• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のだめのブログ一覧

2011年06月18日 イイね!

富士宮焼きそばオフ会へ行ってきました。

富士宮焼きそばオフ会へ行ってきました。さてさて、ここ最近車ネタ全くなしですが、
ちょこっと前にトシタケさんからオフ会やりまっせとお誘いがありまして、
トシタケさんともしばらくお話ししてませんでしたし、大事なお話もありましたので
富士宮まで行ってきました。



余裕ぶっこいてたらいきなり寝坊w
東名を法定速度で走るものの、集合場所の富士川SA近くまで2時間・・・
地図上は御殿場からすぐっぽかったけど、意外と遠かったです。
初めてスマートIC使いました。
意外と便利ですね。
しかも降りるだけじゃなくて乗ることもできるんだ・・・

トシタケさんともお話できましたし、ぐっさんとも久しぶりに会えたし、
でかいお好み焼きも食べれたので満足です。
途中から雨になっちゃったのが残念でしたね。

参加の方々、お疲れさまでした。
Posted at 2011/06/19 15:45:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年08月14日 イイね!

第10回筑波山オフ会へ行ってきました。

本日、今日、この日、第10回筑波山オフ会へ参加してきました。
(=きくりんさんに会いに行ってきましたw)

前日金曜日が夜勤明けでいろいろあって昼過ぎに帰宅したので
先週の運動会で使ったRE11の交換をしようかと思っていたのですが
いつの間にか寝落ちしていたようで、気がついたら20時過ぎ・・・

そこから街乗りタイヤに交換したり、虫跳ねを洗車したり給油したりして
寝たのが2時前・・・

渋滞回避で4時半過ぎに出発したら守谷到着が5時半www
さすがに速すぎですので、ナビ兼暇つぶしのPSPで録画してきた映画を見たり
ちょっと寝たりして時間つぶし。
8時半頃に集合場所に向けて出発。
その頃渋情報を見たら八潮~柏付近で渋滞発生中とのことでしたので、
まあ、早く出てよかったのかなぁと。

なんだかんだで集合場所にも1時間ほど早く着いてしまったので、
近くの7-11で暇つぶし。
と、思ったら同じく時間調整でちゃたろうさんが到着されました。
車の話などをしていると今度はのすさんが到着。

時間もいい感じになってきたので、集合場所に移動して車談義。


お昼はきくりんさんおすすめのオサレなイタリアンレストラン。
前菜、サラダ、パスタ、ピザ、デザート、ドリンク
どれもとても美味しかったです。

特にサラダのチーズが濃厚で、あれだけでもかなりイケます。
でも食べ過ぎると胸焼けするかな。
あの大きな塊があったら10年くらいもちそうw

ピリ辛のカルボナーラも初めて食べましたが、
まったりとした中にあとからピリピリ来る感じが不思議。
とてもマッチしていました。

デザートに入っていたクリームチーズも濃厚でしたし、
お昼は大満足。
少人数ならではの優雅な食事でしたね。


お昼のあとは運動のためお山に移動。
ちょっと迷子になりかけたりwしましたが、無事到着。
今日の筑波山は人が少ないらしいです。

今日の1本目は私のシルビアで、きくりんさんドライブw
足の様子が確認したいらしく、とりあえず1本。
ちょっと減衰が柔らかめだったので、復路でチョイ締め。
タイヤの限界が低すぎるので、フロントの応答が薄かったり、
すぐにリアが流れるのでちょっと苦労されてましたね。
足は参考になったでしょうか?


次は私がきくりんさんのシルビアで1本。
パワーが全然違うのでちょっと不安でしたが、
足回りの感じは似ていたかなぁ。
ちょっと固く感じましたが、基本的には乗りやすかったですね。
高回転まではあまり回せませんでしたが、走っていてとても面白い
仕様でした。
ちなみにその後で自分の車で走ると、なんとマッタリした加速なんだ・・・と
ちょっと唖然。
やっぱりもうちょっとパワーがほしいです。

今回はタイヤの山も無いし、ドライブ程度に1,2本行ければなぁと
思っていましたが、レイズさんに隣に乗ってもらったりして
なんだかんだで結構走ってしまいました。
先週の運動会に引き続き、アウェーコースでの走行で、
前後とも流れる仕様になってちょっとハラハラ。
もうちょっとリアが頑張ってくれるといいかな。
それでも十分に楽しめました。

走行後は最近考えていたフロント255計画をお試し。
きくりんさんのリア255/40/17を強引に私のフロントにねじ込んでみました。
ホイールが9J+38で+3+10のスペーサーで+25にしてもギリギリスペース1ミリくらい
でしたので、今11履いている9J+30だと+8くらいすればイケそうな・・・
とりあえずリア用に255を先行してみて、フロント試履ってもありかも。
あまり太くするとパワー食われるかな・・・

お山でたくさん汗をかいたあとは、お風呂へ。
ゴミ処理場の排熱を利用した施設があるということで、行ってきました。

お風呂だけじゃないく、サッカーコートやプール、スポーツジムなどの
複合施設で、定額で何でもできるらしいとのこと。
広い駐車場に広い施設で、自宅周辺には余り無いので羨ましい限り。
なんだかんだでお風呂には1時間ほど入っていました。

夕食はイーアスつくばに移動して食べる予定でしたが、
移動で汗をかいたり、閉店時間までも微妙な感じだったので
そのまま施設の食事処を利用。

旅館での食事のように畳でマッタリして、みんなでTVを見ながらダラリダラリww
本当に珍しいくらいゆったりと出来て心も体もリラックスできましたね。


夜の部はダーツ大会。
実は私、ダーツは初体験なのデス。
会社の同僚が結構前にハマっていると聞いたことがありましたが
まあ、なんというか遠いことのように聞いていました。

が、いざやってみますと、なかなか面白い。
きくりんさんや姉様に教えてもらいながら、ひたすら投げていましたww
なんとなくですが分かってくると投げれるようになるらしく、
開始当初よりもスコアが伸びてました。

きくりんさん達のダーツも色々と投げさせてもらいましたが、
モノによって軌道も違うし難しいですね。

部品代やランニングコストが比較的安いというのも
続けやすい理由の1つかもしれませんね。

結構な時間遊んで、オフ会も終了。

帰りは深夜のため渋滞もなくスイスイ帰れ、1時間半ほどで帰宅。


幹事のきくりんさん、参加者の皆様お疲れ様でした。
大勢のオフ会もそれはそれで楽しいですが、
少人数でマッタリできるのも面白いですね。
どうもありがとうございました。


次は都内部活なのかwww?
Posted at 2010/08/15 17:00:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年05月01日 イイね!

筑波山オフと、つくばのマックでお勉強

筑波山オフと、つくばのマックでお勉強今日は筑波山オフの日でした。

本格的なGW初日ということもあって、高速道路の渋滞予想は至る所でひどいことになっていましたので、いつもより早く出発。
昨年の同時期はなめてかかったら、とんでもなく遅れちゃいました。




おそらく早く着くだろうと思いましたので、最近やってるNAのお勉強グッズを持って、
近場のマックを調べておいてから出発。
常磐道の途中で少し混みましたが予想通り8時半過ぎには現地到着。
マックに陣取り、1時間半程お勉強。
あまりファミレスとか図書館で勉強するタイプではないのですが、
まあこれはこれでありですかね。
思ったよりはかどりました。

恒例の昼食後のパフェは4人で挑んだにもかかわらず、意外と楽勝でした(違?


お山に登たあとは、アトラクションに乗せてもらったり、
ドライブしたり車談義したり、痛車にアレコレ言ってみたり。
亮君のトランクのチリ合わせをしてたり・・・

夕食やそれ以降も行きたかったのですが、
自宅の奥さんから携帯に我が家の超時空シンデレラが39℃の熱を出したとの
連絡があったので、急遽予定を変更して帰宅。


帰りはC2と中央道のJCTから先が混んでましたので、東名経由に変更。
それでも東名に出る前に混雑していたので、どっこいどっこいだったかも。

娘の熱は薬のおかげもあって帰った頃には38℃前半まで下がっていたので
とりあえずひと安心。


もっとみなさんといろいろお話したかったのにとても残念でした。

写真はC-WESTエアロの3台。
右からきくりんさん、のだめ、トシタケさん。

両脇はみんなハードチューンなのデス・・・
Posted at 2010/05/01 23:22:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年03月20日 イイね!

筑波山オフ会へ行ってきました。

今回カメラを忘れて写真がありません・・・

週初めからmid4doorさん、かず@S15さんと連夜の会議で、
週末の予定を検討しておりましたが、日曜の富士は雨予報が直前まで変わらなかったので、
筑波山オフ会へ行くことになりました。
できれば走りたかったですけどね。
天気には勝てません。
今月は天候に予定を左右されてるなぁ・・・・


そんなわけで、直前ではありましたが幹事へ参加のご連絡。
決まったのもギリギリだったので、朝日峠から参加することに。
告知を見ると朝日峠は14時からでしたので、私たちも14時現地集合に決定。

当日は朝から車検仕様から少し車高を下げ、Y!オク出品の発送手配、給油と
いろいろ回り道をしていたら、普段15分ほどで回れるところが大渋滞で
家を出て15分で乗れる高速が1時間程かかってようやく乗れました(涙
渋滞はどこもだったようでmid4doorさんもかずさんも巻き込まれていた様子。
まったく3連休初日にちょっと晴れたからって、みんな車で外に出すぎですw

かずさんとは中央道で偶然合流することができ、その後は一緒にランデブー。
私のナビは言わずと知れたPSPのMaplus3の為、VICSがありません。
渋滞情報は電光掲示板からしか得られませんので、かずさんに情報提供をお願いしながら
中央道からC2へ迂回。
その後小菅JCTでありえない渋滞が発生していたので、急遽外環道へ迂回し、
その後は常磐道を爆走。ここで結構取り戻せました。

結局朝日峠に到着できたのは14時40分頃でしたが、
ちょうどその頃最初から参加の方々も移動されてきたみたいで、運良く合流。
早速幹事に挨拶を・・・・と思ったら、急遽お休みとのことで、Mokaさんが代理をされました。
お疲れ様です。

自己紹介などをしてからみなさんの車を見せていただきました。
今回はレイズさんのボンピン取り付け具合、だいちゃんさんのボンピン取り付け具合(2人はエアロキャッチ)、ちゃたろうさんのボンピン取り付け具合(バリス製ボンネット)など
先日からチェックしていた箇所を重点的に確認させていただき、重要なデータが取れました。

せっかくなので、また筑波山をドライブしてきましたが、
車検仕様のRevspecのエアを抜くのを忘れ、フロントが流れ放題。
おまけに感覚がほとんど戻りません。
なので、本当に流すだけで終了。
あとは皆さんと子育ての話などいろいろとさせていただきました。

筑波山のあとはイーアスつくばで食事。
私たちはしゃぶすきで腹ごしらえ。
渋滞に巻き込まれて昼食が取れなかったので、結構食べれました。

たらふく食べた後は〆のボーリング大会w
ここで、幹事のきくりんさんが急遽これるとのこと。
きくりんさん到着後は3チームに別れてボーリング。

私は平均的に100ぐらいのスコアだったのですが、何故か1ゲーム目から調子が良かったです。
これは2ゲーム目から落ちるな・・・と思っていたのですが・・・・・
2ゲーム目に気持ち悪いことがおきました。

以下スコア表。




何これ?
狙ってないんですけど・・・www
1~10までオール9、おまけに1~7まで9+スペア、その後グダグダ・・・
しかもミスっているのはすべて7ピンの時だけって・・・
相変わらずプレッシャーに弱いので、一回こけたらあとダメですねw
こんなのはまぐれなので、次回以降は期待しいない方が良いと思いますw

帰りはすいていたので、スイスイ帰れました。
途中、中央道に入ってから危ういところがありましたがw
あと、風が強くて横風でボンネットが浮いてました。
本当に対策しないとまずいです。

それにしても遅れても最後に来てくれたきくりんさん、えらい!!
流石です。
やっぱ次も期待しちゃうなぁww


参加の皆様、あまりお話できなかった方々も含め、お疲れ様でした。
Posted at 2010/03/21 22:14:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年08月15日 イイね!

筑波山オフ会に参加してきました!

筑波山オフ会に参加してきました!今日は筑波山愛好会のオフ会へ行き、
なぜかフェンダーハーネスの引き上げ作業と
タイロッド交換をしてきましたw(後述参照)









前日の都内の天気が、ややどんよりぎみだったので天候が気になりましたが、
当日はピーカン(死語かw?)で久々に夏らしい天気。

GWの時の渋滞での失態があったため、1時間早い6時過ぎに出発。

が、・・・・

渋滞などどこにもなく、1時間ちょっとで守谷PAに到着(7時過ぎw)
このまま行っても早すぎるので、ナビのPSPで暇つぶし。
途中ニュートラさんと15。さんと偶然合流し、ちょいちょい時間つぶししながらSABへ。

今回はなんと神戸からの参加者が!
前日23時ごろに決めたというその実行力に正直驚きました。
SABで皆様と合流し、昼食のウエストハウスへ。
例のものが出てくるのはわかっていましたので、軽めにカレーをチョイス。

そして・・・


久々に見ました。
例のものですw




私たちの席は4人で挑戦し、中盤以降のコーンフレークに手間取りましたが、何とか完食!
余裕はありませんでしたが、3人で挑戦されているきくりんさん達の席へ助太刀に行き、
これまたコーンフレークの山を解体してきました。

昼食後はみんなで筑波山へ移動。
今回は前回のような失態はありませんでしたよ。
一応備えとしてパワステフルードも1L積んでいましたよ。

ちょっと時間が早かったというのもあるのか、駐車場はほとんど日陰なし(暑
皆さんで一通り自己紹介し、談笑へ。
恒例のレイズさんのアトラクションもスタート。

サンオイルを取り出す幹事を盗撮したり、




スキャンダルを盗撮したり、




赤いのを2台で撮影したり、




レイズ号のフェンダー内配線の引き上げ処理をしたりw

Moka号のタイロッド交換をしたり・・・・ん?


なぜだか、作業担当のようになっておりますが、ドリな方々であれば
アレぐらいの作業は朝飯前でしょう。
今回は工具もあり、おまけにパーツもあり、とても運がよかったと思います。

ビニテ、タイロッド:keitaさん
デカモンキー:Jさん
シザーズジャッキ:きくりんさん、Mokaさん
応援:皆様

大変助かりました(謎

次回はツナギも必要なのか?
いや、流石にそれは無しでお願いします・・・


>レイズさん
とりあえず干渉部分しない位置まで引き上げ処置はしておきましたが、
今一度確認していただいたほうがよいかと思います。
太いハーネスから分岐している細いハーネスが、エンジンルームに入る部分の
角になっていたので、I/Cパイピングの保護のようにシリコンホース等で
金属部分との干渉防止をしたほうがよいです。
それからボンネットオープナーのワイヤーも、太いハーネスと同様にフェンダーと
フレームの間に挟むことができるはずなので、今回のような干渉は防げると思いますよ。

>Mokaさん
keitaさんから提供いただいたタイロッドのロックプレートですが、
カシメ部分をドリルでもんで外してあったようで、今回工具がなかったというのもあり、
そこまでカシメれていません。
ロックプレート自体、高価なものではないので交換してください。
部品番号は(48635-6M000-)になるかと思います。
ややキツめに締めておきましたが、お店でアライメントを取ってもらう際に、
タイロッドのロック処理もしていただいたほうがよいですね。
目視でしかアライメントをあわせれなかったので、若干ずれているので、
タイヤの変磨耗が起きる前にアライメントを取ることをオススメします。



前回はパワステトラブルで走れなかった為、
せっかく筑波山まで来たのでドライブしてきました。
それにしてもコースが長い。
長いのはホームコースのショートでも11kmくらいあるので慣れていますが、
速度域が全体的に高いのと、初めてのコースなのとでさらに長く感じます。
とりあえずコーナーを一つ一つをクリアしていくだけでいっぱいいっぱいです。

それでもホームコースよりきれいでグリップする路面と、きくりんさんの先導のおかけで
ヘッポコ01Rでもそれなりにコントロールすることが可能でした。

一度駐車場へ戻り、レイズさんの隣に同乗。
ハイキャス付きということもあって、ハイキャス無しの私のシルビアとは
リアの挙動に違和感があります。
流れる感じがなく、フロントにあわせてリアがついてくるような感じです。
これはこれで極めると面白いかもしれません。


なんだかんだでごたごたありましたが、皆さん無事に下山。
一路イーアスつくばを目指し、夕食へ。

今回は分散して食事ということで、お昼のデカパフェがいまだ残っていた方々と一緒に
うどんを食べてきました。
コシのある冷やしうどんでおいしかったですよ。

何人の方々かはここでお別れし、次はボーリングへ・・・
と思ったら、到着した先は真っ暗じゃないですか。
どうやら休業中?(ツブれた?)

流石にここまで来たので別のところでということになり、同じような施設へ移動。
いやいや、似たようなお店がごろごろしてますな。

ボーリングは5人対5人の2ラウンドチーム戦。
珍しく?ファールもカウントされるレーンに両チームとも苦しみ、
1ラウンド目50ポイントほどリードされた我がチームも、
2ラウンド目、エースkeitaさんの本領発揮(150超)と、のすさんの人生初
100超もあって見事勝利!!

勝利景品の駄菓子詰め合わせをみんなで山分けし、
長かったオフ会は解散となりましたが・・・・


ここからさらに小1時間半。
猥談と冒険談?とエ○wトークで盛り上がりましたww
流石に疲れもあってか、立ってるだけでフラフラでしたが・・・
身を固めてしまうとそこまでできんね。
もっとやんちゃしておいてもよかったかなと、後悔する家庭持ちですw

帰路はナビ通りに首都高を走っていたのですが、中央道への最終分岐で
睡魔に襲われ、なぜか別ルートへ。
分岐が多くてPSPナビのリルートが間に合わず、勘にまかせて走っていたら
レインボーブリッジ方面に出たので、横浜方面から帰宅しようとしたのですが、
ここでも湾岸線の分岐をミスり、なぜか千葉方面へ・・・

再度辰巳JCTから環状線へ入り、ようやく中央道方面へ。
しかし代々木を越えた辺りから意識が飛び出したので、
大事をとって三鷹料金所を過ぎたところで仮眠。

結局帰宅したのは5時頃でした。

なんだかんだとありましたが、いろいろと楽しかったです。
すっかりきくりんマジックにやられてしまいましたね。

となると、また次回を期待してしまうのです。
そんなわけで楽しみにしてます。
Posted at 2009/08/16 21:20:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「2021年 http://cvw.jp/b/200357/44725374/
何シテル?   01/01 20:15
ただ感じるままに、私は走る。 ホームコース サーキット:富士スピードウェイ レーシングコース 峠    :D(GC⇔野○橋)(低~高速練習)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族が増えて2ドアでは厳しくなったので、シルビアから乗り替え。 ファミリーカーです。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り中心にいじってました。 非ブーストアップで、ブーストアップ、タービン交換勢に 腕だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation