• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のだめのブログ一覧

2009年10月04日 イイね!

FSW_RC 第23回目 「夏休みの出来事」

FSW_RC 第23回目 「夏休みの出来事」偶然というかなんというか、夏休み最後の日に
mid4doorさんと富士へ行ってきました。
現地でフライングヴィさんとも偶然合流。

前回から結局2ヶ月半ほど空いてしまい、
おまけにホームコースにもほとんど行ってませんので、
ブランクもはなはだしいかぎりです。



風は冷たかったですが、前日までの天気と違いよい天気でしたので、
タイムは置いといてリハビリすることにしました。
朝イチから入ったのですが、A枠が40分だったのと、様子を見るために私は出走せず。
2人は走られました。

さて、B枠。
最初の数周を様子見で走りましたが、忘れていたり覚えていたり・・・
とりあえず忘れているほうが多いです。
ダンロップ以降とかボロボロ・・・・(それ以前もボロボロか)

ヘアピンではFDに刺さりそうになりましたが、辛くも回避。
後ろに車がいなくてよかったです。

とりあえずB枠の車載。




特にヘアピンとダンロップ以降だめですね。
13コーナー、プリウスでは減速しすぎ。
これは7月のときも同じでした。
どうも13コーナーで流れちゃうように感じて減速しすぎちゃう。
あとはブレーキングがどこも同じような感じになっちゃってる。
場所によって使い分けないとだめ。

そんな感じですので、当然タイムは出ず。
タイムは2'8"87でした。


その後C枠も走りましたが、アタックラップ中で車載カメラのメモリ切れにより
映像残らず・・・
最終コーナー直前まで残ってました。
直前に走っただけあって、若干勘を取り戻した?
タイムは2'08"74

去年の同じ時期は215/45/7のRevspecで2'08"47が出ていましたが、
今回は245のRE-11です。
しかもバリ山。
これはもうどう考えてもウデが落ちたとしか言えない・・・
やはり走る頻度の激減が原因でしょうね。
普段乗りでさえ減ってますから・・・
今の時期は仕方ないのかなぁ

今日は全体的にうまい人が多かったのですが、それでもクラッシュもあり。
C枠では黄色いエボが1コーナーで大破。
赤旗でしばらく中断になりました。

10月は休日開催が12日しかないので巣が、その12日も行けなさそう。
11月もあまりないのでまた空きそうな予感・・・・

あと、最後にトラブル発覚。
走行中になんかボーボー聞こえるなぁと思ってパドックで確認したら、
タービンとアウトレットを固定しているボルトが緩んでた。
しかも緩んでるだけじゃなく、1本消滅してた(涙
上側3本中、1本消失、2本緩み。
内1本はアウトレットの遮熱板で緩みが止まってた。
遮熱板をはずさないと締めれなかったけど熱くて無理・・・
とりあえず上だけ締めて帰宅。
部品取り寄せて直さないと・・・
ついでにガスケット交換しておきたいから、フロントパイプを
はずすのは確定かなぁ。
だとしたらマフラーまではずしたほうが楽かな。


Today's Best : 2'08"74
Fastest Time : 2'06"18 ('09/03/07 NS4_C)
Today's EXP : 17Laps
Total EXP : 247Laps
Posted at 2009/10/05 00:28:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年07月19日 イイね!

FSW_RC 第22回目 「シルビア二つ(三つ?)」

明るいうちに帰宅したのに、ブログも書かずにゲームセンターCX見てましたw

行ってきました、FSW。
実に4ヶ月ぶりです。
初めに言っておきますが、今日の結果は芳しくないです。
これがブランクなのか・・・

A枠で走ろうと、そこそこの時間に出発したのですが、
道中で詰まり、A枠の30分前に到着。
貴重な休日に付き添っていただけるmid4doorさんも高速の渋滞を迂回し、
下道で向かっているとのこと。

久々でしたので、準備時間を短縮して何かあっても嫌なので、ゆっくり確実に
準備してB枠で走ることに決定。
mid4doorさんもA枠開始直後に到着されたので、ドリフトBOXを受け取り装着。
持参品も多くなかったので、準備も早々に終了しA枠見学。
A枠走行後に偶然走りに来られていたpikkuさんにお会いし、ご挨拶。


で、B枠ですが・・・

以下ヘボ映像です。




1コーナー :3月の感覚で踏んでみましたが、時間長い・・・
      
コカコーラ:過去、よいと思われた4速進入。
      ここもブレーキ長い。

100R   :100Rも以前と同じラインを狙ったつもり。
      タイヤたれてる・・・

ヘアピン :今日の収穫はヘアピン。ボトムスピードが以前より速かったと思います。

300R   :無難だ・・・

ダンロップ:ここもブレーキ長い・・・

13コーナー:アウト過ぎ。飛んでいくのを怖がってる。しかも減速しすぎ・・・

プリウス :なぜか3速で。減速しすぎ。
      ここもアウト過ぎ・・・
      
最終   :減速しすぎ・・・

最終セクションで減速しすぎで2'10"29・・・
いくら4ヶ月ぶりで、夏だからってベストの4秒落ちはないだろ?
1年前の同じ時期と比べても、コンディションはよくなっているはずなのに
タイムは若干負けてる・・・
あと、3→4のシフトアップで引っかかることが多々ありました。
コカコーラ手前とか、300Rとかでもたつきました。

とりあえずヘアピンがそこそこだったので、それを収穫とします。

後々ですが、ベスト時のドリフトボックスのデータを公開。

赤:車速[km/h]
緑:左右G
青:前後G



走行記録(時間)



走行記録(距離)



区間設定とライン

前回に取ったデータと比べても、約2秒落ちですね(涙
タイヤもRevspecだったはずなのに・・・


あと、今日は前回と違う点が1つ。
実は夏の暑さ対策に、あるものを投入。

これです。



KOYO製ラジエーター オールアルミ2層53ミリ TYPE-Z

先日のZZ計画で導入された夏対策です。
昨年夏はアタック1周で100℃を軽く突破していてので、
なんとかせにゃならんと思い、構想1年で導入。
ややオーバースペックかと思いましたが、町乗りでも水温に問題はなくいい感じです。
取り付けにはなかなかてこずりました。

本日の走行も、MAX90℃
以前の水温が嘘のようです。
水温でクーリングする前に、タイヤのクーリングが必要になります。

走行後に、パドックと外周をpikkuさんのS15に乗せていただきました。
RSタービン仕様とのことで、私のドノーマルとはトルクが全く違います。
グイグイ前に出れるのは面白いですね。
やっぱこれくらいの馬力がないとそろそろ駄目なのかな?

mid4doorさん、今日はありがとうございました。
次は間隔を開けずに走りに行きたいですね。

Today's Best :  2'10"29
Fastest Time :  2'06"18 ('09/03/07 NS4_C)
Today's EXP :   8Laps
Total  EXP :  230Laps


Posted at 2009/07/19 23:48:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年03月07日 イイね!

FSW_RC 第21回目 「誕生祭にむけて」

さて、そろそろ子供が生まれるため、軽く軟禁生活が始まるので
最後の走行枠を楽しんできました。

本当は明日の方がよかったのですが、走行枠は午後のみ。
天気予報は曇りのち雨。
どう考えても雨に当たりそうなので、今日行くことに決定。

前述のエア抜きが長引いたため、到着が少し遅れましたが
走行開始40分前に現地着。

サクっと用意してチケットを購入するときに聞くと、
20数台とのこと。
天気も曇りになったし、コンディションはかなりよい。
おまけに今日は40分枠なのデス!
いつもどおり6300円を出したのは内緒ww

40分もあるので、今日はブレーキングの踏み方、抜き方を重点的に
練習することにしてコースイン!



が、計測開始直後、前方を走る白い車(コルベットなのですが)が、
何かを巻き上げ、その軌道は私のシルビアさん直撃コース。
直前で赤いVWをパスしていたので、右に避けることをためらったのですが、
とりあえず右へ・・・



が、ガスッ!!
と鈍い音を立てて着弾(T_T)

いきなりテンションガタ落ちですよ。
とりあえず流してピットインし、確認すると・・・





あー・・・・・・

冗談じゃないよまったく。

また修復作業です。
ラッキーだったのは、もう少し速度が出ていたらインタークーラー直撃だったかもということ。
ただ、もっと減速していたら当たらなかったというのもあったかも・・・

塗料は前回のものが残っているので、それを使うとして、問題はどこで塗るかですな。
この際、コンプレッサー買って自宅塗装かな。
ちょっと考えます。

初っ端から萎え萎えなのデスが、走行枠はまだ始まったばかり。
なのでめげずに走ってきました。
1コーナーのブレーキングで前回のようにふみっぱなしではなく、
途中から適度に抜いてみました。

結果、インラップ直後にベスト更新。




1コーナー :ガツンと踏んだ後、ゆっくり抜いてみました。
      
コカコーラ:今回も4速で進入してみました。
      4速の方がいいかも・・・?

100R   :イン→イン→イン
      最後はちょっと強引だったかな?

ヘアピン :FCで詰まりましたがリアは流れずにすんだ。

300R   :無難だ・・・

ダンロップ:いいかも。
      その後のシケインで焦ってリアを流してしまいました。

13コーナー:強引だ・・・

ネッツ  :今回は2速で。
      やっぱ難しいですね。

最終   :もう少し奥まで行ったほうがはみ出なかったかも。


ちなみにわずかですが、2'06"25でした。


その後、クーリングを行い再度アタック。



1コーナー :個人的にはこれまでにないくらいまともだった気がします。
      
コカコーラ:今回も4速で進入してみました。
      4速の方がいいかも・・・?
      ちなみに別ラップで5→4で入ったらオーバーランしましたw
 
100R   :きれいにいったような・・・

ヘアピン :ポルポルに詰まりましたが、そもそもリア流れてるし・・・
      イマイチですね。

300R   :これまた無難だ・・・

ダンロップ:速度乗ってないかも。
      またリアが流れました。タイヤがタレ気味。

13コーナー:向き変わらんねー
      リア流れまくり

ネッツ  :・・・・・ダメだ。

最終   :教訓を生かし、奥までいってみました。
      スムーズに回れたかも。

こんな内容で、2'06"18でした。

あと少しで5秒台の為、その後もがんばってみましたが、さっぱり・・・
でも今回も課題だらけの為、5秒台は見えましたね。

というわけで、しばらくお休みです。

Today's Best :  2'06"18
Fastest Time :  2'06"18 ('09/03/07 NS4_C)
Today's EXP :  10Laps
Total  EXP :  222Laps
Posted at 2009/03/07 23:55:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年03月01日 イイね!

FSW_RC 第20回目 「秘められたデンパw」

今年になって初めて富士を車で走ってきました。
チャリでは年明け早々に走ったんですけどね。
もうアレから1ヶ月以上経っちゃった・・・・

9時過ぎのA枠に間に合うように行こうと思っていたのですが、
朝が弱く起きれなかったので、B枠狙いで出発。
道中、三国を越えたら雪が降っていたので、現地も雪かぁ・・・と
残念に思っていたのですが、静岡側に抜けると降ってませんでした。
富士も降っていなかったし、おまけに気温も低かったので
練習にはもってこいのコンディション。
車の仕様もこれまでにないほどまともですw

パドックも台数が少ないように見えたのですが、先入りされていた専メカさんに
お会いしたときにA枠の状況を聞くと、何気に50台程いたらしいです。

オリズル近くに陣取り、チケット発売まで1時間ほどあったので、とりあえず準備。
待ち時間の間、ゼータを引っ張り出して無線を拾ってみました。
久々に行ったらオリズルの中が注文しないと居づらい雰囲気だったので
車の中からアクセスしたのですが、電波が微弱ながらもとりあえず繋がりました。
Kの回線使っているみたいです。

12時過ぎにチケットを買うと、その時点で25台ほど。
やっぱりそこそこ多そうだなぁ・・・

出走前にストレッチをしていると、突然知らない人から話しかけられオドオド。
どうやらその人もS15で富士を走っているとのこと。
今日はたまたま近くを通ったので、見に来たらしいです。
ブーストアップで走っているとのことでしたが、どのくらいか聞き忘れたなぁ。

時間になり、コースイン。
ピットロードに出る時の音楽は「ダイアモンド クレバス」
なんかいい感じねww

ピットロードでハーネスとかの準備をしていたら、
後ろからオレンジのR35が走ってきました。
R35にオレンジなんてないだろ??オールペン??と思ってたら、
すれ違い様にドライバーを確認すると、ターザン山田氏のようでした。
あの人のパーソナルカラーってやっぱオレンジなのかな?
走っているところは遭遇できませんでしたが、一度ピットインしたときに
フロントをジャッキアップして何かをしているのを見ました。
どっかのショップの開発か何かかな?


んで、自分の走行ですが、
とりあえず感覚を取り戻すためにコースイン。
インラップ後に計測開始し、1コーナーの突っ込みでいつもより早いところから
ゾクゾク!!!っとする感覚が。
やはり2ヶ月も200km/hを感じていないと、こんなになるのか・・・
まだまだですねw
ちなみにビビリでブレーキも早かったですw
ちょっと余りました。
先週交換したマスターシリンダーに関しては
タッチは上々ですが、ややエアが残っているかも。
再度エア抜きをやって様子見ですね。
あわせて取り付けたマスターシリンダーストッパーもいい感じ。
次のパッド交換にあわせて、キャリパーOHを行います。


慣らしで走りましたが、とりあえず車載をアップ。





1コーナー :タイミング合ってるかも?
      ガツンと踏んだ後の抜く練習が必要

コカコーラ:4速で進入してみました。
      個人的には5→4で入る方が好き。
      前回のときは5→4だったのですが、
      どっちがいいのだろう・・・

100R   :イン→ミドル→イン
      最後のインでやや失速?
      最後はミドルでもよかったかも
      
ヘアピン :ややインよりでしたが、
      比較的無難に抜けれました。

300R   :最初インにつき過ぎた・・・
      ちょっと飛びそうになりました

ダンロップ:もうちょっと突っ込めるかも。
      その後のシケインで焦ってリアを流してしまいました。

13コーナー:向き変わんない・・・

ネッツ  :3速で突っ込んでみましたが・・・
      失敗です。
      個人的にネッツは2速かな
      アプローチを変えれば、3速でもいけるのか?

最終   :比較的マシだった。


それにしても新しい変速機、いいね!
ストレスがまったく無い。
スコスコ入っていい感じですわ。

気になるタイムは2'06"44
微弱ですがベスト更新。

12月はじめにベスト更新したときの方が、課題がいっぱいあったので
もう少し伸びそうな気もします。

3月中はあと1回走りにいければ御の字ですが、
やっぱり練習しないと駄目ですね・・・

ちなみに今日の走行で左腰にガタがきてしまいました。
明日整骨院行ってこよう・・・


Today's Best :  2'06"44
Fastest Time :  2'06"44 ('09/03/01 NS4_B)
Today's EXP :   7Laps
Total  EXP :  212Laps
Posted at 2009/03/01 22:15:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年12月28日 イイね!

FSW_RC 第19回目 「新しいトラブル」

最近さ、最終コーナー過ぎたあとで抜かれたらストレートで100m以上離されるのに、
ダンロップ以降で詰まるんだよね。
ブレーキ早すぎなんだよ!
けしから~~ん!!


というわけで、ブレーキの慣らしとライセンスの更新に富士まで行ってきましたよ。
諸事情につき、今日は車載映像無しです。

道中でもあたりをつけようと、多めに踏んでましたが、
あたりがついていないときは鳴きがひどい。
踏むのをためらうくらい鳴きますな。
それでも三国を下っているころから、比較的少なくなりました。

富士のパドックは最終日にもかかわらず、満車ではなかったですが
A枠は完売、B枠も50超えだったそうです。
時間的にC枠を走ってきました。

慣らしということで、リラックスムード満点。
とりあえず1コーナーの様子見。
いつもと同じ場所からのブレーキングを数回ためし、ブレーキが余ることを確認。
ダンロップも余りますね。
ブレーキに余裕ができました。

ピットインしてエア調整し、いつもより奥でのブレーキングを試す。
あわせてシフトダウンもいつもとタイミングをずらす。
ちょっと奥過ぎたのか、リアの挙動が安定しませんでしたが、
比較的よい感覚をつかみました。

同じ要領で、いつもは5→4で突入していたコカコーラを4のまま突入。
まだ曲げ方が足りないようで、オイオイ・・・という場面もありましたが、
こちらもよい感覚をつかめました。

走行はというと、ストレートで景気よく抜いていった車に
ダンロップ以降でドン詰まりになることが多数あり、大混戦。
速い車に乗ってるんだから、もうちょっとがんばってください。(特に35番さん)

挙句、いつもどおりネッツで3→2にした後、最終に向けて2→3にあげた直後
エンジンが吹け上がるトラブル発生。
惰性で最終コーナーを抜けましたが、3速に入らず・・・
とりあえず入っても感触がなんか変・・・
1,2,3,4,5,6全てギアは入るのですが、特に2,3,4がおかしいですね。
惰性で1周して、パドックに戻りました。

外周などで試してみましたが・・・・

う~ん、どう見ても3速お亡くなりですな。

入らないこともあったり、ギアが抜けることあったり。
厄介なところをやってしまったようです。

とりあえず自走できるのが不幸中の幸い。

あとで車載映像を確認すると、ブレーキングと同時にギアが抜けてます。
それまでは問題なかったんだけどな・・・・

どうやって直すかが、最大の問題となりそうです。

とりあえずブレーキが詰まっていない状態で7秒前半が出てました。

Today's Best :  2'07"33
Fastest Time :  2'06"63 ('08/12/07 NS4_C)
Today's EXP :   5Laps
Total  EXP :  205Laps
Posted at 2008/12/28 20:04:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「2021年 http://cvw.jp/b/200357/44725374/
何シテル?   01/01 20:15
ただ感じるままに、私は走る。 ホームコース サーキット:富士スピードウェイ レーシングコース 峠    :D(GC⇔野○橋)(低~高速練習)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族が増えて2ドアでは厳しくなったので、シルビアから乗り替え。 ファミリーカーです。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り中心にいじってました。 非ブーストアップで、ブーストアップ、タービン交換勢に 腕だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation