2009年12月22日
今日は毎月恒例の中央大へ行くために有給をとったのですが、
実験には日齢がわずかにオーバーしてしまうとのことで
取りやめになってしまいました。
最後だけ行けなくて残念です・・・
なので、ちょっと前からハマっている過給圧の設定を
強化アクチュエーターを調整しながらやってみました。
純正と同じ長さにしても、どうもかかりすぎてしまうようなので、
これでもかと緩め、プリロード0状態でようやく安定。
それでも0.8までいってしまいます。
これ以上は無理っぽいのでとりあえず終了。
明日富士で再確認してみることにします。
あとは洗車をしたり、チャイルドシートを下ろしたりして準備。
晴れるみたいですけど最高気温が10℃くらいですね。
寒そうです。
Posted at 2009/12/22 21:43:06 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2009年12月20日
最近は如何にして作業時間を捻出するかが問題で、
今日は倉庫の片付けを口実にパッド交換しましたw
パッドを外してみたところ、フロントもリアも、まだそこそこ残っていて感じ的にはあと1回は大丈夫そうでしたが、久々に走るとどうしても制動距離が伸び、必然的にブレーキの温度も上がるので大事を取って交換しました。
これまで使っていたヤツは緊急時の予備とします。
いつも思うのですが、新品のローターから使い込んでいくと縁だけ残っていますよね。
なので、キャリパーにパッドを組んだあとで一度キャリパーの取り付けボルトを緩め、
ローターとパッドの当たり位置を調整。
ここが綺麗に縁まで使いたいなぁと思うところです。
たしかエンドレスのパッドは縁まで使えたような気がする・・・
パッド交換後にエア抜きして、タイヤもRE-11に交換して作業完了。
しかし肝心の倉庫整理が全くできていなかったので怒られると思い、作業開始。
ダンボールやキャリパーのOHで外した古いキャリパーなどを片付けてとりあえず片付きました。
試走ができてないので、夜な夜な行ってくるか・・・
あとは洗車して荷物を積んだら出撃準備完了ですね。
とりあえず23日確定で行こうと思いますが、どうですか?
Posted at 2009/12/20 20:30:58 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2009年12月19日

悩んだ挙句、結局コレになりました。
前回と同じくARMA SSverです。
SRとも悩んだんですが、実績を取りました。
過去最安値で調達です。
が、交換する時間が無い・・・
どうしても娘の相手などでなかなか時間を工面するのが難しいです。
せめて明日にはなんとかしたい。
そして、この
サイトによると、19日の時点で25日が雨予報。
なので26日も午前はウェットで残るか?
となると、23日が有力な気が・・・
Posted at 2009/12/19 22:14:39 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2009年11月29日
以前から気になっていた、というか初期設置から暫定ですでに2年ほどたってしまった
CACの取り付け位置をようやくながら変更しました。
今までは運転席側のエアコン吹き出し口に貼り付けていたのですが、
定番の純正水温計前に移設。
ホームセンターで適当なステーを買ってきて、両面テープで貼り付け。
配線はコラムところから落としました。
CACは向かって右側にしか配線が出せないので困り物です。
EVC5みたいに背面からコネクタで出せるとありがたいんですけどね。
ちなみに移設してから試走してみたら、ビビリ音が増えました・・・
萎える(涙
配線整理するかなぁ
Posted at 2009/11/29 21:57:47 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2009年11月28日
先週からの異音調査をしてみました。
とりあえず、タイヤ交換のためにフロントジャッキアップしてウマ掛け。
左フロントのホイールを外して車高調を見たら思ったとおり、ロックが緩んでました。
しかも結構緩んでいたようで、自由長に設定していたスプリングが、
10ミリくらい遊びができてました。
なので、ネジ部分を清掃してから締めなおし。
ついでにブレーキパッドの残りを確認して、そろそろだなぁ・・・と痛感。
今回は走りに行く回数が減った分、1年くらい持ちました。
が、そこでまたまたトラブル発見。
外側のピストンブーツが2つとも外れてます。
なので清掃して付け直し。
右も確認してみたら、右も外側が2つとも外れてました。
しかも1つは熱で焼けて破れています・・・
なので以前OHしたときに残しておいた比較的きれいめのブーツをグリスアップして交換。
パッドの内外も減りが均等ではなかったので、入れ替え。
ついでに電子パーツの液晶が表示が以前からおかしかったで取り外して
自宅に持ち帰り分解。
液晶部分のハンダをつけなおしてみると、直りました。
振動などで剥離して接触不良だったんですかね。
そんな感じで土曜日終了。
Posted at 2009/11/29 21:49:04 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記