い。(笑




あれれ?


当初の違和感が余り無いです。(^^;

既に500km近く走りましたので、動きがスムーズになったのか人間が慣れてしまったのか。。。


コンビニでどこまでイケるか困ったり。。。



突然空からビワが降って来たり。。。




と、乗ってて色々ありましたが、普段乗りの印象もだいぶ良くなってきています。


でもノーマルに比べたら減衰弱くしても正直チョット固い印象です。(ホント少しです)

乗り心地は悪くありません。


自分は全然問題無いッス。


この辺は個人の主観レベルかな。。。?(^^;

乗ってもらわないと分からないよね~ww



ラルグス脚が気になる近所のメガーヌ乗りのみん友さんは言ってもらえればいつでも試乗OKですので、私が何かのイベントに参加する際にでも来ていただければと思います。



とりあえず、脚だけの正統な評価ができるようにメガーヌさんのリフレッシュをしようと思っています。

※脚のストロークが良くなったことで他の(マウント類?)ヤレ具合が気になって。。。


まだ粘ろうかと思っていたので予想外の出費です。。。

ルポまる君のリフレッシュ延期で資金スライドいたします。。。


ゴメンよ、、、

ルポまる君。。。(^^;





Posted at 2017/07/07 00:02:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ

プロフィール

「[整備] #エブリイ ETC取付けてみた。(* ̄▽ ̄*) https://minkara.carview.co.jp/userid/2002809/car/2977655/5976788/note.aspx
何シテル?   08/24 20:10
るのるのです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール バロン号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
やっぱり降りたくなくてメガーヌ2号機に。。。(^^; 今度は長く付き合いたいです。 ニ ...
スズキ エブリイ ギブリイ (スズキ エブリイ)
JOINターボのハイルーフ2WD5MTです♪ 色々妄想中で楽しい時期です。(笑
ルノー カングー キミレちゃん (ルノー カングー)
ポンコツCR-Vもそろそろ限界で。。。 エコな国産にしか興味を示さなかった奥様がちょっと ...
フォルクスワーゲン ルポ ポルノ号♪(*´∇`*)ゞ(ルポまる君) (フォルクスワーゲン ルポ)
ルノルノのハンドルネームからルノルポ・・・ルポルノ・・・・ ル・ポルノと言われてポルノ号 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation