• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のだめのブログ一覧

2013年02月08日 イイね!

バラスト調達

バラスト調達先週の土曜日
Ponさん宅にてだ いさんに事故診断してもらい、
ライト周りを交換。

純正HIDのレンズカバーが、中古ながら安く手に入ったため
左側だけ交換しちゃいました。
安かったのには理由があって、それなりにくすみ、黄ばみ有り。
でも右とのバランスを考えたらちょうどいい感じ。
しかも左右セットだったので、不測の事態に備えれるというわけ。(備えたくないけど)

カバーだけだったので、バラスト、バーナー周りは当然移植必須。
面倒かと思ったけど、意外と簡単だった。

ところがいざ組み付けて点灯テストしてみるも、点灯せず。



持っていた予備のバーナーに交換してみるも点灯せず。

色々やった挙句、Ponさんが持っていた予備バラストに交換してようやく点灯。
バラスト不良だったのかな?
事故って帰ってくるときは点灯していたハズ。(一緒に行ったクネさんも見てる)

帰ってきてから夜に出てないから、ライトつけてないけど、点いたような・・・?
バラスト外した時に若干水が出てきたから、雪が溶けて入り込んでショートしたか?

切り分けの最中で、元々右の正常なライトに付いていたバラストが
組み直した左側に移った模様。

ということで右がPonさん予備、左が元右のバラストになったようです。

この状態でライトを点けると、しばらく正常点灯、後に右だけ消える。
点け直すとまた正常に点灯し、しばらくすると右だけ消える・・・



わけわからん。

Ponさん予備バラストも死にかけてるのか?

また、ついでに55Wバーナーに交換したからか、たまに左も点灯不良を起こす。
これまでの確率から考えると、明らかに異常なレベル。


このままではただの整備不良車なので、Y!オク物色してバラスト買い直し。
GDBCで採用されているバラストは、スバルカテゴリで検索しても
数がそこまで多くない。
あっても結構高い。

ところが、同型のバラストは日産他でも結構採用されている。
割合的には日産が多いかな。
ということで、日産純正のバラストを2個セットで購入。
ありがたいことにD2Sのバーナー(多分4300K)と電源向けのコネクタ、
バーナー側の配線、パッキンも付属。
7000円弱だったので、純正新品買い直すよりははるかに安い。
そのままポンで交換可能なのです。

一応外したスバル純正と寸法比べてみたけど、ネジ穴位置から一緒ぽい。
電源周りのコネクタもあったので、12V電源で点灯テスト。

切り分け中にNG判定食らった、元々GDBに付けてたバーナーが白であることが判明。
まあ、もともとバーナーなんて早々切れんしな。

NG判定のバラストも点灯テストしてみたけど、こっちはやっぱりNG。
うんともすんともいわないので、水没ショートの線が濃厚でしょう。

って、ことで、両方交換して様子見ます。
バーナーはとりあえず35W 4300Kに戻してみます。
Posted at 2013/02/09 03:38:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部品 | 日記
2012年06月23日 イイね!

純正マフラー (σ・∀・)σゲッツ!!

クネさんから連絡があり、純正マフラーを譲ってもらえることになりました。
ガレージの片隅に眠っているので持っていっとくれと。
しかも車を購入した時にオマケで付いてたものらしいから、走行1万キロ以内。
C型には珍しい極上中古ですw
早速受け取りに行ってきました。

若干のサビはありましたが、ほぼ新車はずし。
ヤフオクにもここまでいいものは出てませんね。

クネさん ありがとうございました。
Posted at 2012/06/24 18:04:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 部品 | 日記
2012年06月20日 イイね!

静音化したい

今、マフラーがApexiのマフラーとセンターパイプが入ってるんですが、
エンジンかけてすぐのアイドリングが結構うるさいんですよね。
車内でも結構な音に聞こえるので、車外も相当だと思います。

もともとマフラーの音(排気音)に対してほとんどこだわりがなく、
走行中の排気音を楽しむとか全くなかったので、ただうるさいとしか感じないんですわ。

ってことで、マフラー周りを純正に戻したい。
C型の純正マフラーは中古でみるものの、結構傷んでるものも多そうで、
出来ればF型以降が流用できるとありがたいなぁなんて思ってます。

メーカーのwebとか見てもA~D型とE~F型で分かれているので、
簡単に流用はできないのかな?
ちょろっと調べたところによると、センターパイプの長さが違うみたい。
リアピースは一緒なのかしら?
センターだけC,D型で用意して、リアはEFG型でなんとかならんものか。

ぶっちゃけ流用についてはどうなんでしょうか?
ご存知の方いませんか?
Posted at 2012/06/20 23:48:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 部品 | 日記
2011年12月03日 イイね!

重ステになりました

重ステになりましたGDBに乗り換えた時、純正のステアリングは気に入っていたので極力純正のまま行こうと思っていたのですが、フルバケにしてペダルとの位置を合わせるとどうしてもステアリングが遠くなるのです。
無理に合わせようとすると肩こりの原因になったりしていたので、思い切って交換してみました。

交換したらオモステになりましたw

ぶっちゃけMOMOのあのロゴの部分ってちょっと引っ掛けたらすぐに剥がれてりまうのです。
最初のMはシルビアで使っていた時に、気がついたらなくなっていました。

今回の作業中でも真ん中のMがポロリしたのですが、とりあえずペタリしておきました。

50ミリのスペーサーを入れてみたところ手前方向の位置は問題ないのですが、上下方向で少し上になってしまいやや違和感。
これはシートレールが低すぎるのにも原因がありそうです。
本当はシートレールのスペーサーも注文していたので、一緒に取り付けて様子を見たかったのですが、作業に間に合わず断念。
夜になって届いたので、来週あたりに調整してみる予定です。
それでも合わないようであればレールごと交換か・・・
Posted at 2011/12/04 23:47:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 部品 | 日記
2011年12月02日 イイね!

難関

難関先日発注したスタッドレスが届いていたので、
今日は有給をもらってタイヤ交換に行ってきました。

ちなみにタイヤは大博打かましてナンカン SN-1ですww
送料込みで1本8000円以内。
結構柔らかめなので期待できそうな感じもします。
古い中古よりは食うっぽいですが、耐久性は不明。
まあ、半分しか持たなくても値段も半分以下だし。
おいしいところを2度使えるってのはいいかもしれません。
さすがに性能も半分以下とかはないだろう・・・

夏過ぎにスタッドレス用に買った純正ホイールにRE750というちょっとレアで
山があるタイヤがついていたので勿体無く、消化中だったのですが、
外側が側面のBRIDGESTONEマークの上まで削れてしまって
なんだかやばそうだったので裏組するついでに、納車時に履いていた純正ホイールが走行距離の割にかなり綺麗だったのでそっちに移してもらおう思いまして、タイヤを8本積んで交換へ出発。

ここ最近は持ち込みタイヤ交換は嫌がられる傾向が強く、
工賃もかなり取られてしまいますが、いろいろ探したところ家からちょっと離れるものの、
交換1本1050円でやってくれるところを発見。
廃タイヤも1本315円とお安いです。

交換内容がちょっとややこしかったのと、どちらも純正ホイールだったので、
お店の人はちょっと混乱していましたが、期待通りの内容で作業完了。
エアバルブが何本かダメになっていたので、予防で全て交換。
これでいつ雪が降っても出撃できますよ~

Posted at 2011/12/02 23:07:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 部品 | 日記

プロフィール

「2021年 http://cvw.jp/b/200357/44725374/
何シテル?   01/01 20:15
ただ感じるままに、私は走る。 ホームコース サーキット:富士スピードウェイ レーシングコース 峠    :D(GC⇔野○橋)(低~高速練習)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族が増えて2ドアでは厳しくなったので、シルビアから乗り替え。 ファミリーカーです。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り中心にいじってました。 非ブーストアップで、ブーストアップ、タービン交換勢に 腕だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation