• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月02日

S15 20回目(そろそろリアタイヤが限界ですわ)

長かった1週間が終わり、ようやく走りに行けます。
今日も帰りの電車は座って眠って帰ったので、会社の疲れも多少回復。
12時前に走りに出かけました。

今日の路面はほとんどドライ。おまけに気温も高かったので凍結も無し。
グイグイ踏んでいけました。
が、くだりのブレーキングでリアの挙動が乱れる。
以前はこんなことなかったのに、リアタイヤがなくなってきたからか?
フロントから持っていったNeovaはすでにショルダーの山はなくなり、ツルツル状態。
コーナーでもアンダー傾向になってきているので、そろそろ替え時だなぁ。
リアのブレーキは相変わらず鳴きがひどい。
キャリパーのOHもそろそろしたほうがいいし、ローター交換も必須だよなぁ。
ブログ一覧 | 車日記 | 日記
Posted at 2007/03/03 04:32:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】空気がひんやり秋ですねー ...
narukipapaさん

町田薬師池公園のダリアは満開でした。
ババロンさん

朝ドラ😀ダム巡り🤤木瀬ダム編⑵
おむこむさん

✨またIKEA✨
Team XC40 絆さん

年内は遊ぶぞ〜!
AOGM(平間)さん

みのかも豚汁で一夜かぎりのスポーツ ...
キュー太郎YZ11さん

この記事へのコメント

2007年3月3日 8:18
私の宮ヶ瀬友人でS14に乗ってる方もブレーキ時にリアの挙動が乱れると言っています。

シルビアはそういう特性があるのでしょうかね~アハハ

何か対策があったら教えてくださいね♪



コメントへの返答
2007年3月3日 20:24
ちょっと前まではそういう挙動はなかったんですが。リアのグリップが抜けちゃってるんですかねぇ。減衰を低くしているのも一役買っているのかもしれません。フロントに荷重行きすぎ?
2007年3月3日 11:56
さすがに、ショルダーの山がなくなるまで、使用はしたことがないので…。
保険だっと思い早期に交換しています(笑)

キャリパーのOHは自分で作業が出来れば安上がりで済むのですが、部品代は微々たるで、工賃代が高い(≧▽≦)カナシイー

道志の下りは相当にブレーキ等に負担がかかるので、早くタイヤ&パッドが減りますね。(>_<)

某ツーリングクラブメンバーの方で、スリックタイヤ状態で走っていますが、とても真似が出来ません。爆笑
ドライだからでしょうが、ウェットであのような運転をしたら間違いなく、コースアウトです。
急がば回れがモットーです。アハハ
コメントへの返答
2007年3月3日 20:35
ぶっちゃけ山がなくなるまで使用したいわけではないのですが(爆笑

キャリパーくらいでしたら自分でOHしちゃいます。(一応2級所持者なんで)
いつもの区間は下りだと左コーナーが多いので、特にFRタイヤの減りが激しいですね。上りだと右コーナーになりますが、FLタイヤは減りが激しくないです。

バイクでスリックはまねできません。どこに飛んでいくかわからないですね。
2007年3月4日 4:57
2級ですか、凄いー
キャリパーピストンブーツの交換なんて簡単に出来るんでしょうね。
この前、ディーラーでパッド交換した所、ピストンブーツが切れているのが判明、見積もって貰ったら、高いのでやめました。アハハ
前回、某ジェい蒸すでパッドを取り付けたので、クレーム修理にて直させました。爆笑悪魔

自分で出来ればなぁ…。
コメントへの返答
2007年3月4日 21:54
対向キャリパーや、サイド一体でないリアキャリパーなら結構簡単ですよ。ただし自己責任です<ここが一番の問題!
エア抜き必須なので、ジャッキとウマとワンマンブリーダーがあれば楽勝です。

気の毒なり<じぇい蒸す

プロフィール

「2021年 http://cvw.jp/b/200357/44725374/
何シテル?   01/01 20:15
ただ感じるままに、私は走る。 ホームコース サーキット:富士スピードウェイ レーシングコース 峠    :D(GC⇔野○橋)(低~高速練習)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族が増えて2ドアでは厳しくなったので、シルビアから乗り替え。 ファミリーカーです。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り中心にいじってました。 非ブーストアップで、ブーストアップ、タービン交換勢に 腕だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation