• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のだめのブログ一覧

2008年10月13日 イイね!

たまたま多摩店に

たまたま多摩店に昨夜のパンク騒動(騒動でもないか・・・)から一夜明け、
予備のホイール一式に交換することに。

せっかくなのでインパクトやトルクレンチを物色にでも
と思い、アスロトプロダクツ多摩店に行ってきました。





一応買う気満々で、インパクト含め予算は20千円。
インパクト、インパクト用ソケット+αでおしまいかなぁと思って店内に入ると
求めていたインパクトがセール中!!
普段より4千円安くなってます。
おまけに17,19,21のホイールナット用インパクトソケットも1.9千円。
(バラだと1つ1千円)
トルクレンチもセールにかかってましたが、こちらは上限トルクが180Nのため
購入見送り。

結局、もともとのコードレスインパクトの価格でインパクト、ソケットセット、
インパクト用エクステ、32ミリインパクト用ディープソケットを購入。
コードレスインパクトはMAXトルクが320Nのため、ホイール交換から足回り、
デフ周りの整備まで役に立ってくれそうです。

ちなみにセールは10/26くらいまでやってるようです。(ちょっとあいまい)
お近くの方は行ってみてはいかが?
Posted at 2008/10/13 19:12:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年07月06日 イイね!

久々に洗車

暑かったのでちょっと陰りだしてから洗車をしてました。
3週間ぶりくらいかな?
フロントホイールがダストまみれで大変なことになってましたよw
前回の洗車時にプレクサスを施工しておいたので、あっという間にきれいになりました。
そこそこの値段していたけど、値段相当な働きはしてくれてますね。
もうなくなってしまったので、また買いなおさねば。

塗装がくすんできているミラーとリアスポを部分的にWAXかけて終了。
ミラーは艶が戻ってきたけど、リアスポはダメですね。
もっと言うとドアノブあたりもそろそろヤバイ・・・
そのうちオールペンしたいですわ。

このあと腕時計の修理で町田のヨドバシまで行かねばならないのがかなり面倒・・・
Posted at 2008/07/06 18:40:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年06月14日 イイね!

洗車するか~

今日は天気いいし、久しぶりに洗車するか~。
午後からはカ○座○に行ってみようかなとw
Posted at 2008/06/14 10:50:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年06月08日 イイね!

LSDの効きが・・・

昨日のFSW走行後に感じたのですが、そろそろLSDの効きが落ちてきているようです。
停止状態からハンドル切って曲がるときは、タイヤを引きずる音がしますが、
イマイチ効きが甘い・・・

中古で購入後、3万キロ以上使っているってのもあります。
オイルは5000キロくらいで交換していますが、根本的にOHが必要かも。
そもそもメーカーはKAAZであっているのかな?
オクで買ったときはニスモって書いてあったけどプレートの形が違ってた。
調べてみるとKAAZぽい。
多分BASICだと思うのですが、型式わからんのでどのOHキットを買えばいいのか
不明なのです。
とりあえず暫定用のデフ一式買って、降ろしてみるかなぁ。

リングギアをばらすのにインパクトが必要だなぁ・・・
Posted at 2008/06/08 23:08:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年06月01日 イイね!

ブレーキ周りの交換作業

お昼過ぎに日産部品に行ってマスターシリンダーのOHキットを受け取ってきました。

途中、前の車がその前の車にオカマ掘るところを生で目撃。
結構低速だったにも関わらず、派手な音とベッコリ具合でした。
掘ったドライバーは直後に両手を上げて「なんてこったい!!」てしてましたよ。

で、早速家に帰ってマスターの組み立て。
ベースとなるマスターシリンダーはコレ



Z32用のマスターです。ヤフオク価格4000円。
サイズはブレンボのGT-Rと同じく17/16インチ。
ただしタンクがS13と同じ年代のため、センサーのコネクタがポン付けできません。
個人的にハーネスの切り貼りは好きじゃないので・・・

そこでタンクASSYはコレを使用。



S14NAのマスターシリンダーです。(実は15/16インチでS15と同じ?今回本体は不要なのです)
ヤフオク価格1000円(タンク1式をバラで買うと、5000円以上になります。)
洗浄して再利用します。
グロメット(黒いゴムのヤツ)だけOHキットとあわせて新品で調達。

で、組み上げたのがコレ



一見S15純正にしか見えませんが、輝くww1・1/16サイズ(つまりは17/16)
Z32+S14のハイブリッドw。
実はこの組み上げ過程に落とし穴があったのですが・・・

車のジャッキアップをどこでやろうか迷いましたが、自宅前ですることに。
初めて自宅前で4輪ともウマに乗せ、作業開始。
フロントのキャリパーは簡単なもんです。速攻で終了。
やはりブーツは下側の痛みがひどかったです。

リアのキャリパーの交換をやるときに、サイドワイヤーの移設と、プチモディファイを
やろうとして、ワイヤーを外したり、インナーシューを外したりしていたのですが
結局どちらも実現せず。データは取れたので良しとしますが・・・
この作業で2時間弱を浪費。

リアのキャリパーも速攻で交換し、マスターシリンダーを交換。
予定終了時刻は18時ごろだったはずなのに、この時点で19時。

で、まあマスターもすぐ交換し、エア抜きを始めたのですが、、、、


「何回やっても何回やってもリアのエアが抜け~~ないよ~~~~!!!」
と、「エアーマンが倒せない」的に、リアのエアが抜けません(涙
泣きそうです。
仕方ないのでフロントを先に抜くと、こちらはすんなり抜けます。
しかしリアは踏んでも踏んでも一向に抜ける気配なし。
ブリーダーを全開で緩めているのにピストンすら動く気配なし。
エンジンを切って踏んでみても、マスターバックの影響で硬くなる気配すらなし。
マスターのエアが抜けていないと判断し、一度取り外し。
単体をドライバーでプスプス押しながらエア抜き。
やはりフロントは抜けますが、リア側から何かが出てくる気配なし。
整備書見ても切り分け方法は特になし。
ピストンを固定しているバルブストッパーを外して見ると、なぜかやけに力がかかった状態なので
即締め直し。(実はコレがヒントでした)
フロントに圧がかからないとリアに圧が行かないのかと思い、フロント側をメクラ
してみても、状況は変わりません。
もう一度つけてやってみるもやはり変化なし。

時間も21時を回り、そろそろリミットも近い。
あきらめて切り戻すかと思いながら15純正マスターを見て、Z32用から外したピストンと比べる。
ピストンの組み方は・・・整備書通り?本当に整備書通りに組んだ???
セカンダリピストンを最後に見たのはセカンダリのスプリングより先だったはず。

あれ??まさかセカンダリピストンとスプリング、逆に組んでるんじゃね???
とすると、さっきストッパーにやたらと負荷がかかっていたのも納得できる・・・
どうせ切り戻すんだからと思い、とりあえず外してばらして見ると・・・


やはり逆に組んでました(泣
セカンダリピストンが動かないんじゃリア側が抜けるわけない。
速攻で組みなおし、単体でエア抜き。
おおぅ!!リア側からも出てくるよ!

すぐに取り付けリアからエア抜き開始。
アレだけ抜けなかったのが嘘のよう。
とりあえず警告灯が2回つくまで踏みまくり、フルードも総入れ替え。
ついでにフロント側も実施。
なんだかんだで1Lフルードを2本ほど使いました。(1Lくらいは無駄にしたかも。)

で、効き具合ですが、べダルタッチは純正のときより硬くなりました。
まだ7割ぐらいしか抜け切れてないと思いますので、ふんにゃり感あり。

離陸(ウマ乗せ)14時、着陸22時半の長い長いフライトでしたw
メンテ予定時刻を4時間以上もオーバーし、大障害ですわ。
組み付け時に何考えてたんだろうなぁ・・・
集中しきれていなかったのは確かです。
それにしても腕が落ちたもんだ。

次週、もう一回エア抜きやらないと・・・
富士の走行前かな??ww
Posted at 2008/06/02 01:15:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「2021年 http://cvw.jp/b/200357/44725374/
何シテル?   01/01 20:15
ただ感じるままに、私は走る。 ホームコース サーキット:富士スピードウェイ レーシングコース 峠    :D(GC⇔野○橋)(低~高速練習)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族が増えて2ドアでは厳しくなったので、シルビアから乗り替え。 ファミリーカーです。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り中心にいじってました。 非ブーストアップで、ブーストアップ、タービン交換勢に 腕だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation