
スーパーママチャリグランプリ2010最終戦(第4回大会)に会社の方々と参戦してきました。
スーパーママチャリグランプリに出るには、6月だか7月の予選(参加申し込み)に勝たないと参戦できません。
申し込みをしてくれた人曰く、結構競争率が高いらしいです。
過去、第2回大会に参加したのですが、約1000チーム中、600位台というヘタレな成績だったため、今回は500位以内(今回の参加チームは約1300)が目標です。
前回は社員+業務委託+元社員という8人の混成チームでしたが、今回は6名のオール社員。
半分が20代の若手、残りは前大会を経験している30代wです。
経験上、当日の深夜0時頃に入らないと場所取りが困難なことが分かっていましたので、先発隊が0時頃到着しピット内に場所を確保。
私は0時頃に出発し2時過ぎに富士着でした。
ちなみにAパドックはテント村w、1~45すべてのピットは参加者に解放され荷物置場になります。
普段の走行枠で見るAパドックを知っている人からすると、異様な光景ですw
クリスタルルームなども解放され、仮眠所になっているのですが、前日入りの人たちでほぼ埋め尽くされているので、0時頃からの場所確保はほぼ無理w
仮眠は車かピットで取ります。
この時間帯の気温、-1℃前後
かなり寒いです。
私たちは面倒だったのでピットで話しながら起きてましたがw
というわけで、午前3時頃のAパドック。
ピットロード。
すでに車検前の各チームのマシンがピットロードに並べられています。
夜のホームストレートもかっこいいよ。
んでもって夜明け直前。(6時50分頃かな)
どこの被災地の避難所?ってぐらいテントがw
会社ぐるみで参加しているところも多いようで、社名の入った大きなテントもあります
そして午前7時頃、日の出。
何気に今年の初日の出だわ・・・
午前7時過ぎ
スタートラインに並ぶ第一走者たち
あれ?この人達は・・・
フルフェイスにレーシングスーツ、レーシンググローブにレーシングシューズ
このままGTにでも出れるんじゃね?って格好で気合入ってますなwww
チャリ用のレーシングスーツの人も結構いました。
富士公認のイメージガールもラウンドガールとして出てきたり、
誰だったか忘れたけど、国歌斉唱もあった。
先導は富士のセーフティカー レクサスIS-F
今年もガンバるぜ!!
ライセンスを提示して入ると入場パスの色が他と違うらしい。
そして、午前8時
7時間耐久ママチャリレースがスタートww
絶対セーフティカーを抜くなって言われてるのに、
みんなバカばっかだから抜いていっちゃうんですよねwww
私もチームの4走者として走りまして、1回目は様子見で1周。
久々のチャリでレーシングコースですが、意外と走れる。
前回向い風がすごくて、ダンロップ以降の上り坂なんか漕いで登れなかったんですが、
今回は1日通してほとんど風がなかったんで、結構な人が乗って登ってました。
タイムも前回のチーム平均20分台が、今回12分台。
想像以上に速いレース展開となりました。
んなわけで、2回目は連続2周に挑戦。
実はこれ、12月26日の走行で1回転したホームストレートエンドの確認のためでもありました。
生身で最も近寄れるこの機会を有効利用するため、ちょっときついけど走ることに。
さすが1.4kmのストレート
長いよ~
コントロールラインをチャリで通過する喜びww
実際、100M看板あたりから動画を回して確認したんですが、
思ったより脇の芝はえぐってませんでしたが、それっぽいタイヤ跡はありました。
車載で確認していた通り、100m看板を過ぎたあたりから
ガードレールまでの距離が1mほど遠くなってて、おまけに縁石から
ガードレールまでも車1台弱位ありました。
なので、100m看板下のガードレールに当たらず、
そのまままっすぐ進みながら回ったのは奇跡でしたね。
検証を終えて、2周目突入。
さすがに上りは堪えます・・・
ピットレーンとか
パドック(テント村)とか
その後も交代で走り続け、無事7時間完走。
最後のライダー交代直前でピットが閉まり、予想外で最終走者になったN君お疲れ様でした!!
序盤は700位あたりだったのですが、走るたびに順位がアップし、
目標の500位はあっという間に更新。
そのうち300位、200位とテンポよくランクアップしてきたもんだから、
みんな気合が入ってきて150位以内を目標にして走り続け、
最終的に130位台という予想を上回る結果になりました。
チームメイトとマシン(フツーのママチャリw)の前で集合写真
さすが100番台はトロフィーもクリスタルで気合入ってます。(600番台は超ショボかった)
ってか、本コースってこんなに高低差があるんだね(35mは伊達じゃない!!)
初参加の若手たちは名前がふざけているからもっとショボイ大会だと思ったらしく、
こんな盛大な大会とは思わなかったらしいです。
やる気満々で来年も出るかもでないかもとのことw
今日の富士山は1日中雲がかからず綺麗だった・・・・・
P.S
帰りは東名が大渋滞。
とりあえず足柄SAでみんなで食事をしてから解散。
眠気と闘いながら大井松田で高速を降りたものの、246も渋滞・・・
とくればヤビツへ抜けるしかないじゃないかwww
ところが峠道の緊張で眠気は吹き飛んだものの、睡眠不足でちょっとの振動で車酔いw
そして異様に時間がかかった気が・・・
途中でクネさんからスノドラのお誘いがあったものの、このまま行ったら
リアルに逝ってしまうと思い、泣く泣く帰宅することに。
残念!!