• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月08日

おにゅう峠としいたけツーリング

おにゅう峠としいたけツーリング 11/5に三河でしいたけツーリング。2年ぶりの参加です。いつもお誘い戴きありがとうございます。
8年目の開催と言うことなんでninja乗り始めてすぐからなんですね。

愛知まで行くには毎度お馴染みのツーリングプラン伊勢コースを使うのですが、有効期限が2日あるので前日の11/4からツーリングに出掛けました。

11/4
ツーリングプランを有効に使えるルートとなれば滋賀、おにゅう峠を行きたい場所登録していたので行ってみました。



前日の夜に決めたにも関わらずCB1000Rさんが釣れました。

最速ルート、高速道を使って京都東→西大津BP→湖西道路→R367へ。
滋賀の混む所はさっさと通り抜けます。
K781からおにゅう峠へ。
(道はあまり良くないがロードバイクが多かった。)




所々見晴らしの良いところが有りました。紅葉も良い感じ。


そのまま福井県側に下ります。

道の駅熊川宿で昼ごはん



鯖街道なので鯖寿司と冷やし蕎麦のセット。冷やし蕎麦が旨かった。
鯖寿司は予想通りの味でこれはこれで旨い。
鯖寿司って高いイメージですね。(サンマ寿司比)

滋賀に戻ってメタセコイヤ

紅葉はまだまだ。ピックランドでジェラート食べたかったが人が多くてスルー。

休日の琵琶湖周辺は何処も混んでるので北陸道木ノ本ICから帰路に。



道の駅あいとうマーガレットステーションのジェラートのおやつ食べて帰りました。

走行距離397km
お散歩気分で出掛けたが、ガッツリツーリングになってしまった。




翌日11/5、
これが本番、しいたけツーリングです。
東海環状道鞍ヶ池PA7:30集合

5:30過ぎまだ暗い(笑)
ちょっと早すぎかな?と伊勢道を制限速度以下で走行。(寒いし)

津IC付近で調味料を忘れた事に気付く。忘れた事に気付くだけまだマシと思おうww

総勢12台


奥三河をツーリング。
この辺りはバイク多いですね。
四輪もバイクが来ると道を譲ってくれる方多数でびっくり。(そうじゃない方もいますが…)
二輪と四輪が上手い事共存していると感じる。



しいたけ食べ放題。
2年ぶり。一口目は最高に美味しいかった。(全部旨かったですよ。)今年は個人的に結構食べました。もう少し行けたかな?って今は思う。



川魚はちょっと苦手なんでパス。
その分しいたけを食べれます。


例年なら左の木が真っ赤に紅葉してるんですけどね。それだけ今年は暖かいんですね。

さて、帰路ですが豊田松平IC乗る頃には家の方で雨雲接近アラート来てました。
伊勢湾岸道名港付近まで来ると三重の方天気悪っ。真っ暗。
こりゃ早く帰ろうと、そこそこのペースで帰りました。
亀山付近でポツポツ来ましたが大丈夫。
路面はウェットでしたのでバイク汚れてるだろうな。

走行距離439km

皆さんありがとうございました。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/08 14:10:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

北海道のなごやか亭にて寿司
にけさん

原チャリ・高根沢ツーリング
よっちゃんR33さん

お目当てのお弁当・・・!
六爺蔵さん

8/19はバイクの日
は~さん

寿司モーニングツーリング(CB13 ...
Keiichi@S13silviaさん

ツーリングプラン ツーリング(CB ...
Keiichi@S13silviaさん

この記事へのコメント

2023年11月8日 17:17
おにゅう峠、紅葉キレイですね~
結構標高高そうです

しいたけの日は出発も帰りも真っ暗ですね😅
でも暗い中バイクで出掛けるのワクワクして好きです♪

2年ぶりだとしいたけイケるのか🤔
最近しいたけ行った知り合いがめんたいマヨが最高☆と言っていたので、次回は持参予定です☺

また走りましょう~
コメントへの返答
2023年11月8日 19:34
おにゅう峠はタイミングが良かったですね。
標高820mだそうです。まあ、道は悪かったですよ👍️

ヤエ推のツーリングは大体こんな感じです。
名古屋まで遠いんすよ。

今年のしいたけは美味しかったですよ。実はずっとしいたけ食べてました。
調味料は味の濃い目のが良さそうですね。

次回もよろしくお願いします♪
2023年11月8日 19:52
おにゅう峠は名前が変わっているので知ってはいましたが、お楽しみワインディングではなさそうですね
鯖寿司美味しそ~♪

マキノって路駐ダメになったって耳にした覚えがあるんですが、フェイクニュース?

Ninja1000の納車は2015/4/8
初のしいたけ食べ放題ツーは2016/11/29
でも、数えるとどちらも8年ってのが答えでした

あれ?マス苦手でしたっけ?加齢の為か記憶にございません
(;^ω^)

今年は紅葉が物足りなかった反面、暖かくてツーリングするには良かったですね

お疲れ様でした☆
またよろしくお願いします!
コメントへの返答
2023年11月8日 23:15
おにゅう峠は、風景楽しむ所ですね。道路は凹あり砂あり落石ありですね。
これはこれで楽しいですよ。
鯖寿司、この手の寿司は大体美味しいです。

メタセコイヤ路駐出来ますよ。
駐禁じゃなかったですね。大型連休とかはやってるかもしれないですね。

ちょうど同じような時期(うちのは6月)に乗り始めたんですね。
継続するのは大変ですが、しいたけツーは続いて欲しいです。

このマスが苦手です。食べれなくは無いんです。元々、海の漁師の家なんで川魚食べる習慣が無かったのもあるかと。

ツーリングには良い気温でした。
こっそりかわこさんのninja見て自分のninjaのコンディションを確認しましたよ。
今回クラッチとエンジンの音は対応が必要と思いました。

ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
2023年11月9日 21:27
おにゅう峠、正式にも平仮名表記なんですねー
全然知らなかったですが、路面はともかく景色がいいですね!

しいたけツーでは今までも魚パスされてましたっけ?
今回初めて知りましたよ!お仲間で嬉しいです(^^)
でも当日も話になりましたが、魚を抜くと食べ放題メニューの半分近く損した気になるんですよね・・・(笑)
コメントへの返答
2023年11月9日 22:49
おにゅう峠は思いつきで行ったわりに良いタイミングでした。

魚は今回初めてパスしました。
魚は嫌いじゃないんですが、このマスが食べにくくて苦手ですね。味と言うより食べにくさです。塩焼きだったら食べたかもしれませんが。
onoさんが言ってたソーセージと変えてくれんかな?がほんと同感でした(^^)

プロフィール

モンキーとninja1000に乗ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントバンパー 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 10:25:03
栄冠は誰の手に!? 『パーツ・オブ・ザ・イヤー2023 上半期大賞』が発表されましたっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 01:44:47
キャブセッティングまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 18:07:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
RF3ステップワゴンから乗り替えました。 軽は小回りきいて乗りやすいな。 ノーマル車高 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
15年落ちのホーネットからの乗り換えです。 どうせ乗り換えるならと、大型二輪を取得し、免 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
武川Rステージ+Dスカット106、 4年半で約25000キロ走行。信号待ちでエンストする ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
14年と2カ月で137826km乗りました。 車高を下げていたので家族でおでかけすること ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation