• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のだめのブログ一覧

2008年07月19日 イイね!

何やってんだ俺。。。。。

朝一で富士に着き、エア抜きしようとジャッキアップしたら、
ジャッキがオイルパンに着地してベッコリ。。。
とりあえずウマにあげてエア抜きだけ終了。
そしてそのまま放置中。

一応油圧はかかるけど、走るの怖いので今日は中止。
いい道具使わないとだめだなぁ。。。。
Posted at 2008/07/19 11:06:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2007年12月01日 イイね!

復活の兆し!

さてさて、ついに当初の姿を取り戻しました。

夕方から塗料と部品持参で友人のところへ。
この日の作業内容は、タイヤ交換、ブレーキパッド交換、エア抜き、オイル交換、塗装の5項目(ちょい多め)。
塗装してもらうバンパーとサイドステップは仮付けで。
アンダーカバーを留めるところが純正より少ないのを忘れていて、そのまま走ったら
60Km/hくらいから空力でガッコンガッコンなり、ある意味リミッター状態。
急ぎたいのに急げない状態です。

友人にタイヤ交換をしてもらっている間に、自分でさくっとパッド交換、オイル交換を終了。
そのあとエア抜きをしてとりあえず休憩。
夏からお世話になったRE070。



かなりおつかれちゃんな様子でした。
今までありがとう。

タイヤ交換した友人によると、ホイールも複数箇所ヒットしている為、バランスが
とりにくいとのこと。
こちらもおつかれちゃんの為、そろそろイメチェンも含めて交換が必要かも・・・

今回のパッドはY!オクで格安調達のプロμ LEVEL MAX900(型落ちww)を選択。
サーキット専用にして、次週の走行会後にまた戻す予定です。

仮付けのバンパー、サイドステップを取り外し、いよいよ塗装開始。
とりあえずサフだけの予定でしたが、今後の予定を考えてそのまま塗っちゃうことに。



作業中です。

そして完成(しかも朝・・・)



友人の腕と時間不足のため、それなりにムラムラですが作業終了。
遠くから見ればほとんどわかりませんwww
一部缶サフが若干残っていたらしく、縮みが出たところもありますが、目立たないのでよしとします。

まだ乾燥しきっていないため、しばらく置いてから磨く予定です。
多少は艶が出るとのこと。

ちなみに1kg購入した塗料は半分も使わなかったので、まだまだ塗れます。
機会があれば、もう一回塗ってもらおうかな??
またはコンプレッサーとスプレーガンを購入して自家塗装か??www
仮付けの時に問題があったアンダーガードは、コアサポートから先を切断して対処。

帰りがけ、久々にガソリンを満タンに入れたら何故か61L入り9900円超え
恐ろしい時代です((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

さて、日曜日は起きれたらアライメントをとりに行ってくるか・・・
Posted at 2007/12/02 23:13:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2007年11月21日 イイね!

サフ吹きの続きの続き

さてさて、今日もバンパーを削ってサフ吹いてました。
昨日のうちにヒビの箇所にパテを盛っていたので、とりあえずそれを削る。
とりあえずですが、ヒビも埋まったかに見えます。
さらにサフ吹いて今日は終わり。

サイドステップもパテを削ってサフ吹いて、終了。
と思いきや、もう一度現車あわせをしたら、サイドシルに被るところに
ファイバーを盛った箇所が干渉してた!
夜にドリると近所迷惑なので、休みの日中まで見送り。

明日行けば3連休!!忙しくなりそう・・・
Posted at 2007/11/22 00:09:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2007年11月19日 イイね!

サフ吹きの続き

サフ吹きの続きさてさて、昨日に続き今日もバンパーにサフを吹いてみました。
寒いので作業スペースを締め切って、セラミックヒーターかけながらwww
物置を漁ったら、R32の時に買ったサフが2缶発掘されました。
さすが、昔の俺。先行投資バンザイ!(3年目にしてようやく日の目を浴びた)

で、相変わらず巣穴と衝撃で入ったヒビの多さに驚きます。
巣穴は埋めるとして、ヒビはどうしようかな?
意外とFRPがしなるので、塗装してもパキっと逝きそうですわ。
ま、しょうがないよね。素人作業だし。それなりにできればいいかな~レベル。

換気のためにシャッターを開けたら、雨降ってる!?
湿気厳禁のため、人だけ外に出て新鮮な空気へ。
一晩放置して、明日どうなったかを確認します。

ちなみにサイドステップは巣穴意外はいい感じなので、パテで埋めてこちらも乾燥中。
垂れたところと合わせて明日削ります。
Posted at 2007/11/19 23:46:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2007年11月18日 イイね!

バンパー、サイドステップのサフ吹き

さてさて、午後から完成目前のバンパーとサイドステップのサフ吹きを行いました。

まず、修理で埋めてしまった取り付け穴を開けなおし、裏面のバリ取りと仮取り付け。
ファイバーを厚く貼りすぎたようなので、少しずつ削りながら調整し位置合わせ完了。

今まで散々耐水ペーパーで削りまくって出ている粉類を洗い流し、天日乾燥+温風乾燥。
そのあとでサフ吹き開始。
サイドステップは吹き終わりましたが、一部垂れたところが・・・
乾燥後にやり直しです。
バンパーの方は、サフが足らず中途半端に終了・・・
買い足さないといけません。
しばらく乾燥させ、1000番程度のペーパーでなでるように洗いながらゴミ落とし。
サフを吹いたあとを見ると、予想以上にパテの処理が悪かったらしく、ポコポコ穴が
目立ちます。
乾燥後に埋めなおす必要がありそうです。

純正色のAJ4はスプレー缶で取り扱っているところを知らない為、次週、ABで調合
してもらう予定です。

最後に物置兼作業スペースの掃除をして終了。
次週の3連休で形になるかな?かな?
Posted at 2007/11/18 20:23:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「2021年 http://cvw.jp/b/200357/44725374/
何シテル?   01/01 20:15
ただ感じるままに、私は走る。 ホームコース サーキット:富士スピードウェイ レーシングコース 峠    :D(GC⇔野○橋)(低~高速練習)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族が増えて2ドアでは厳しくなったので、シルビアから乗り替え。 ファミリーカーです。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り中心にいじってました。 非ブーストアップで、ブーストアップ、タービン交換勢に 腕だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation