
本日はお日柄もよく、絶好の運動会日和。
先日、夏の運動会を走った数名で茂原ツインサーキットで秋の運動会がありました。
前回茂原を走ったのは、ほぼ3年前。
その時のタイムは51"924でした。
タイヤもひどい状態だったし、足も抜けかけてた。
今回はタイヤも足もそこそこ。(足はそろそろか?w)
あれからそこそこ走っているので、タイムアップが期待できます。
当日は恒例のPSPナビに従い、C1、京葉道経由で茂原入り。
4時過ぎに出発したせいか6時過ぎに近くのコンビニ到着。
昼食を購入して6時半を過ぎてからゲート前に並び、ゲートオープンと同時に入場。
屋根ありのピットを陣取ります。
本日の参加者はピット上側から
・クネさん(GDB)
・AEGCさん(GC8)
・のだめ(S15)
・ユイマルさん(S15)
・だ いさん(GC8)
・挫折シタレーサーさん(BH5)
・レーサーさんの友人さん(EP3)
・放課後SWタイムさん(AP1)
・風越龍さん(カメラマン)
出走は全部で8台、全員グリップで参戦。
参加台数は100台くらいいたらしいですが、周りはほとんどがドリ車ばかり。
S15なんてユイさんと私以外みんなドリばっか。
グリップって人気無いのかなぁ・・・
早速出走準備をするも、テーピングなんてマジで3年ぶりくらい。
富士はテーピングないから楽だよなぁ・・・
ってか、エンジンルーム内はチェックもしないからライトだけでもよかったかも。
ドラミがあるのかと思いきや、放送だけで超適当w
そんな感じで1枠目が出走です。
グリップは当日組が結構多かったようで、最終的に30台くらい。
初級、中級で2枠に別れても、15台くらいいるもんだからクリアラップを取るのが超困難。
何枠かは入ったまんま隊列組んで終わったことも(涙
6枠走ったのですが、結局最後の2本でようやく53秒入り・・・
それまでは54~55秒止まり。
マシンコンディション的には結構良かったのですが、
いかんせん路面温度高すぎでグリップさせることができませんでした(言い訳)
あと、最後のS字の両脇の縁石が以前より高くなっていたような・・・
あんなに跳ねたっけな?
サーキットを走ったのも5月の富士以来で久々だったのもあり、ややテンパリ気味でした。
ショックなことに、車載カメラは容量不足で最終ヒートを撮影できず、
GPSロガーはあまりに使わないものだから設定がデフォルトになっててまともなログが残らず・・・
踏んだり蹴ったりです。
ベストは最後の最後にクリアが取れた53"117。
3年前の約1秒半落。
最終の車載は残っていなかったので、3rdタイムでこんな感じ。
最終コーナー抜けたあと超怪しい・・・
ちなみに先週に組み直したファイナルとデフですが、
ファイナルはまだ慣れていないのもあってか、やや扱い難いです。
ただ、インフールドのヘアピン後のS字が超気持ちイイ。
デフはやっぱりダメっぽい。
走り出しでタイヤの引きずりが皆無になってしもうた。
正直まともにロックしているかも怪しい感じなので、バラシ確定です。
プレート類の摩耗具合によっては交換になるだろうから、
暫定用の純正ヘリカルでもS15ファイナルで組んでおくかな・・・
そんな感じで、勝ち負けとかは特にない感じですが、
普段の富士での走行枠と違い、大人数でのサーキット走行会への参加で
とても楽しかったです。
また冬とか春先とかのコンディションの良い時なんかも走りたいですね。
走行会のあとは先日きくりんさんに教えてもらった九十九里の温泉施設
「太陽の里」で打ち上げ的なリラックスタイム。
お風呂に入って汗を流し、一杯やって食事処が閉店するまで長い間話してました。
仮眠するつもりが起きたら6時半wで、
またお風呂に入ってから昼のアクアラインをかっ飛ばして帰宅。
昼のアクアラインなんて初めて通ったなぁ。
太陽の里が思ったより遠かった感じですが、あれはあれで面白かった。
木更津付近にあんなのがあればいいんですけどね・・・
後日追記
今回タイム計測は茂原の計測器をつけたのですが、
個人的にCACも回してみました。
が、磁気センサーがコントロールラインに無く、1コーナー直前とかのため、
まともにタイムが取れてません。
CACには向いていないコースかもね。
ちなみにコース全体で磁気センサーは3個だそうです。
もう一つ。
参加者の中で、生後半年くらいの赤ちゃんを連れてきている夫婦がいました。
もちろんドリ組。
到着が遅かったためか、屋根付きパドックを確保できず露天パドック。
天気が良すぎたため、終始赤ちゃんが熱射病にならないかが心配でした。
個人的に、こういったことのがあるので子供は連れていきたくないです。
また、車通りも激しいし、意外と周り見ていない人も多い(自分の車のバンパー脱落して引きずって、挙句の果てに粉砕しているのに気づいていないヤツとかw)ので、事故に遭う危険もあります。
富士みたいに整ったスペースがあるところなんかはいいかなあと思っていますが・・・
遠路はるばる遊びにいらしたmid4doorさん、かず@S15さん、お疲れ様でした。
あんなアウトローな感じの会場もいつもと違って面白いでしょうwww