• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るのるののブログ一覧

2018年07月24日 イイね!

続・LARGUS車高調について。。。(≡∇≡)>”

続・LARGUS車高調について。。。(≡∇≡)>”ご無沙汰しております。。。(^^;
すっかり月イチ~二のブログになりつつあるるのるのです。

いや、書きたいのは山々なのですが、本業がありがたいコトに悲鳴が出る程に忙しくて今も仕事終わりに気合い入れて久々の投稿です。(^^;

ホンマこんだけ働いたらこれくらいもらいたいわぁ~ってくらい稼げたらポルポルも跳ね馬も買えると思うんですケド、世の中そんな甘くなく、適正価格に落ち着いてしまって(強気の見積りが出せない。。。(泣))アルピーヌもメガーヌ4RSもまだまだ買えません。。。


いや、現状3台クルマと住宅ローン払ってて子育て費用捻出してたらそらムリだろ。。。(爆



さて、タイトル及びタイトル画像が本題なんですが、ラルグス車高調についてチョイと書いておこうかと思い筆を取りました。

ありがたい?ことに、開発車両として『タダ!』で車高調作ってくれる条件として『車両の貸出し』、『車両の写真の提供』、『簡単なレビューを投稿する』がありまして、今年の春先から画像の様なバロン号と私のレビューがラルグスさんのホームページに紹介されておりました。(照



続けてこんな感じ。




ホームページのリンクは↓こちらから↓(^^;

LARGUSメガーヌRS車高調紹介ページ♪


恥ずかしながら、動画までリンクが貼られています。(^^;

よりによって袖森ダンプ路面のタイヤはナンカンNS-2Rでのシェイクダウン動画。。。

せめてオラベスト17秒台出したやつ使ってもらいたかったのに21秒台のやつ。。。(笑

それでもESPは切っていなかったので、オラの中ではイメージは既に16秒台は見えていて、あわよくばの15秒台までは考えてはいます。

そこまで行ったらキリが無いのでもう止めようとも若干思ってるかも。(笑



そこまでの夢を見させていただいたラルグスさんの車高調。

いまだにマユツバで見られてる方もいらっしゃるかと思いますが、自分としてはホント開発していただいて、インスコして良かったと思っています。


ず~っとサーキット仕様の減衰にしてて、街中乗り辛いなぁ~と思っていましたが、最近サーキット走らないので減衰一気に5~6段階ソフトに戻したら鈍感な自分もサスガに街乗りし易くなったのが分かりました。(笑

ズボラも過ぎるとダメですね。(^^;


久しぶりのブログで文章構成力が落ちてます。話しがアチコチ飛ぶのはご勘弁。(笑



そんなラルグス車高調ですが、リリース以降品切れ状態が続いていたそうで、タイミングが悪いと注文から結構待たされる状況だったそうです。

結構売れてるみたい。。。(滝汗



以前より情報交換等させていただいていたみん友さんな方々も装着していただいて、その都度情報提供させていただいていました。

が、一般の購入された方は大丈夫なんじゃろか。。。?

と、常々思っておりました。

本来メーカーサポートが行うことなので出過ぎたコトはしない方が良いかなぁ~と思っていましたが、何名かとのやり取りで、ちょっと私のブログ等を参考に導入されちゃった方には私の責任(実質私に責任はありませんよ~!)かなぁ~ともチョット思うので取説等に書いて無いらしい知ってる仕様情報をお伝えしておきたいと思います。
※メーカーには了承いただいております。



でもめんどくさいなぁ~(爆)。と思っていたら、情報共有させていただいたMwoさんが素敵なパーツレビューと整備手帳をアップしてくださりました♪


パーツレビュー♪


整備手帳♪




特に整備手帳は必見です。

Mwoさんの整備手帳を参考にリアはノーマルバンプラバーのアッパー側の白い方は絶対カットしてください。(と言いつつ自己責任でww)

追記※ノーマルバンプラバー白い方をカットしないでも大丈夫でないかとのご意見もありました。設定車高にもよるか?計算メンドクサイのでしませんが。。。(^^;)、一度そのまま走ってみてMwoさんの様にストローク不足を感じたらカット!でもいいかもしれませんね。。。(なんて無責任!(爆))


そのままだと車高調本来のストロークが確保できませんので乗り味悪くなるかもしれません。(^^;


また、その他のお伝えしておくべき事として、、、

Frのキャンバーはピロアッパーで最大約3度まで付けられます。

ただ、メガーヌRSのアッパーマウントの穴がとても小さいので目いっぱいの3度とか付けると減衰調整用の差し込むダイヤルがたぶん入りません。。。(爆


写真が見つからなかったのでPhase1装着時の写真でご説明すると。。。




上の画像はPhase1で比較的キャンバー付けなかった時のものです。


えっと、付属の減衰調整ダイヤルは『2種類』入っています。

(※同じ長さの物が梱包されているケースが何件か耳に入っています。それは間違いですのでサポートに速攻問合わせてください。(^^;
誤梱包ですので片方交換してくれるはずです。)


長・短の2種類なのですが、キャンバー目いっぱい付けた時にアッパーマウントの穴にツマミ部分が干渉してしまうのを避ける為に長いのが入っています。。。

が、、、

長い方はそのままだと減衰調整穴に差し込むのがとても困難です。知恵の輪みたいに入りません。。。(爆

アッパーカウルを外したくなるくらいに入りません。


なので、日常で減衰調整を頻繁にするのであればキャンバーは短いダイヤルが入る2.2度程度までが良いと思います。(車高の調整具合で変わりますので個別にご判断くださいね♪)
私は30mmダウンの2.2度で今のトコロ止めています。


それ以外は私セッティングだとフロントのトゥはゼロにして。。。


車高調を調整するのに必要な情報としては。。。

フロントのレバー比は約1.0で、リアは約1.1となるそうです。

ダンパー有効ストロークFr:70mm、Rr:77mm
(追記※コメントにて製品版はFrストロークは65mmとの情報いただきました)
標準バネの有効ストロークFr:78.7mm、Rr:106.9mm
バネの自由長はFr:150mm、Rr:185mm


だそうですので、バネに余裕があるので異音防止の意味も含めてMwoさんも整備手帳に記載している様にプリロードを若干かけています。
私の場合、Fr5mm、Rr10mmのプリロードです。


好みもあるのであくまで参考値として見ていただければと思います。

推奨セッティングはラルグスさんは個々人の好みがあるのであえて出さない方針ですので、あくまで初期設定の参考になればと思います。

いろいろなセッティングが出来るのが車高調の良いトコロ。


『あれ?なんか思ってたのと違う。。。』って感じた方はご参考になれば幸いです。


情報交換させていただいた方々は皆さん好評価いただいていますので、それ以外の方でDIYとかで悩んじゃってる方へ向けての私の知ってる情報公開でした。

初期設定間違えてしまって本来の性能を満喫できないのは面白くないですからね。。。(^^;




欧州車向け車高調としては破格ですが、良い脚だと思いますよ~。

ノーマルパーツ交換よりも全然安いので、愛車のリフレッシュの際の選択肢になっていただけたらとの思いもあっての開発でしたので、そういった際にもぜひご利用ください。(笑





Posted at 2018/07/24 02:28:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ
2018年06月04日 イイね!

王様杯でリンク攻め!!(*≧∀゚)V☆

王様杯でリンク攻め!!(*≧∀゚)V☆昨日はスマホからとりあえずの東北遠征報告アップしてバタンキュ~(^^;

いろいろと書きたいネタは数あれど、、、
この日も結果的には1番時計は反則35GTRを持ち込んだセバスタッペン(笑)に持って行かれ、2番時計となりましたがそこに至る過程にはいつもの失敗もあり。。。(^^;


毎度のブログ構成的には現地入りするまでにスデにひとネタあり~の、フリー走行1本目でセバスタン除いて唯一58秒台入りするもある意味肝心の本番である1台ずつコースインしてラップ計測するレクリエーションのスーパーラップイベントではガラスのメンタル発揮してタイムを落として負けてはいけないFK2シビックタイプRに遅れを取ってしまいメガーヌRSフリークの皆様ゴメンナサイ。。。(爆

クヤシイのでFK2さんはもうアタックしない模様のフリー走行2本目(1時間半走りたい放題ww)で1本目の58秒728のタイム更新を狙って無事更新。



1人ダントツタイム55秒台のこの男さえいなければ。。。(爆




てなコトを本来コト細かく書く普段のアタクシですが、まだまだお仕事サボれない。。。


当日のピット風景~♪




日々のお仕事やらなんやらを忘れて車好き達がマッタ~リとクルマ遊びを満喫していました♪


あ、動画アップ終わったのでリンクサーキットの峠の様な風景といつものその日のベストラップをよろしければお楽しみください♪(笑




動画1本作ってアップするのがやっとでした。

仕事に戻りま~す。



たぶん夜の牛タン打ち上げ会含めての詳細ネタはアップすると思いますが、1週間過ぎたら書かない傾向がありますのであしからず。。。(爆







PS.【リンクの注意事項】
リザルトでは14周回数表示されていますが、ちゃんと走ってるのは1時間半で3~4周です。気温30度超えでサル走りしたら絶対ブレーキ吹きます!!鬼の高低差!!!(爆
フリー1本目も1時間で17周回しましたがコース習熟含めてでちゃんと走ったのはやっぱり3~4周です。

近場でリンクに興味持たれた方は走られる場合はオラベストみたいな走りをずっと続けてる訳ではありませんので目を三角にしちゃダメですよ~

コーススタッフの方も言ってましたが、たぶんクルマ壊れます。(爆







Posted at 2018/06/04 20:19:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年06月03日 イイね!

3年振り2度目のリンクサーキットから今帰宅。。。(T▽T)

3年振り2度目のリンクサーキットから今帰宅。。。(T▽T)この記事は、福島 リンクサーキットについて書いています。

タイトル画像はトラバしたgpz109さんからいただきました♪(^^)/

昨日ほぼ徹夜から(先週は毎日毎日そんな感じだった。。。軽くしぬるよマジで。。。f(^_^;)の福島はリンクサーキット入り。ドラミ開始の30分前。。。σ( ̄∇ ̄;)

そのまま走行突入して夕方から仙台移動の牛タンパーチー。
ホテル戻ったら0時過ぎてたのは覚えています。(笑)

で、今日は夜に千葉県柏市?での通夜参列予定でケツの決まったスケジュールだったのに久しぶりの布団で爆睡寝坊。(T▽T)

仙台10時出発して途中山形でのアポ1時間遅刻しての打合せご歓談タイム。以外はコンビニ寄る時間もなくずっとドライブですた。。。

帰りは山形から5時間連続運転でオチッコ漏れそうでした。(笑)

リンクでの様子はトラバさせていただいたgpz109さんのブログで割愛。

おやすみなさ~い。(爆ww





Posted at 2018/06/03 23:38:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年05月20日 イイね!

やっと落ち着いてきた。。。かも?(≡∇≡)>”

やっと落ち着いてきた。。。かも?(≡∇≡)>”や~っと2月からやってる自分にしては大きな仕事の目途が付いてきました。(^^;

他にも今年は大きい案件が多くて1件あたりの責任が大きくてプレッシャーを感じます。。。
たぶんそのせいでメンタル追い込まれていたんだな。。。うん。(笑




メンタル低下中にSNSなんかやるもんじゃないってのが過去の経験則。(^^;

なんでんなこと書くんだってこと書いちゃったりするしね~(爆


そもそもみんカラやってるヒマ無かったけど。




タイトル画像はちょっとソソウしてしまって『コラ!』と言ったら『怒られる!!』と構えてしまったメイちゃん。(^^;

家族が起きてる時間にほとんど帰れないし、起きる前に仕事行っちゃうし。。。
この子だけが癒しでしたわ。。。(泣


夜のクラブ活動はチョイチョイ息抜きに行ってたんですけどね。。。(爆



メガーヌに最近乗ったのは前回ブログのRSJ終わってからクルマメンテもできず、洗車すらする時間もありませんでしたが、関東北部で仕事があったのでそのままの状態で1回乗ったくらいかな?

長距離はGTカー的な性格もあるメガーヌさんが楽ですからね♪



でもきちゃない。。。(^^;


クルマの前でお客さんと打合せして恥ずかしかった。。。(笑



宇都宮まであとチョットだったのでついでに餃子食いに寄ってみたりして。(笑




美味しかったけどもちょっと焼き過ぎだ。。。(^^;


それから1週間、ようやく落ち着いてきてメガーヌさんを見るとやっぱりきちゃない。。。

オラがやらなきゃ誰も洗車しないので当たり前だけどww


タイヤカスもいっぱい。




んでは洗車でも。。。の前に、愛用の運転用スニーカーもボロボロ。。。(爆



久し振りの自分のお買い物超楽しい♪(笑



今回も履きやすいパトリック。(笑



もう知ってからかれこれ20年近く愛用してるメーカーです♪

デザインも好きだし、買うメーカー決まってると選ぶのも早くて楽で良いです。

※仕事用には安っすい見切り品とか買ったりしますが。


ニューバランスが好きでそればっかり履く人とか良く聞きますので今度そっちも履いてみようかな~と思ったりしますが、基本性格がズボラなので滅多に路線変更しません。(笑




で、目的の買い物もしたので洗車に『出し』ました。(笑



や~っとキレイになりました。(爆

この待っている1時間さえもったいなくてピリピリしていた日々とはメンタルが全く違う不思議。(笑



今月残りは残務処理と新しくいただいているお仕事がこれまたタップリありますのでその準備です。

ありがたいことです♪(^^/


で、また忙しくなる前にオイル交換とエア抜きを今月どっかでやって、来月6月2日はリンクサーキットで走りま~す♪

3~4年前に参加させていただいた基本仲間内で始められた走行会にお邪魔させていただきました。
2度目の参加になります王様杯♪(^^

ブレーキにキツイとの話しも聞いていましたので前回は1日走ってアタックしたのは3~4回だった記憶が。。。(^^;


今回もたぶんそんな感じで走って夜の仙台での牛タン食べての宴会を楽しみに行ってこようと思っていま~す♪


6月の走行会では他にcarolさん主催の幸田サーキットイベントがあるそうなので現在考え中。。。

参加確率30~40%くらい。。。?(笑



メガーヌさんはまだまだ乗りたいですし、まだまだ先があると思っているし、やりたいこともあるし、ルポまる君のおかげで過走行も低減されたので10年10万キロ目指して頑張りますよ~♪(^^v



ではまた♪



Posted at 2018/05/20 19:17:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年04月23日 イイね!

RSJ-スポールカップ走行とメガトロ追っかけ。(゚∀゚*)

RSJ-スポールカップ走行とメガトロ追っかけ。(゚∀゚*)ご無沙汰しております。
日々仕事に追われて何が何だか分からない状態のるのるのです。(^^;

そんな中、エントリーしていたRSJのスポールカップ走行の日がやってきてしまいムリクリ仕事止めて行ってきました。

超快晴!!(^^/


久しぶりのイベント参加の空気を思いっきり吸って来たので良いリフレッシュになったかな?

走行準備中、久しぶりにお会いする方々が声をかけてきてくれました。嬉しかったです♪
ありがたや♪(^^


今回はいつもRSJでご一緒していた諸先輩方がおられず、何気に目標は特になく。。。(^^;
※いつも追いかける側だったので、モチベーションが若干上がってこない。。。

気温も30度を超えそうな夏日だし、ベストタイムを追える陽気でもありません。


さてどうしよう。

とりあえず、いつもプラクティスでガンガン行って、本番ではタイムを落として上位から沈んでしまうパターンを繰り返していたので、今回のプラクティスはタイム出したらクルマを温存するためにクーリングモードでドライブしよう。

って感じで走行に入りました。

走行前の気温は27~28度を表示していましたが、アウトラップから計測1周目までは冬場のグリップ出ないイメージが残っていたのでESPはSPORTモードで。

計測2周目でESPオフでアタックして目標は5秒台出れば御の字の気温かな。。。?って感じ。

で計測したRSJプラクティスベスト動画はこんなんです。

ご興味あればど~ぞ。(^^;




動画にtoday's bestって書いちゃったので、そんな感じで走ったラップが結局この日のベストラップとなってしまったいつものパターンではありました。(^^;


一応、目標の5秒台は出てました。




この後、メガトロに抜かれてスイッチ入って(爆)追いかけてる時にも5秒台。
セクターベストつなげると4秒台前半は出てたので、ファイナルは4秒台狙いかなぁ~?


で走ったスポールカップ本番。

気合い入れた訳では無いのですが先頭に並んでしまった。。。(笑



気温は走行前で30度オーバー。(^^;




プラクティス同様に最初の2~3周で終わらせようと思いつつ、切っておけばいいのにまたESPオンで走行スタートしたら今回は何故か切れず!!!(爆

どうしよどうしよ。。。と思っていたら計測3ラップも使ってしまってスイッチいじいじしながら7秒198が最終リザルトになってしまいました。。。(泣


アウトラップ・インラップ含めて5周消化してしまいましたが、ピットインしてエンジン切って再スタートかければESPオフに出来るので、残りの計測ラップに賭けてピットイン。

再度コースイン後、アウトラップで車両数台かわしてストレートに戻ってくるとクリアラップっぽく見えましたが3セクで数台の前走車につかまってしまいあえなく撃沈。。。

3セク手前まではプラクティスベストを更新していて4秒台ペースでしたが、3セクで3秒近く抜くのに手間取ってしまい結局また7秒台。。。


1人でドタバタしてたファイナルでした。(笑


4秒台出しときたかったなぁ~~(^^;

今の仕様での冬場の2秒台に確信が持てたのに。。。(爆


来シーズンはも少しクルマ煮詰めて1秒台のウルゴンさんトロヒーR超えくらいはしたいので。。。


この日の走行で楽しかったのはメガトロV6の走る姿がたくさん見れたことかな。(笑

メガトロV6♪




まさきちさんからいただいた頑張って追いかけるアタクシ。




そんな走行中の車載動画。(^^;




たくさん遊んでいただき、良い思い出になりました。(笑





走行後は万人単位でのご来場があるというモーターファンフェスタの会場をグルッと一回りして場の空気を楽しませていただき、13時頃には仕事に戻る為に後ろ髪引かれつつ帰宅しました。



夏場はメガーヌさんを走らせるのは可哀相な気持ちになってしまうので、これにてサーキット遊びはしばらくお休みに入りますです。

ブログも不定期です。(忙しくて。。。泣




でも。。。夏走る用にルポまる君メンテするかなぁ~(爆






Posted at 2018/04/23 10:13:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #エブリイ ETC取付けてみた。(* ̄▽ ̄*) https://minkara.carview.co.jp/userid/2002809/car/2977655/5976788/note.aspx
何シテル?   08/24 20:10
るのるのです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール バロン号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
やっぱり降りたくなくてメガーヌ2号機に。。。(^^; 今度は長く付き合いたいです。 ニ ...
スズキ エブリイ ギブリイ (スズキ エブリイ)
JOINターボのハイルーフ2WD5MTです♪ 色々妄想中で楽しい時期です。(笑
ルノー カングー キミレちゃん (ルノー カングー)
ポンコツCR-Vもそろそろ限界で。。。 エコな国産にしか興味を示さなかった奥様がちょっと ...
フォルクスワーゲン ルポ ポルノ号♪(*´∇`*)ゞ(ルポまる君) (フォルクスワーゲン ルポ)
ルノルノのハンドルネームからルノルポ・・・ルポルノ・・・・ ル・ポルノと言われてポルノ号 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation