2008年10月01日
10月は富士レーシングコースの走行枠がありませんので、
整備にいそしむことにします。
予定は来週末。金曜の夜から開始予定。
メニューは・・・・
・LSDのOH(オイル交換だけかも)
・タイロッドエンド交換(ピロ死にました)
・リアメンバーブッシュを何とかする
・Frロールセンターアジャスタのブーツ交換
・T/Mオイル交換
です。
LSDはイニシャルトルクを測ってみないことには、開けるか判断できない。
プレートを手に入れたので、シム増しはできるかな。
タイロッドは、去年妥協しまくって安いピロのものにしたら、
すでにピロご臨終。ブレーキングでカタカタいってます。
ハードブレーキングでピロ周りが割れるんじゃないかとヒヤヒヤものです。
ボールジョイントでオフセットされたものに交換します。
リアメンバーのブッシュは・・・どうしよう?
スペーサーでごまかすかなぁ。
ロールセンタアジャスタのブーツはなぜか破れてきてました。
負荷がかかる潰れ方をしていたので、それが敗れてきた原因かも。
ナックルはずして搭載方法を吟味します。
T/MオイルはやっぱりMT-90に戻す予定。ついでにミリテック投入。
シフトチェンジのときの音と、ブレーキの鳴きは精神衛生上よろしくない。
ということで部品の発注終了。
Posted at 2008/10/02 00:05:15 | |
トラックバック(0) |
部品 | 日記
2008年09月14日
昨晩、今導入中のLSDの型番を調べていました。
プレートの形からニスモではない。
プレートの枚数からTOMEIのT-TRAXでもなさそう。
となるとやはりKAAZのBASIC。
枚数、プレートの形状をみてもほぼ一致。
ということでKAAZで検索開始。
OHキットは出ているようですが、やっぱり2万程度しますね。
プレートのみただと4千円ほど。
KAAZはサラバネとかはバラで扱っていないのね。
プレートの形状を確認した際、TOMEIも同じであることがわかりました。
しかもサイズも一緒っぽい。
で、TOMEIの部品を見てみるとサラバネとかも扱っている。
ということは中身はTOMEI製で組んでも問題なさそうだな。
先日アドバイスをいただいたように、まずはシム増しでOHを行ってみることにします。
リングギアのボルトが結構硬かった記憶があるので、バイスかエア(orインパクト)が
使える環境が必要ですな。
Posted at 2008/09/14 11:54:54 | |
トラックバック(0) |
部品 | 日記
2008年09月13日
意外と早くオイル着荷。
発注から中1日でした。
同時発注したブレーキフルードとサクションガンも到着。
これでデフオイルも交換できます。
が、そろそろOHしたいなーなんてたくらみ中。
なので、週末の間にはとりあえずはT/Mオイルだけ交換しようかと・・・
LSDはメーカーを確認しないと、キットも購入できないので、
組んだときにデータを取っておけばよかったな・・・
たぶんKAAZのBASICだと思っているんだけど確証できん。
おろしている間、何もできなくなるので、
誰かS15のデフキャリアごと余っている人いませんか?
Posted at 2008/09/13 15:20:35 | |
トラックバック(0) |
部品 | 日記
2008年09月10日
富士でもお山でもシフトチェンジの際にガリガリ音がするので、
いい加減ギアオイルを購入しました。
いつもならT/MオイルはRDELINEのMT-90、デフオイルはKAAZのギアオイルを
選択しているのですが、懐事情の厳しさから20LのワコーズDF-90を選択。
T/Mとデフを兼用とします。
評判を検索してみると、悪評はなさそう。パーツレビューでもまずまずのようです。
費用面での比較は・・・(価格はすべてY!オク価格)
MT-90(0.9L) *3 = \ 4500
KAAZ GearOIL(2L) *1 = \ 2500
計 \ 7000
DF-90(20L) *1 = \12000
計 \12000
20LあればMT、デフを4回+α交換可能。
1回分、約\3000です。
先行投資としては高く感じますが、かなりお得。
デフオイル注入にサクションガンも必要のため、\2300で購入
どのオイル選択にするにしても必要なため、金額比較には含みません。
というわけで、週末に届く予定なので15日までに(15日かも・・・)交換せねば。
Posted at 2008/09/10 22:49:42 | |
トラックバック(0) |
部品 | 日記
2008年06月15日
サーキットで車載を撮るときフロントの映像ばかり見がちですが、
実は後ろの状態も気になっています。
雑誌なんかの車載では、リア方向も同時撮影して編集しているものもありますが
個人レベルではちょっと非現実的・・・
(カメラ2台いるし、編集で同期取らないといけないし・・・)
ミラーを後ろ向きにすれば映るんじゃね?と思いましたが、
リアが見えなくなるのでそれはまずい
(特にFSWのように広いサーキットはどこから抜いてくるかわからないですから)
そこで思ったのが、Pカーや教習車のように室内ミラーをダブルミラーにすれば
自分も見えるしカメラにも映るかも?ということ。
いつものようにY!オクで探してみますが、
さすがにPカーの部品は出ていない・・・
教習車は?と思い、検索するとドアミラーやフェンダーミラーの
助手席用はありますが室内用は出てませんね(そのうち流れてくるかな?)
S15シルビアさんに流用できそうで、Pカーになっているそうな車種は・・・・
!!!
BNR32があったじゃないですか(BCNR33やBNR34もあったっけ?)
早速FASTで調べてみると、BNR32は「パトカー」グレードが存在しているが、
R33、R34には無いみたい。オプションかな?
室内のダブルミラーも部品番号がありましたよ。
02年の古いFASTなので2500円くらいの表示でしたが、今なら3500円くらいかな?
一度シングルミラーでリアがどのくらい写るか試してみて、
よく写るようなら買ってみようかな。
当然サーキットでしか使いませんけどねww
あ、逆にフロントが見え難くなったりしないかな・・・(汗
Posted at 2008/06/15 20:29:49 | |
トラックバック(0) |
部品 | 日記