• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月26日

R/C ADJブーツ交換

R/C ADJブーツ交換 先週できなかったR/C ADJのブーツ交換を試みました。

先週はT/V Linkを外すためにショックを外しただけなので、
ナックルにはブレーキ一式が付いたまま。
その状態では重くて作業が大変だったため、
今回はブレーキ周りを取り外し。
まずは左側から作業開始。






キャリパーを外す前にパッドを外すとイン・下側のピストンブーツが外れとる・・・
思わぬトラブルを発見してしまいました。
さらに取り付けボルトがやけに硬く、なかなか外れません。
すぐに外れてしまっては困るので、硬いのは硬いでいいのですが、
これは硬すぎだ・・・
誰がやったんだ?って、自分でやったんでした・・・
ブレーキの対処は最後に回し、R/Cのブーツ交換へ。

T/V Linkを外さずにやってみましたが、なかなか写真の金属を圧入できず
結局取り外すことに。
取り外してから圧入しようと32ディープのソケットを使って試行錯誤。
ただの圧入なのに2時間くらいかかってようやく圧入完了。
その後グリスを入れてブーツをつけてみたのですが、ブーツバンドをつけると
ブーツがするりっと抜けてしまいます。
何度やってもするりと抜けてしまい、気分はイライラモードへ。
周りでは近くの飼い犬が無駄鳴きし、さらに気分を害します。

右側用のもの手にとってあれこれ見てみると・・・

あ!、圧入方向が逆だわ、これww。
(写真で上側になっているほうを下方向にして圧入します)

圧入せずに逆方向でブーツを組んでみると、しっかりストッパーになりますわ。
なので、すぐに取り外し、逆方向で圧入。
こっちだとあっさりと圧入完了。
グリスを詰めてブーツをかぶせて完成!

T/V Linkとショックを取り付けて1G締め。
思ったとおりブーツのつぶれ方に癖がなく、きれいにつぶれてくれます。
これなら長くもちそうだ。

外れていたブレーキピストンブーツを外し、破れをチェック。
破れているようではなかったので、ブーツバンドとともに洗浄して
グリスを塗って取り付けなおし。

簡単な作業のはずでしたが、余計な作業も加わってしまい予想外に時間がかかりました。

今週の金曜は有給のため、残った右側はそのときに作業予定です。
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2008/10/26 21:53:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

魚力食堂
RS_梅千代さん

左右バランスの調整
まこっちゃん◎さん

焼きそば
もへ爺さん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

病気は重症なーり😷
superblueさん

この記事へのコメント

2008年10月26日 22:56
整備
お疲れ様です

金曜日はお休みなんですか
いいですね

土曜日は大量のR35でも見に行きますか?
久々の戦闘装備で
コメントへの返答
2008年10月26日 23:36
お疲れ様です。

組み立て手順はMF-Rに聞いたのですが、組み付け方向を聞き忘れて思い込みで作業したのが敗因です。
ブーツキットにも手順書が欲しいですね。

金曜は「月に1回有給とれとれプロジェクト」による有給です。

R35の大群を見に行きましょう。
艦隊戦闘装備で
2008年10月28日 9:05
なんか日産車のブーツ交換は

大変そうですね。(^^;)
コメントへの返答
2008年10月29日 0:29
純正だとASSY交換なんです。
社外は交換できるのでありがたいですね。
2008年10月30日 0:41
ご無沙汰しております。

圧乳作業大変そうですね。
私も昔ブッシュ2箇所の抜き入れで、
1日掛かった事あります。
コメントへの返答
2008年10月30日 22:08
ご無沙汰です。
お元気そうでなにより。

←圧「にゅう」がwww
簡単そうで意外と面倒ですね。
だから皆さんお任せするんでしょうけど。


プロフィール

「2021年 http://cvw.jp/b/200357/44725374/
何シテル?   01/01 20:15
ただ感じるままに、私は走る。 ホームコース サーキット:富士スピードウェイ レーシングコース 峠    :D(GC⇔野○橋)(低~高速練習)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族が増えて2ドアでは厳しくなったので、シルビアから乗り替え。 ファミリーカーです。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り中心にいじってました。 非ブーストアップで、ブーストアップ、タービン交換勢に 腕だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation