• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のだめのブログ一覧

2008年12月07日 イイね!

FSW_RC 第18回目 「逆転の秘策」

FSW_RC 第18回目 「逆転の秘策」昨夜夜更かしをしてしまい、朝起きると10:00・・・

天気も良かったので、ドライブがてら富士へ行き、
隙があれば走ろう作戦開始。







富士はポテンザエキサイティングチャレンジ?なるイベントで人が結構いました。
コースではスーパーラップなどもあったり、ドリフトをやっていたり、
なんでもありなのか?このイベントは。
ポテンザ~というからには、参加者はみんなブリジストンタイヤを
履いているのかと思いきや、ネオバを履いていたり048を履いていたり。
なんなんだ?参加基準がわからねぇ・・・

そんな?を頭いっぱいに浮かばせながら、コントロールタワーへチケット購入へ。
開始直後は塔内で収まるくらいの行列で、これは意外といけそうだ。

車に戻りさっさと準備。
減衰セッティングも車高も何もかも、01Rと同じにしてコースイン。
01R→RE-11が逆転の秘策となるか??


インラップの次の周、少しペースを上げてみましたが、
1コーナーブレーキング早すぎで、少し余りました。
コカコーラ、100Rともに聞いていた通りのアンダー状態。
乗り方がわからねぇ・・・

コカコーラも100Rも01Rと同じ感覚で踏むと、曲がらない。
コカコーラはワンテンポ早くブレキングしないと飛び出るし、
100Rは出口でコースアウトもするしなかなかコツがつかめない。
まあ、そんな簡単にわかったら、隊長に怒られちゃいますがw

全体的にグリップしない感じだったので、
4周ほど走った後ピットインし、エア調整。
220でコースインしたのが、260まで上がっていました。
245まで落として再度コースイン。

うん、やっぱりわからん。
ターンアウトでリアがグリップしていないというか、跳ねているというか、
接地感がないんですわ。
225→245にしてフロントの外径小さくなったのに、リアの車高変えてないから
前よりになってるのかな?
とりあえず、8秒中盤のタイムは出るんですが、それ以上伸びません。

残り時間も後5分程度になったので、とりあえずアタック。

で、こんな映像です。



アタック前:ちょっとふらふら?

1コーナー :ブレーキ足らない。
      RE-11のブレーキングGはすごい。
      パッドが負けている。(もう山無いから交換だなぁ)

コカコーラ:それまでがダメダメだったので、早めにブレーキングしたら
      えらい失速した。

100R   :曲がらないのを嫌ってか、イン→イン→イン・・・
      当然速度が乗りません。

ヘアピン :大失敗→失速
      ブレーキングでリアが流れたんです。
      前荷重になって飛んだみたい。

300R   :ま、まあいいんじゃね?(ダメダメ?)

ダンロップ:なぜか3速で一度シフトダウンをやめています。
      ここではリアが流れなかった。

13コーナー:うまくいったような・・・

ネッツ  :32Rが前にいて、ちょっと怖かった・・・
      バタバタしてないですね。

最終   :バタつきすぎ・・・
      予想以上に速いタイムだったので叫んでしまった。

この時間帯になると暗くてカメラのピントが合いにくい。
少し明るめにセッティング変えないとだめだなぁ。

全ての周回でヒール&トゥを何度も失敗。
ブレーキを踏みながらアクセルをあおるときに、靴のソールのエッジが
アクセルペダルに引っかかるのです。
前回はこんなことなかったんだけどな・・・
レーシングシューズが、ドライビングシューズ(特にスピードキャット)ほしぃ

で、タイムですが、なんと2'06"63
7秒を一気に飛び越えてこのタイム。
100% RE-11の恩恵です(泣
Fr:225→245の影響もありますね。
うれしいような悲しいような、複雑な気持ちです。


走行後、タイヤをチェックしましたが、イン側がほとんど減っていない・・・
前後とも、もう少しネガティブキャンバをつけてもいいのかもしれません。


今日はZマガジンの山田氏のZ33 Ver.Nismoも同じ枠で走っていました。
あのGTウィングとセンターのストライプは間違いない。
(帰ってRevspeed見たらナンバーが同じだったのでビンゴです。)


しばらくはRE-11の走りを見つけれるよう練習をします。

ついに有効周回が200Lapになりました!!

Today's Best :  2'06"63
Fastest Time :  2'06"63 ('08/12/07 NS4_C)
Today's EXP :   8Laps
Total  EXP :  200Laps
Posted at 2008/12/07 21:49:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年11月24日 イイね!

FSW_RC 第17回目 「不在の空間」


何が不在かというのはご想像にお任せして・・・

11月最後の3連休。
前日までは快晴なのに最終日のみ雨予報の中、富士へ行ってきました。

予報は午後から雨だったので、A枠狙いのHit&Away作戦。
いつものごとく、隊長と出撃。

チケット販売の1時間前に到着し、さっさと準備。
販売時間になったので、コントロールタワーに行くと・・・

大行列!!!

とりあえず並んでみると私と隊長のすぐ後ろで足切り。
というわけで60台のフルグリッドの中での出撃。

インラップをマッタリ走り、さて様子見だ!
と思い、ペースを上げると300Rで事故発生。

赤いインプがガードレールの餌食に。
開始5分程度でいきなり赤旗で15分ばかり中断し、ようやく再開。

60台の割にはそこそこクリアが取れる。
しかし、いつも同じECR33とRX-8に遭遇。
どっこいどっこいのペースのようで、良いラインが取れない。

1コーナーのブレーキングは前回より成功していた模様。
2速に入れなかったのも良かったようです。
奥までしっかり踏み込んで、コントロールしやすかったのですが、
前にいる車のブレーキングが早く、突っ込みそうになること多数。
ストレートでは結構距離があったはずなのに・・・

そんなわけで、最終ラップでしたがベストを更新。
タイムは2'08"11
映像は以下の通りです。



アタック前:ダンロップでR33に掘りそうになった。
      フェラーリ2台にぶっちぎられる・・・

1コーナー :前車のブレーキングにややつまり気味だが、
      前回よりあわてず対処できたようだ。

コカコーラ:前後ともにタイヤが終わりかけのため、少し手前から減速。
      右にいたR33をパスすることに必死。
100R   :フロントが流れるため、思い通りのラインにのせていけない。
ヘアピン :普通?
ダンロップ:突っ込んだらリア流れっぱなし。リアタイヤご臨終の予感。
13コーナー:フロントもズルズル。カウンター当てまくり。
      ちょっと焦ってます。
ネッツ  :2速を使うのが定番になってきたが、
      後の処理で少しもたつくような・・・
最終   :前後タイヤご臨終
      予想以上に曲がらずステアをこじるも、さらに悪化。
      タイムをチラ見したときにベストっぽかったので、
      コースアウトするもアクセル踏みっぱ。

タイヤを使い切ったときの最終コーナーは練習の余地があり。
とちらなければ7秒突入か?

今日は他にフライングヴィさんとハミ出し王子さんにお会いしました。
お二人はB枠を走られましたが、B枠最後は雨が降りはじめ、
かなり難しそうでした。

私達もB枠を走ろうかと思って、天候とにらめっこし買いに行くと完売。
じゃあC枠で・・・と思っていたら雨ザーザー。
なので片付けて撤収。

そろそろ山のなくなったタイヤをどうにかしないといけないので、
レッツさんへ行き、見積もりをもらってきました。
次回までには投入したい(希望)

>隊長
台数多かったのでしょうがないです。
また行きましょう。

Today's Best :  2'08"11
Fastest Time :  2'08"11 ('08/11/24 NS4_A)
Today's EXP :   7Laps
Total  EXP :  192Laps
Posted at 2008/11/24 22:16:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年11月03日 イイね!

FSW_RC 第16回目 「1 on 1」

10月に行った諸整備の検証と感を取り戻すため、隊長と富士へ演習に行ってきました。

検証内容は以下の通り

・リアメンバースペーサーの良し悪し確認
・T/Mオイル交換後の高速域での鳴き確認

1ヶ月のブランクがあるので、台数が少ないであろう最終B枠を選択したのですが、
直前のS4を走っていたVit'sの大群に襲われ、ほとんどクリアラップが取れません。

肝心の検証結果は、スペーサーについては公道でも感じたように、
トラクションのかかりが良くなっています。
が、肝心のリアメンバーがよれるというのは感じることができませんでした。
これが期待していた効果のはずなのですが、タイヤが終わっているのもあり、
正確にデータが取れません。
メンバーが動く前にタイヤのグリップが抜けていると思われます。
タイヤ交換後に再度確認です。

T/Mの鳴きについてはシフトミスが多く、予定外に鳴かせていました。
久しぶりの走行というのと焦っていたのが原因かと思われます。
特に1コーナーのシフトダウンがひど過ぎ。
焦りは禁物ですね。負の連鎖になってます。

走行結果としては、とりあえずベスト更新(0.1sec)
気温も低く、路面温度も低かったのが多く影響しています。
300Rまで詰まり、いろいろとミスしてこの結果なので、セクションごとにしっかり
攻略できれば7秒台も見えそうです。




ちなみに走行終了間際に隊長の後ろを取ることができたのですが、
ホームストレートであっという間に置いていかれました。
ニューエンジンの性能を目の当たりにした瞬間です。


※動画選択を間違えていました。
CACのセットミスで2ラップほど早いところをカットしてました。
どうやら隊長とのハード・チェイスだったようです。
引っ張ってもらっていればベストが出るのも当たり前か・・・


Today's Best :  2'08"37
Fastest Time :  2'08"37 ('08/11/03 NS4_B)
Today's EXP :  11Laps
Total  EXP :  185Laps
Posted at 2008/11/04 00:31:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年09月23日 イイね!

FSW_RC 第15回目 「困った問題」

FSW_RC 第15回目 「困った問題」昨夜、我らが艦長?(組長?番長?)mid4doorさんから
召集がかかりましたので、実はどうしようか迷っていた富士へ行ってきました。

てっきり代替機でも走行されると信じておりましたので、
とりあえずA枠に間に合うように到着。まだ誰も到着されていないようです。





周りは2輪やらの走行会でごった返しておりました。
コカコーラ、ヘアピン、ホームストレートエンドで走行会の様子を見物し、
特に1コーナーの突っ込み具合を確認し、勉強。
コカコーラも前から見るか後ろから見るかで、車速の乗り具合が違って見えて面白いです。

天気予報どおり、日が照っており暑かったので車に戻ると、
ちょうどかずさんとお会いすることができました。
かずさんも4ヶ月ぶりでしたので、これまた走られるかと思いましたが、
体験走行でリハビリとのこと。
しばらくお話して、かずさんは体験走行へ。

コカコーラをデジカメで狙ってみましたが・・・・・

T1じゃダメですね。お話にならん。
デジイチほしいです(他にどこで使うんだか・・・)

体験走行も終わりmid4doorさんを待っていると、kamiruさんが
新しい愛機NBロードスターで登場。
ほどなくしてmidさんもノートで登場。

ちょうどお昼もまわっていたのでオリヅルで食事をし、midさんはライセンス更新へ。
時間的にB枠の発売時間でしたが、行列ができてました。
結構多かったなぁ。
これを見て、さらに今日はどうしようか迷う・・・

車のところに戻ってお話していると、エース、N-白苺RAさん登場。
走るかどうか迷っておられましたが、

「28日は9月最後&10月走行枠無しということで混雑間違いなし!!
 &C枠は16時からなので帰りの渋滞を嫌ってあまり走らない!!」

という予報がはじき出され、走行することに。
実際少なかったほうだと思います。

チケットを買う直前から雲が出て気温も下がってきたので良いコンディションに。
先週とほぼ同一のセッティングで走ってみました。

変更点は
・空気圧を先週よりやや低め(路面温度が高かったので)
・ドラポジ変更(シートを立たせる方向へ)
の2点ですね。

んで、実際走ったところ、計測開始2Lap目でベスト更新!!
タイムは2'08"47でした。
前後とも215/45/17のRevspecでしたが、8ヶ月ぶりの更新です。
長かった・・・・

という訳で、車載映像です。



1コーナー :相変わらずシフトがヘボい。おまけにガリガリいってるし・・・
コカコーラ:Revspecの走りが何とかわかってきた気がします。
      前みたいにオーバースピードで突っ込むことがなくなった。
100R   :前に車がいたのもありますが、先週よりアウトよりに走れました。
ヘアピン :アウト側に他車がいるとき、膨らまないように処理するのは慣れない。
ダンロップ:突っ込みすぎです。停まりませんでした。ここでもT/Mガリガリ(涙
13コーナー:もう少し外からアプローチしても良かったかも
ネッツ  :最後、ちょっと踏みすぎですね。リア流れてる・・・
最終   :もう少し踏んでいけたかも・・・


結局これ以降はタイム伸びず、良くて9秒台。
RevspecはHit&Awayですね。熱ダレ激しすぎ。
T/Mは相変わらず調子が悪いまま。これは困った・・・
精神衛生上よろしくないですよ。


今日もドリフトボックスをセットしました。

赤:車速[km/h]
緑:左右G
青:前後G
黄:ヨーレート[deg/s]
紫:ドリフト角[deg]



走行記録(時間)



走行記録(距離)



区間設定とライン

先週のデータと比べてみたのですが、やっぱり似たような挙動をしてますね。
1コーナーのブレーキングは改善の余地あり。


途中エースの後ろを走ることができ、映像に収めることに成功しました。



双方ともエンジンノーマル、ファイナル変更無しのため、
面白いくらい差が縮まりません。
そういえば後ろを走ったの初めてだなぁ・・・


周回していると、どこかで見たようなFD2が走っていまして、
よくよく確認してみるとハミ出し王子さんでした。
ステッカーで確認し、クーリングの時に並ぶとあちらも判っていたのか、
手を振っていただけました。

後ろを走るチャンスがありましたので、こちらも映像に収めました。



FD2→NA、S15→ターボなのに、ストレートでほとんど差がありません。
NAなのにすごい。ホンダエンジンは化け物か・・・
1コーナーのターンインがうまく、あっという間に飛び込むようでした。
FRでもあんな動きできるのかなぁ?


今日は2台しか走りませんでしたが、11月になって皆さんのモロモロの準備が
終われば、またみんなで走りたいですね。
(エースのドリフトボックスのデータ採りたいっす。みんなで参考にしたい・・・)

Today's Best :  2'08"47
Fastest Time :  2'08"47 ('08/09/23 NS4_C)
Today's EXP :  10Laps
Total  EXP :  174Laps
Posted at 2008/09/23 23:40:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年09月15日 イイね!

FSW_RC 第14回目 「Theory of Driving」

FSW_RC 第14回目 「Theory of Driving」3連休最終日、富士へ行ってきました。
FSSTがあるのでその見学と、T/Mオイル交換、
走行枠1本走行が目的です。

富士へ到着し、パドックへあがると見たこともない数の
トラックやトレーラーが!
ブリジストン、ヨコハマ、ミシュランなど
タイヤメーカーばかりです。
F1かと思いましたが、ホイールが違う・・・
どうやら明日からのGTの合同練習の準備とのことです。


しばらくするとFSSTの走行が始まったので見学。
ハミ出し王子さんも出場されるとのことでしたので、
探してみるとA組で走行されていました。
コカコーラコーナー、ヘアピンでその走りを見せていただきました。
やっぱりみんなラインきれいだなぁ・・・

A組の走行が終わったので、整備開始。
アスファルト路面でのジャッキアップで痛い目にあっているので、
コンクリートで水平な場所を探し、布陣。
早速ウマをかけてT/Mオイル交換。
多くは語りませんが、スナップリングプライヤーの重要さを思い知りました(涙
やっぱり買っておこう・・・

その後ブレーキのエア抜き。
前々回にしたはずですが、タッチが悪い。
フルードのせいか?走り方のせいか?走る場所(山とか・・・)のせいか?
危険なのでこまめにエア抜きして様子見します。

FSSTが終わってもパドックはかなりの台数。
午後一のA枠は多そうだったのと、整備が終わらなかったのもあって見送り。
これは正解でした。なんと60台だったとのこと。
これじゃ練習にならんわ。

結局B枠に行ったのですが、思ったほど多くなかったです。

で、Revspecで走ったにもかかわらず、2'08"91が出ました。
ベスト更新か!?と思ったのですが、あとわずか。



1コーナー :シフトミス(ギアが入らんのです)
コカコーラ:丁寧に・・・
100R   :もうちょっとアクセル開けてアウトから行ってもよかったかも。
ヘアピン :前回の教訓からシフトダウン後すぐににステアを切り込まないように。
300R   :インを全開で。
ダンロップ:2速入らん・・・、リア流れるし。
13コーナー:丁寧にしたつもり
ネッツ  :減速したはずなのにリア流れる。
最終   :はみ出さないように・・・

比較的セオリーどおりに走ったつもり・・・

交換したT/Mオイルですが、馴染んでいないのかフィール最悪。
2→3、4→5渋い。6→5でガリガリ鳴り、気を使いまくり。
特に高速域でのシフトチェンジがダメです。
丁寧にやると比較的ましだけど、それだと追いつかない。
帰宅するころに低速はようやく馴染んできましたが、高速域はどうかな?

前回はデータが取れなかったドリフトボックスも今回セット。
心配でしたが、ちゃんと取れてましたよ。

赤:車速[km/h]
緑:左右G
青:前後G
黄:ヨーレート[deg/s]
紫:ドリフト角[deg]



走行記録(時間)



走行記録(距離)



区間設定とライン


今日は多くの方にお会いできました。

DAN.さん、ビデオ撮影どうもありがとうございます。早速使わせていただきます。


<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=kKxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosi7NOmVYY3gkbqEa6SH/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
1コーナーでリアが安定しないっす・・・

ハミ出し王子さん、FSSTお疲れ様でした!走りを外から見せていただきました。
タイムは前回ご一緒させていただいた時より振るわなかったとのことですが、
今日のほうが暑かったですから。
アベレージのタイムが上がっていれば冬が楽しみですね。

専属メカニックさん、お会いするのははじめましてです。まだまだへっぽこですが、
よろしくお願いいたします。

N-白苺RAさん、次回こそは走りましょうw

Today's Best :  2'08"91
Fastest Time :  2'08"83 ('08/01/26 NS4_C)
Today's EXP :   9Laps
Total  EXP :  164Laps
Posted at 2008/09/15 23:25:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「2021年 http://cvw.jp/b/200357/44725374/
何シテル?   01/01 20:15
ただ感じるままに、私は走る。 ホームコース サーキット:富士スピードウェイ レーシングコース 峠    :D(GC⇔野○橋)(低~高速練習)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族が増えて2ドアでは厳しくなったので、シルビアから乗り替え。 ファミリーカーです。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り中心にいじってました。 非ブーストアップで、ブーストアップ、タービン交換勢に 腕だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation