• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るのるののブログ一覧

2017年12月13日 イイね!

メガーヌRSさん、走ら(れ?)ない2018年仕様への始まり始まり~♪(爆

メガーヌRSさん、走ら(れ?)ない2018年仕様への始まり始まり~♪(爆さて、長々ブログは書きますが全然走れなかった2017年。

と思いつつ、カウントすると年始のワンスマ無料走行会含めてここまでサーキット走行は今年10回でした。

来週carol小富士走行会に行くので、まぁ結局月イチペースくらいにはなったのかな?(^^;


でも例年コソ練含めて少なくても15回くらい。多い年でMax30回弱走ってたのでチョット物足りない。。。



で、スキルアップはナカナカ見込めないので来年は(も?ww)モノに頼ります!(爆

今更ながらのフルバケ導入します!(オォ~♪


メガーヌRSは純正でRECAROのセミバケが付いています。

レカロのスポーツスター!!



高いのは知ってましたが、ヤフーショッピングであらためて見てみたらまたビックリ!!
※何度も見てますが毎回ビックリ。(^^;

お値段目ん玉飛び出る程の庶民には超高級シートですよ!!(驚

これが2脚付いてるですよ!!!(◎。◎)!


このままでも良いかなぁ~と思いつつ、ルポまる君のチョットキツイフルバケや耐久倶楽部のフルバケ等を体験しているとやっぱホールドが甘い。。。(^^;


んなこと某氏に相談していると、『倉庫に寝てる余ってるのあるよ~♪買う?諭吉○人で』と言われて買ったのが2016年の12月。

もう1年前だった。(^^;


タイトル画像のフルバケです。

ルノー純正車両に装着されていたOMP製のやつです。


※何のクルマだったのかは聞いたケド忘れました。(^^;


純正シートから車外品に換えていらなくなったからと眠っていたものらしいですが、自分には十分過ぎる程のホールド性と、アタマの部分にサイドサポート付きの普通に買ったら高級品じゃなかろうか?な形のヤツです。

この品質程度で諭吉さん○人(極々々少人数w)でホントに良かったんだろ~か。。。?(爆
※だってレカロのこんな形のはヤフオクで安くても10万前後で取引きされてるんだもん。。。(^^;
 もうビタ一文出しませんが。(笑


※ホコリが写って見えるのは違いますが写真で分からない小さい破れはアチコチありますが。。。(^^;



1年寝かしていた理由がシートレールの適合問題。。。

※と、先日通した車検への不安。。。(^^;

関西のパーツショップの雄ア○ダーレさんには早々に問い合わせた記憶があります。

メガーヌRS用シートレールが販売されていたから。

でも確か『製作依頼先が仕事止めちゃったからもう作れない』(エッ?)とか言われて断られた記憶が。。。(^^;


んじゃど~しよ~。。。

と、ルポまる君用で購入したNANIWAYAさんにもラインナップされていることは知っていたのですが躊躇。。。

スタンダードモデルしか無く、スーパーダウン(商品名)等の座面が下がるモデルが無かった。。。

スタンダード系はルポまる君で『全然下がらない!!』ことは分かっていたのと、Web解説に『センター10mmほどオフセットします』との記述があったことが理由です。

ちゃんと教えてくれているのは好印象です。

付けちゃうとセンター1cm程度のオフセットは気にならないと思うのですがどうせならセンターも出したい。。。


というわけで、以前からみん友さんが導入していて気になっていたシートレール屋さんに先日メール問合せいたしました。

ワンオフシートレール製作販売しているBoleroさん。

ホームページへのリンクも貼っておきましょう。(SNSへの投稿大歓迎らしいのでww


こんなんを車両朝イチ持込みで夕方~夜には施工終了で引き渡してくれます。


※お友達のパーツレビューから拝借。(笑


座ってしまえば見えないので無骨だろうと何だろうと気になったことも無いですし、取付けからエアバッグキャンセル(成功の保証はしませんが作業はしますとの前提です)までしていただいて基本3.5諭吉以下。

ワンオフ製作で取付け込みでこの価格はお値打ちだと自分は思いました。
※自分で作業した経験がある方は分かってくれると思います。(笑

シートレール既製品購入でモノだけで通常2.5諭吉前後はしますから。。。




んで、返ってきたお返事がこちら。

『ルノー車でしたら製作期間1週間前後いただければこんなトロフィーR風のも同じ値段で製作できますが、いかがいたしますか?』って。



いや、良く知ってますって。(笑

※実物見てるし。(^^;



1日往復してワンオフ製作するつもりだったのと、丁度年末にかかって出来上がり時期が帰省中にかかるのでトロフィーR風、by su○e38モデルを製作することにいたしました。
(伏字にする意味無いか?w)


この年の瀬のクソ忙しい合間ですが、来週の平日某日に採寸しに名古屋まで行ってきます。


んで、年末帰省中に取付け予定で~す♪(^^/



あ~、楽しみぃ~♪




てな訳で、ただいまフルバケ清掃中。(笑








Posted at 2017/12/13 20:43:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ
2017年12月10日 イイね!

SUGO遠征その他のお楽しみ♪(^^v

SUGO遠征その他のお楽しみ♪(^^v
佳奈ちゃん。。。(イヤチガッ!!

楽しかったSUGO遠征。

思いの外クオリティ高かったRQさんがテンション高めてくれました。(笑




あ~、エガった。。。(爆


じゃなくって、遠征といえばって話しです。(^^;


遠征って、普段走れないサーキットを走る楽しみもあるんですが、やっぱ『旅』してるって感じが気分を盛り上げてくれるんですよねぇ~♪

サーキットでもそこでしかあり得ない一期一会やそれが無くても『あ~、あの時の。。。』なんて日が来ると嬉しかったり。。。




久しぶりのサーキット&遠征で忘れ物してる気がして仕方無かった出発前。



なんかいつもと違うパンツ履いてる感じで気持ち悪かったのでルーフスポイラーだけは車検ノーマル仕様から早朝に戻しました。(笑





さて、今回の遠征ですが、実は東北地方には父の代からのご縁がありまして、年に一度は顔を合わせてご挨拶させていただいております。



SUGO遠征はそれに引っ掛けて私的には丁度良いイベントなのですね。



東次さんと東北自動車道で偶然お会いしたのがお昼過ぎ?

そこに立寄るために私は早々にランデブーを離脱。

道草往復2時間半。


福島なんとかで高速を降りて目的地に向かうともう雪が。。。(汗

路面は光っており、日陰の山あいでは凍結が怖くてちっともスピード出せません。。。



国道大通りを過ぎて目的地近辺へ。。。



この山道を越えるのか。。。

夏タイヤなんですけど。。。(爆



マジコワいお。。。



聞けば先週末に積もったらしく、『あと1週間遅かったら辿り着けなかったべ』だそうです。(^^;


来年からはもう少し早く行くべ。。。(爆



地元で取れたりんごをおみやげにもらって仙台に取ったホテル入り。

まだ時間に余裕もあってGSで機械洗車を頼んだらサービスで手洗いにしてくれてました♪
ラッキー♪

高級外車に見えたらしく、キズ付けるのが怖かったとかww
もうキズだらけなのに。。。(^^;


そんなGSから見えるホテルに先にチェックインしに向かおうと旅行バッグを持ち上げると『ガシャーン!!』と。。。


盛大にカメラ落としました。。。(泣



ボディーがっつり割れてしまいました。。。(*TωT)

まぁ、普通に写るからまだ良かったですが、幸いレンズは無事だったし今度からは疲れててももっと気を付けよう。。。



ホテル広くてキレイで良かった♪



PCセットしてWIFI環境繋いで昔走ったSUGO動画を復習です。




夜は当然ながら仙台名物の牛タンを食し。



監督行きつけのバーでウィスキー談義しながら何杯飲んだんだろ~?(爆



私は基本ロックで飲むです。(笑



そしてホントの目的地のSUGOでは鈴木佳奈ちゃんを堪能♪(笑









カ~ワイイニャ~♪o(≧∇≦)o゙


と、目的も果たしたので帰ります。(爆








ホテルに忘れ物を取りに行き、往復2時間かけて何故かまたの菅生PAにて休憩。(爆


最後にもう一度牛タン丼を食しました。(笑



単品とろろが無かったので納豆で代用。(^^;



そんなこんななSUGO遠征でした。



今月はあとはcarolさん主催の小富士走行会に参加してきます。

どっちかって言うと、走行会が終わってからの忘年会が目的であります。(笑


でもクルマもお疲れになってきたので本日は深谷まで油脂類全交換メンテに行ってきました。

小富士は走りはホドホドに、チョット年末年始計画してる仕様変更後の年始のワンスマ無料走行会が真面目走りの再会となります。


すぐに走りはお休みに入りますが。(爆



2018年仕様、楽しみです♪



取りとめなくとっちらかったままですが、これにてSUGO遠征ブログ終了で~す。



ではまた~♪(^^/





Posted at 2017/12/10 23:22:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2017年12月08日 イイね!

SUGO耐感180min決勝レースその2!!(*・∀・)ノ

SUGO耐感180min決勝レースその2!!(*・∀・)ノさて、決勝レース担当スティント。

自分がコースインして5分程数周走るとすぐにSC。。。

5周ほどSC消化してレース再開となりました。

再開はコースイン20分くらいのところから。


担当時間は1時間ですのでここからなら特に耐久走りとかは意識せずにプッシュプッシュです。

再開後は赤い34GTRさんと前を走るクルマを追い抜きながら追いかけっこ。


10分程走ってクルマもバラけて来るとようやく45~46秒あたりに入る様になってきました。

からの先日のtodayベスト動画でした。


その後2周程前走車をパスして前が開けると馬の背あたりで白煙が。。。

クルマは見えませんがイエローシグナル出てますので慎重に。。。


SP1個目を曲がるとコース外に1台停止していました。

これで2度目のSC。。。


時計は既にコースイン45分を超えていますのでここはドライバー交代かなぁ~と思いつつストレートを通過する際に自分達のピット辺りを見ているとやはりサインボード『P』が出されていました。


これで今回の自分のSUGO走行は終了です。



そんな担当スティント全動画です。(編集メンドクサかっただけww)
ピットアウトから降車まで約50分。(笑

おヒマな方はど~ぞ。(爆





お疲れ様のバロン号。



今回は遠征で特に『無事に帰る』が大事なのでスピン絶対ダメ!!
ウデでカバーする自信喪失中なのでプラクティスから決勝までESPはONのSPORT、モードもSPORTでした。(^^;

OFFにしたかった。。。(爆



タイヤは前後冷間1.9スタートでFr2.7、Rr2.5まで上昇。

走行後のタイヤさん。
左Fr


右Fr


左Rr



2年前もHANKOOKの2011年製(爆)R-S3で好感触だったので値段もお手頃だしこの秋から履いている後継モデルのR-S4。

FSWでスポ走30分×1回、鈴鹿で走行会(2本目はほぼ走れず)、そして今回プラクティス30分と決勝約50分。

予想通りライフも長そう。

この減り方(ショルダーの削れ方が気になりますがw)であのグリップ感なら近々スプリントレース出る訳でも無いし、自分は当面不満無いかなぁ~?
※実はスプリントでもイケると思っていますが。(^^

でかいホイールはサーキットでの交換が大変なのでリーズナブルでズボラに気兼ねなく街乗りでも履けるこのタイヤは結構お気に入りになりました♪


ともあれ、ホームコースで比較用にちゃんとタイム計測してみたいもんです。



さて、ピットのモニターでチーム順位を確認すると東次さんクラス4位を走っています。

ほどなく3位に浮上し、2位のチームとラップ遅れでしたが1周7~8秒速いペースだったかな?で残り30分くらいだったと思う頃に捉えるとアッサリ2位に浮上。

まーざさんと『このまま行けば表彰台だね♪』と喜んでいました。

更にクラストップの状況を見ていると、1ラップ先を行っており、東次さんと遜色ないタイムを刻んでいます。。。

相手チーム、ピットあと1回残ってないかなぁ~。。。の期待も虚しくそのままチェッカー。


最終リザルト。



総合12位/37チーム。クラス2位/7チーム。



レース全体では総合トップを走るポルシェが最終ラップに白煙を吹いて同一周回のライバルと。。。

どうなったんだろう?(爆

手に汗握る展開で盛り上がってました!!(笑



ゴール後の記念撮影やパレードラン待ちで整列。



皆さんお疲れ様でした♪


表彰式までの時間を利用してお片付け。





表彰式では鈴木佳奈ちゃんを堪能し。。。



じゃなかった。(笑



クラス2位だった副賞やじゃんけん大会でお土産たくさんいただきました♪



SUGOさん太っ腹!!(^^/



そうそう、お昼には寒かろうと食堂のクラムチャウダーもサービスで振舞っていただいたのです。


1人2食分チケットあったのにおかわりするの忘れてた。。。(泣


ウチのピットの主食は『キッチンまーざ』のおでんでした♪



ありがとうございました♪



楽しい時間が終わるのは早いです。。。


これから関東までの帰り道がありますので無事に帰ってこその楽しい遠足。


と、なるとこなのですが、私は朝寝坊しちゃって(テヘッ)フロントからの電話で起こされまして寝起き5分で歯だけ磨いて部屋を飛び出していました。(爆


どうやら脱いだパンツ&モモヒキヒートテック、ポッケに入ってて机の上にポイッと置いた現金をお忘れになっていたとのこと。(^^;


仲間と別れたあと、私は1人逆方向のホテル(1時間ほど)へ向かったのでした。。。


チャンチャン。






またまた続くよ~(笑





Posted at 2017/12/08 17:40:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年12月06日 イイね!

SUGO耐感180min決勝レースその1(ベスト車載含む)!!(◎∀☆)w

SUGO耐感180min決勝レースその1(ベスト車載含む)!!(◎∀☆)w
さ~て、何から書くかなぁ~と思いつつ、プラクティスからの流れでやっぱり決勝レースですかね。(^^;

タイトル画像は東次さんがカッコ良くチェッカー決めてるシーンです♪(^^/

※しかしこのオジサンマジ速いです。ww


えと、プラクティスでの赤旗が出たのは丁度セッション半分終わった頃でまーざさんへの交代時間に近かったので自分の持ち時間は気持ち悪い中ちゃんと走り切ることは出来ました。(爆


まーざさんはこの後の予選も走っていただくので走行多目で申し訳ないッス。
※普通はいっぱい走れる方が嬉しいと思いますが、ボチボチ私含めご老体チームになってきたので。。。(爆



でもこのSUGO耐感180minイベントってレース形式としてはホント良く考えられています。

感心すること多かったですし、エントラントの皆さんバックヤードからコース上の振る舞いまで特段何か目に付くこともなくとてもマナーが良かったです。

逆に自分がマナー違反してないか心配になるくらい。(爆



朝の準備シーンです。



ちょっと工夫すれば『なるほど♪』ってことなんですが、フロントガラスに逆文字で参加クラスを貼っています。

上はマクラーレン様やポルポル様のクラスあり~の、Sタイヤクラスあり~のな中でクラス違いなのに無駄なバトルを極力減らすように後ろから来る車両がバックミラー越しにライバルかどうかを認識するための工夫です。

リアには順文字で同様に貼り付けます。



なるほどなぁ~と思いつつのドラミ。

前夜の疲れ(お酒)による睡魔と戦うキツイ1時間でした。。。負けましたが。。。。(爆



んで、ピットに戻って車両準備。

このイベントは初心者向けに更に慣熟走行時間まで設けていたのですが、我々は準備優先でパス。



その後、冒頭のプラクティスに入って行きました。

自分からの交代後、まーざさんもプラクティスか予選にてベスト更新の48秒台!!



いや、このコースで106で48秒台じゃ~オラ45秒台ってダメでしょ!!(爆

ハードル上げんでください。(笑


やっぱ43秒台出さなきゃ。。。!!



あ、予選もスターティングドライバーが担当なのでまーざさんが走りました。

これもスタート直後の混乱を避けるためのSUGOさんの工夫ですね。安全第一♪(^^



スタートグリッドに並ぶまーざさん。



結構後ろ。(^^;

決勝は26番手(37台中)スタートです。


このレース、5人エントリーを基本としていて少ない人数でも4回のドライバーチェンジを想定して4回ピットストップが義務付けられています。

我々はスタート直後に居ない2人分の2回のピットインをダミーとして後は思いっきり走り切るだけ作戦を取りました。

なのでどうせ最後尾になるのでエース東次さんは予選は走らなかったです。


まーざさん、予定通り最後尾に落ちつつも安定した走り(ずっとプッシュしてたらしいですw)で自分にタスキを繋げてくれました♪

1時間も走って青号もお疲れ様でした!!



そんな中とってもタイプのRQさんを見付けてキャッキャキャッキャ写真撮っていたのは内緒です。(爆





え~と、、、そんな熱い走りを受けての自分のセッションです。

もう2日酔いも醒めてます!(爆

クリア取れたら無理せずあわよくば43秒台!!をどこか思いつつのコースインでした。(笑


そんなレース中のセカンドベスト(比較用)からのベスト動画です。
※セッション全体動画がアップ終わらないのでこっちを先にアップになりました。(^^;





なんとか44秒台ギリ入りました。。。(嬉しくない。。。

動画後半でインフィールドで稼いだタイムがスマホ表示でどんどん減って行くのがシュールでした。。。(泣


馬の背までで43秒台ペースだったのでもうチョットイケるかもしれませんが、まずはそこまで行くことが目標になりました。

ちなみにGPSロガーで複数セクターに分けたタラレバベストは1分43秒698でした。



まぁ、あれだけの台数でクリア取れたことがラッキーで課題も見付かったので良しとしましょう。


レースそのものは同じクラスの白字に3を見付けたら必死に抜いていましたが、何位から何位になったのかは定かではありません。(爆



続きは担当セッション全体動画のアップ終了後にでも。。。



てなわけで普段書くネタも無いのでまたまた続く!!です。(^^;








Posted at 2017/12/06 23:30:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年12月04日 イイね!

SUGO耐感180minプラクティス(車載)!(∩_∩)v

SUGO耐感180minプラクティス(車載)!(∩_∩)vさて、往路編とか始めちゃうと夜の牛タン含めて小ネタ盛りだくさんなのでプラクティスでも先に書きますね。

今回参加させていただいたのはSUGO主催の『The 耐感180min』。
耐久倶楽部の監督東次さんの呼び掛けに手を上げての参加です。
チームメイトはまーざさんを含めての3人。


3人でもエントリーフィーはお手頃だし、いっぱい走れるし、お土産の景品もたくさんあるし、RQさんはキレイだし。etcetc...(笑

プラクティス1時間もいただいて、予選でも走れて決勝3時間走って47,800円!!(ビックリ!!

※施設利用料にドライバー1人あたり3,100円別途必要全て税込。



SUGOさんスゴーい♪(爆




んで、前夜の牛タン会から帰ってビール更に何本も机の上で空けていたワタシ。。。(爆


監督はSUGOを走り慣れているとは言えない私たち2人にプラクティスの時間を使わせてくれましたが気持ち悪くて走りたくない。。。(爆


走行開始からのんびりタイヤ温めて1分55秒~56秒のペースで数周走ったら攻める前にピットインしちゃいました。(^^;

10分程で戻ってきた自分に2人は『ど~したの!?』と、そりゃ当然聞きますわな。。。

『いや、あの、体力温存で交代を。。。』

まーざさん、しぶしぶ準備しようとするも、『甘えたこと言ってんな!』と背中が語っております。(滝汗


10秒程考えて『もうチョット走ります。。。』と再度コースイン。(^^;


気合いをグッと入れてアウトラップ直後の計測1周目がクリアだったのでそのままプラクティスベストとなりました。

な、車載動画です。


※動画ってyoutubeにアップしないと貼れないコトも忘れてた。。。(爆



自己ベスト3秒以上更新の1分45秒113(GPSロガー)。公式リザルトも45秒1いくつかでした♪

※この後2周挟んだ後にクリアラップがありアタックするも最終コーナーで赤旗終了。あのラップは完成したかったけどしょうがないス。。。



気合い入れたから許して~。m(_ _)m


SUGOは2年前に1度走っていますが、当時のブログを見るとその際のタイムは1分48秒595。

予選を3周コース下見した後の1発勝負でした。


手応えは慣れれば45秒台はイケるかなぁ~?入るかなぁ~?な、その頃の記憶が。。。

決勝レースはスタートドライバーでしたが2周ほどでロクにタイムも取れないままSC入ってそのまま自分の担当時間が終わってしまいました。


なので今回の最低目標はクルマも経験値も上がっているので45秒を切れたらイイナァ~。

でしたが、プラクティスが終わってみると目標はベスト一気に5秒更新の43秒台に変わっちゃってました。(笑



チームメイトの居る耐久レースなので無理はせずが大前提ですが、何だかイケる気がしてきたお昼前だったのでした♪




何編かは分からない次回につづく!(笑






Posted at 2017/12/04 18:22:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #エブリイ ETC取付けてみた。(* ̄▽ ̄*) https://minkara.carview.co.jp/userid/2002809/car/2977655/5976788/note.aspx
何シテル?   08/24 20:10
るのるのです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール バロン号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
やっぱり降りたくなくてメガーヌ2号機に。。。(^^; 今度は長く付き合いたいです。 ニ ...
スズキ エブリイ ギブリイ (スズキ エブリイ)
JOINターボのハイルーフ2WD5MTです♪ 色々妄想中で楽しい時期です。(笑
ルノー カングー キミレちゃん (ルノー カングー)
ポンコツCR-Vもそろそろ限界で。。。 エコな国産にしか興味を示さなかった奥様がちょっと ...
フォルクスワーゲン ルポ ポルノ号♪(*´∇`*)ゞ(ルポまる君) (フォルクスワーゲン ルポ)
ルノルノのハンドルネームからルノルポ・・・ルポルノ・・・・ ル・ポルノと言われてポルノ号 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation