• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aone085のブログ一覧

2015年06月14日 イイね!

危ない軽1BOXに追突しそうになる

危ない軽1BOXに追突しそうになる危ない軽1BOXに追突しそうになったので、自分への教訓を含めて記録です。
(※写真は無関係です)

その軽1BOX(ホワイト)は、登場した時から嫌~な感じでした。

私はバイク乗車で片側一車線道路を、前走車と間隔が開いた状態で走っていました。

すると左前方の細い脇道から、軽1BOXがつつーっと減速しながら現れたのですが、
私と前走車との距離を判断したらしく、減速を中断し一時停止を無視してスッと割り込んできました。

こちらは彼が見えたときにアクセルを戻していたので、割り込まれてもブレーキングするほどではなかったのですが、嫌な感じがしました。

「危ないやつだな~。今のタイミングだと、もし逆走してくる自転車がいたら彼から死角なのでぶつかるぜ。運転はテキパキしているようだけど、安全確認80%で突っ込むタイプかも」

その後はしばらくずっと、その軽1BOXの後ろをついて走っていたので、段々とその警戒心も薄れてきました。そして問題の場面が・・・

やがて緩い右カーブに5台ほどつながった状態で差し掛かりました。当然、私の目の前は軽1BOXのままです。

すると、コーナーを立ち上がったところの先にある信号が青⇒黄に変化するのが見えました。

当然、先頭の車からゆっくりブレーキを踏み始め、順々にブレーキランプが点灯し始めます。

すると目の前の軽1BOXのブレーキランプも点灯したのですが、みるみる私との距離が縮まります!

「やばい!こいつは急ブレーキをかけてる!」

私はマシンを起こしつつ、急いでフルブレーキです。ガツンと、フロントフォークが沈みます。

前輪はロックすることもなく十分な減速が始まったので、私も落ち着きを取り戻し始めたところ、前の軽1BOXは、左ウィンカーを一瞬点滅させたらヒュンと脇道に左折してゆきました。

どうやら、信号の変わり目を見て咄嗟に脇道を選択したようです。

あぶね~奴!

後ろなんか全く見ずに判断しているようです。
本人はテキパキと効率よく?運転しているつもりのようですが、大迷惑です。

もしときどき見かける、車間を詰めて左後ろを走る原付なんかがいた日には、間違いなく巻き込まれているタイミングでした

皆さんも、怪しい車の後ろについたら、その後もずっと忘れずにお気を付けください。

Posted at 2015/06/14 23:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年06月12日 イイね!

市販されるRC213V-Sに熱くなる

市販されるRC213V-Sに熱くなるRC213V-Sの市販情報が公開されましたが、価格も驚くことながら、皆さんも一番驚いたのは、

「70PS/6,000rpm」


という最高出力とその発生回転数ではないでしょうか?



出典:ホンダニュースリリース

最初、
「170PS/16,000rpm」の間違いだろう? 
と思ったのですが、いろいろなサイトを見ても70PSなのです。。。

思わず、暫く黙り込んでいろんな考えがぐるぐる…

(SR400だって、6,500rpmは回るぞ・・・)
(1,000ccで70PSって、250ccに換算したら17.5PSだって・・・)

そして、

「もしかしたら、加速だけならR1-Zでも勝てるかも?!」 (笑)


これはパワーウェイトレシオを計算せねばと、RC213V-Sの車重を調べたら、乾燥重量で170Kgとのこと。
(流石に軽いなあ~)

つまり、170Kg÷70PS≒2.42Kg/PS

私のR1-Zは、134kgで45PSなので、2.97Kg/PS

(ちっ負けた)

ならば、他の古くて安いバイクでも、カタログスペックでこいつに勝てるのは無いだろうかと、過去の知識をたどると・・・

TZR(1KT)は、126Kgで45PSだから、2.8Kg/PS でやっぱり負け。

GSX-R(初期型400cc)は、153Kgで59PSだから、 2.59Kg/PS でこれまた負け。

う~ん、古くて安くてパワーウェイトレシオがいいバイクって、、、

そうだ! 初期型GSX-R750がある。

あいつは確か、179Kgで77PSだったから、2.32Kg/PS  ついに勝った!(笑)

中古相場は40万円ほどです。

なんと、50分の1の価格で加速でぶっちぎり・・・

とまあ、くだらないことに熱くなってしまいました。

しかし、もしかして万が一に、信号待ちでRC213V-Sと並んだら、
シグナルグランプリで勝負してみたくなりません?

もしかして、自分のバイクで勝てるかもって!(笑)




Posted at 2015/06/13 00:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年06月11日 イイね!

2ストのKawasakiの150ccが新車で買えるのに驚く

2ストのKawasakiの150ccが新車で買えるのに驚くたまたま見つけて驚いたのですが、なんと新車の2ストがまだ買えるのです。
しかもKawasaki でKIPS装備で150ccですヨ!

その名も「Ninja RR150」



販売元:丸富オートさん

見た目は少しツアラー的で1世代前のNinja250Rの面影がありますが、堂々たるチャンバーと、カウルに「KIPS」の文字。そしてキックペダル。

KR-1を最後に真っ先にこのクラスの2ストから撤退したKawasakiのが、こうして最後に残っているというのも何とも皮肉というか(笑)。



↑の通り、装備はしっかり現代的ですね。
しかし、なんといってもチャンバーが泣かせてくれます。。。
もう新車ではまったく目にしませんから。



スペック的には、Max29PSと150ccにしてはハイパワーで、最近発売されたNinja250SLとパワーが同じです。しかし車両重量は134Kgと、SLよりもなんと15Kgも軽いのです!
これは、Ninja250SLの購入を検討されている方には十分に魅力的ではと思います。
※前後ともチューブタイヤはご愛嬌で・・・

Youtubeには、この車両と思われる動画が載っていました。



なんと最高速は200Km/hのメーターを振り切って、220Km/hあたりまで出てるんですけど・・・

オイオイ、それってR1-Zより速いだろ!(汗)


2ストに乗りたいが古いのばかりで不安の方には、最後の朗報かもしれません。

しかしぜひとも、今後も販売を続けていただきたいものです。

追記:
ついでにこんな動画も見つけましたが、その気にさせる音ですね♪


Posted at 2015/06/11 01:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年06月08日 イイね!

人生最後のバイクとは?

人生最後のバイクとは?先日、バイク屋さんに行ったら懐かしのTDR250が置いてあり、聞いてみるとオーバーホール&レストアでの入庫とのこと。

オーナーは50代半ばの方で、何でも大型バイクも持っているが重さと大きさがしんどくなってきたので、その大型を売却したお金をTDRのレストア代に充てるそうです。

「人生最後のバイクとして、TDRを選びました。」と仰っているそうで、なんだか胸に来るものがありますね。。。


私も、人生最後のバイクのつもりでR1-Zを選んでますが、何を選ぶかは人それぞれなのでしょうね~きっと。
私はやっぱり、懐かしいのがいいですね。
Posted at 2015/06/08 01:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年05月12日 イイね!

ミスターバイクでの佐藤信哉さんの300Km/h記事を見つけた!

ミスターバイクでの佐藤信哉さんの300Km/h記事を見つけた!インターネットが無かったその昔、ミスターバイクの読者だった私は、佐藤信哉さんの新車インプレ記事が好きでした。

その中で特に印象に残っていたのが、GSX-R750Rをアウトバーンに持ち込んで公道300Km/h挑戦記事だったのですが、なんとそれが佐藤さんの公式サイトで公開されているのを見つけました。




佐藤信哉公式サイト





ページ右側の「読み物」からどうぞ!
「オーバー・300km/h!」の記事です。

この記事は1987年だそうです~。いやあ~ずいぶん古い。

でも約28年ぶりに当時の記事を懐かしく読みましたが、今見ても臨場感たっぷりで、手に汗握るような緊張感が伝わってきて、とにかく楽しめました。

ぜひご覧になってみてください!
Posted at 2015/05/12 01:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOX 白いナンバープレートリムを取り付ける https://minkara.carview.co.jp/userid/2002991/car/3637308/8296154/note.aspx
何シテル?   07/12 19:29
aone085です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KITACO i MAP ⓵ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 21:27:17
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:26:45
アイドリングストップキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 21:20:49

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2021年式のタイガーカラーを購入しました。 レガシィーB4とR1-Zとエストレヤの3 ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
ADV150を購入しました。新車です。 もう最終ロットのようです。 「ADV160が ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-BOXターボを契約しました。 ターボの動力性能とベージュの内装が気に入って探してい ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
新型グロム(JC92)を購入しました。 CG125を売却しての入れ替えとなります。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation