2009年12月17日
今日は某有名なゲームの発売日だったそうですね。
会社で話をしている人がいて気がつきました。
思えば最後にやったのが「0b1000」だっったので、もう10年くらい前ですか。
「0b1001」はその少し前から興味がPCにシフトしていったのでやりませんでした。
「0b1010」はPS2になったのでハードがなくてはなから放置。
以降、RPGというものに魅力を感じなくなったのもこの時期です。
個人的にはシナリオを楽しむAVGにシフトしていったのですが・・・
毎回派手で綺麗なムービーで話題ですが、今回はなかなかどうして酷評のようです。
ちょっとレビューサイトを見たけど、これは無いわwww
なんだか趣旨が分かりませんね。
Posted at 2009/12/18 00:02:19 | |
トラックバック(0) |
ゲーム | 日記
2009年10月18日
さて、月初めにGT-PSPを買いまして、昼休みとか帰宅時に1枠ずつくらい走っております。
ようやく操作にも慣れてきました。
開始当初から富士ばかりを走ってまして、しばらくはFD3Sで走っていましたが、
その後、なかなかS15が手に入らず、パワー的に似たようなS2000で走っていました。
この時点でベストが7秒後半。
ちなみにタイヤはS3、操作がアレなのでATなのはご愛嬌。
タイヤはS3以上にはしない方向で走っています。
木曜にようやくS15が手に入り、お決まりの通り赤で購入してやりました。
私のS15はほぼノーマルなので、スペック的には似ていて走りやすいです。
ややオーバー傾向なのはセッティングが原因なのかな?
この状態で走りこみまして、ようやく8秒3が出ました。
8秒3なんて、Revspecで去年の秋くらいに出したタイムじゃなかろうか?
なかなか実車で出したRE-11のタイムを超えれません。
それでもいろいろととわかってきたこともあります。
まず、1コーナー
突込み重視で進入すると、コカコーラまでの加速が遅いです。
あと、止まらん・・・
コカコーラ
ここも突込み重視はだめですね。
100Rへの進入で減速しすぎてタイムロス。
100R
出口付近での減速が、ヘアピンまでのタイムロスにつながります。
たぶん実車でも同じだと思う・・・
クリップに減速せずにつくことがタイムアップにつながるかも。
ヘアピン
ここも突込みすぎ厳禁。
回頭後の300Rへ向けての加速が鈍ります。
早い段階から減速して、高いペースで抜けるほうがよい。
300R
ここは実車とほぼ同じでほぼ全開。
ダンロップ
ここは突込みOKかも。
ただし、突っ込みすぎると、その後のシケインの加速が鈍る。
なので適度に速度を残す必要がある。
13コーナー
チョンブレでうまくインにつくといい感じ。
ってか、実車でもここは苦手なんだよなぁ・・・
プリウス
ここも実車は苦手です。
なのでまだうまく処理できない・・・
最終コーナー
同じく苦手
でも速度を乗せておかないと、ストレートに出てからの伸びが違う・・・
所詮はゲームなんだけど、やっぱよくできてます。
実車と同じように走ると同じようなタイムしか出ません。
つまり私の突込み重視の走りは、場所によっては使えるけど富士だと不利なコーナーが多いのでは?
ということ。
せっかくの高い速度を維持しなければ、今のパワーでこれ以上のタイムを出すのは厳しそう。
特に100Rでの速度の維持とか、ヘアピンの早い抜け方とか、実車でも試してみたい。
何度もやり直せるので、いろいろ試せて面白いです。
ATのS15だと1コーナーのブレーキングポイント直前で6速に入るのは何とかしてほしい。
MTだとそうでもないかもしれんが・・・
プレイの後で実走行の動画を見るのですが、同じような(当たり前かw)場面が多々あり。
あと私の動画って速度感無い・・・
風景がゆっくりと流れていくのです。
これはカメラの仕様なのかなぁ・・・
エブリオ君もそろそろ3年目。
来年くらいにはHD対応にしたいです。
追伸
ナレーションの声
ほー様だよなぁと思ってクレジット確認したらやっぱりほー様でした。
やっぱいい声してるわ。
SCE、いい人選してるね。
Posted at 2009/10/19 00:31:25 | |
トラックバック(0) |
ゲーム | 日記