• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のだめのブログ一覧

2009年05月09日 イイね!

今後の修理計画

さて、パワステがまだ直っていませんが、
そろそろリアルに維持計画を立てないといけないようです。

以下の順で修理、改修予定。

①パワステ

②ファンベルト他ベルト一式

③そろそろウォーターポンプ

④そろそろラジエーター交換

⑤タービン周りオイル(ブローバイ)改善

⑥ブレーキキャリパーOH



①は言わずもがな。
②は①に付随して。
③はどうせベルト外すなら、この際・・・というわけで。
④はそろそろいっとく?ってな感じ。
⑤はオイルキャッチタンクの装着で改善を狙います。
 過去に外したウォーターライン&オイルラインのステンメッシュ化、
 タービン周りのガスケット交換とあわせて実施予定。
⑥は今日ホイール外したときにブーツをチェックしたら一部穴が開いていました。
 最近走行中にパッドが擦れる音が擦るので、戻りが渋くなっているのかも。

③の時に、テンショナーの交換ってしておいた方がいいんですかね?
欲を言えば、⑤と同時にアウトレットを交換したいですが予算不足。

走行距離的にこれだけで収まるわけないと思うので、何かが突発的にきてもおかしくないです。
特にハブベアリングとかそのあたり?

不具合出だすと途端に憂鬱になりますね。
Posted at 2009/05/09 23:07:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2009年05月09日 イイね!

パワステ診断結果

ようやくの休みと、良い天気になったので
朝からタイヤ交換とパワステ不具合の診断をしました。

フロントのみウマを掛けてみると、地面にはオイル漏れの跡が・・・
懸念のラック付近を確認すると、写真赤丸のナットが手で回るくらい緩んでおり、
そこから漏れておりました。



調べてみるとパワステの高圧側の配管。
なぜこの場所が緩んだのか不明ですが、オイルのフローとしては、
タンク→ポンプ→高圧配管→ギア(ラック)→タンクの順となっており、
ポンプからの負荷でダダ漏れだったようです。
ベルトを切る前は硬いものを打ちつけるような音がしていたのですが、
タンク内にわずかながらオイルが残っていたので、
ポンプの焼きつきは回避されたのではないかと思います。
手で回してもおかしな感じはしてないし・・・

しかもこのナット、スパナかフレアナットレンチなどのオープンエンドの工具でしか
作業できないのですが、青丸のホースが邪魔して手持ちの工具が回せません。
仕方ないので青丸のホースを外すため、ホースバンドを緩めようとしましたが、
これまた手狭でプライヤー等が入りません(汗
仕方ないので根元のネジを緩め、ホースごと移動させることでスペースを確保し
何とか締めなおすことができました。

整備要領書を確認すると、どちらの配管にもOリングがあるようなので、
念のため交換することに。(これの劣化がそもそもの漏れの原因か?)
また、タンクからポンプに伸びている配管も以前からオイルが漏れているようなので
他のゴム配管とあわせて交換することにしました。
ディーラーへ行き、部品を注文(部販じゃないのは日産カードを使うため)
一部メーカー取り寄せになるとのことですので、入荷は月曜以降。
ついでにファンベルトとエアコンベルトも注文。

次週の休みで交換かな。
Posted at 2009/05/09 18:46:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2009年05月05日 イイね!

パワステ・・・修理?

さて、昨日のオフ会で痴態をさらしたパワステを
今日ウマを掛けて確認しようとしましたが、あいにくの雨のためまだ見れてません。

現地で確認したところ、運転席側のタイロッドエンドのブーツあたりから
漏れまくりでしたので、そこが怪しいのかなと・・・
ブーツを外してみないことにはなんとも確認できませんが。

ポンプ付近は漏れていないようですが、以前からのにじみがありましたので、
ホース交換はしておいた方がよさそうですね。

とりあえず'02年版FASTで検索すると、ラックASSYは75000円ほどと出ました(汗
やってられません・・・
相当萎えます・・・


日産カードのポイントが2万弱あるから、それをつぎ込んでディーラーで
やってもらおうかな・・・

あ、もちろんリビルド使いますが。
Posted at 2009/05/05 13:34:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2009年05月02日 イイね!

バンパー修理 完成

修理を始めてから1ヶ月以上経ちましたが、
妥協に妥協を重ねてようやく完成ww

ワックスまでかけて最終的にこうなりました。



近接だとこんな感じですが、まあ良しとします。



素人作業で20点くらい?
プロの目からすると-100点でしょうねw
(手直しする必要がある分、手間がかかるため)

結果的に塗装が薄くなった部分が何箇所か出てきましたが、
今回は目をつぶります。
そもそも下地も怪しかったですしw

というわけで、ようやくもとの状態に戻りました。
Posted at 2009/05/02 23:59:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2009年05月01日 イイね!

バンパー磨き

昨日に引き続き磨いてみました。
梨肌を落としていると、少しだけサフが見えかけているところも(汗

まあ、気にしないことにします。

一通り荒く削って、コンパウンドで磨くと結構艶が出ます。
とりあえず真ん中と右側面のみやって、時間がなくなりました。
最後にワックスを塗って終わらせる予定。

明日以降でさらに磨いてみます。

連休中に終わらせたい・・・
Posted at 2009/05/01 23:14:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「2021年 http://cvw.jp/b/200357/44725374/
何シテル?   01/01 20:15
ただ感じるままに、私は走る。 ホームコース サーキット:富士スピードウェイ レーシングコース 峠    :D(GC⇔野○橋)(低~高速練習)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族が増えて2ドアでは厳しくなったので、シルビアから乗り替え。 ファミリーカーです。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り中心にいじってました。 非ブーストアップで、ブーストアップ、タービン交換勢に 腕だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation