• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mwoの愛車 [ルノー メガーヌ ルノー・スポール]

整備手帳

作業日:2018年7月14日

ラルグス脚の取付けと設定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ラルグスの車高調を取付けた時の諸々です

まず、車高調の取り付けですが、フロントが結構重整備との事だったので、取り付けは近所のショップにお願いしました。

この時は、どうせ後で調整するつもりだったので、バンプラバーもそのままで、プリロードも一般的な車高調のセオリー通り数ミリ程度。

車高はアイバッハのダウンサス同等とお願いしましたが、予想より下がってしまってた気がします。
2
取り付けから約1週間で500キロくらい走ったので、

①車高を10ミリアップ(多分これで純正比30ミリダウン位)

②アライメント調整
 トーゼロ以外はほぼお任せでした

③減衰設定は前後16段戻し
3
最初、リアの減衰設定が間違ってるからかと思ってましたが、調整をしてもリアが跳ねる………

で、よく見るとリアの純正バンプストッパーとラバーの距離が余りにも近い(画像の白いのと黒い円錐状のゴム)

これはストローク足りないわな(汗)

と思ったんですが、見たことない形のバンプラバーだったので、どうカットしていいか分からないので見なかった事にしました(笑)

そこで、ひとまずこのままで車高調の慣らしをする事にしました。
4
その後、メガーヌでラルグス脚を経験されている諸先輩方からのアドバイスと情報を基に再調整しました!

調整点は以外
①プリロード︰フロント5mm、リア10mm
②バンプストッパーの上の樹脂をカット
③車高の微調整

トーションビームは車高調整するにはダンパーの下部ボルトを外してバネを抜かないといけないので、その時に樹脂のストッパーをカットすればいいと思います。

カッターナイフでは少し時間が掛るのでノコギリがあれば楽勝です

ちなみに、細長いノコギリがあれば、バネを抜かなくてもカットする事は可能です。

恥ずかしながら私はカットするのを忘れてプリロと車高だけ調整して戻したので、後でカットしまし(汗)
5
ストッパーをカットした量ですが、

普通は、フルバンプしたときにタイヤハウスに干渉しないようにジャッキでタイヤ持ち上げて縮みストロークの許容量を図って…とかやるのですが、

ラルグスさんのはダンパー側のダストブーツ内にゴツいバンプラバーが付いているので、これがフルバンプを受け止めてくれるようです。

なので気にせずにガッツリカットしました。

これでもう純正サスには戻せなくなりますのであくまで自己責任で…

これでリアのストロークが確保されて、見違えるほどしなやかになりました!!

写真はカット後です
6
もし、そのままでラルグス脚を組んでる方でリアが硬すぎると思われる方はほぼ、これが原因です!!!

ホントはしなやかな脚なのでご心配なく。

という事で、その後アライメント調整もしてますので、また続報で

アライメントアップしました
まずはキャンバー

https://minkara.carview.co.jp/userid/2940493/car/2546780/4889771/note.aspx

次はトーです

https://minkara.carview.co.jp/userid/2940493/car/2546780/4892583/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

久しぶりに洗車

難易度:

フロントリップスポイラーのメンテナンス

難易度: ★★

【テスト】メガーヌ4のコイルスプリング仕様について(個人的所感)

難易度: ★★

BOSEユニット異音修理

難易度:

【テスト】メガーヌ4のコイルスプリング仕様について(個人的所感)

難易度: ★★

最終兵器で汚れを除去

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Mwoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パワーウィンドウレギュレータ(運転席)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:24:20
SRS警告灯が点いたので… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:49:45
サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:48:45

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
はじめてのフランス車。楽しい車です。
シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
ファミリー用として乗り換えました。乗り味、ルックスともに気に入ってます
ホンダ S2000 ホンダ S2000
中古で2005年に購入後、コツコツ手を加えながら、普段の買い物とジムカーナに使用 関東 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
とあるきっかけで譲り受け、家族用として大活躍しました。少しのローダウンとホイールだけのシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation