• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のだめのブログ一覧

2007年11月23日 イイね!

S15 87回目

さてさて、今日も慣らしでホームコースへ行ってきました。

タイヤの偏磨耗が気になったので、何度か確認してみましたが特に問題なし。
とりあえずまったりペースでホームコースを目指します。

22時前後にコースイン。
今日はペースカーも少なかったので、法廷速度で道の駅を目指します。
途中野○橋を通過するも、誰も居ず。
道の駅にてしばし休憩。
それにしても今日は寒いですね。温度計を見てないけどマイナスいってるんじゃないのかな??

と、しばらくするとぐっさんらしきS15が。
多分間違ってないと思うのだけれどいまいち確証がとれなかったので、
声をかけづらいな~・・・・と思っていたら、向こうから話しかけてきてくれました。(人見知りでスンマソ)
挨拶してから苺話に花が咲き、結構話し込んでました。
が、寒さに耐え切れず下ることに。

慣らしもそろそろ終わりかなぁ~と思いながらゆっくりペースで下っていくも、
相変わらず極ショートには誰も居らず。
そのまま通り過ぎると、子沢橋のところで団体さんと出くわす。

さらに進んでいくと、トンネルの出口付近で後ろから速いのが接近してきました。
さくっとハザードたいて避けると何故かパッシング・・・???

よく見るとPon/onさんでした。なのでそのまま走行開始。
ちょうど400kmくらい走ったところなので、慣らしを終了としペースをあげてみましたが、
借り物ヘッポコタイヤ(215/60/16のDUNLOP ナントカスポーツ)のわりには意外と
グリップしたので、7割くらいでそのままくだりました。
フロントよりもリアのほうが問題で、何故かよくリアが出る。
しばらく走ってなかったにしては走れたほうかと思います。

そのままヤマザキまでくだり、またのぼることに。
すぐにペースカーに詰まったので、またしてもまったりモード。
極ショートに入ってからしばらく行くと、月夜野キャンプ場辺りで事故!!

発炎筒が焚かれ、エボⅤ?Ⅵ?が右側グッシャリで停まってました。
辺りにはオイルと部品が散らかり、結構な衝撃だったことを物語ります。
仲間らしき車も数台とまり、助けを呼んでいるような様子でした。

それからはまた野○橋のところで寒い中駄弁りんぐ。
結構な時間話しましたが、帰るときも事故車はまだいました。
途中でようやくローダーとすれ違い。
大変そうだけどがんばってくだされ。

足の慣らしがほぼ終わり、そろそろ走れる感じです。
アライメントの影響かリアがよく出ますが、ロールセンターのおかげで以前より
ロール量は減りました。
現状は減衰最弱ので慣らしをしていた為、ちょっとバネが硬く感じますが、
とても乗りやすくなってきていると思います。

早くセッティングをとりたいなぁ・・・
Posted at 2007/11/24 03:43:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記
2007年11月23日 イイね!

さてさて

ちょっと行ってきますかな。
今夜も寒そうですねぇ。
外で駄弁るのはきびしそう・・・
Posted at 2007/11/23 20:58:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記
2007年11月23日 イイね!

紅葉狩り@高幡不動

さてさて、3連休最初の今日、奥さんと高幡不動へ紅葉狩りへ行ってきました。
朝からいい天気でしたが、風は冷たくそろそろ冬本番が迫ってきているようです。
多摩センターからモノレールに乗り、高幡不動前で下車。
久々に来ましたが、結構栄えていますね(失礼



自転車の警官がいい味出してます。



ちょうどもみじまつりの真っ最中のようで、境内は一眼レフカメラもった年配の方々で
いっぱいです。
ほとんどが一眼レフ+三脚というスタイルなのに対し、こちらはスナップ用のCybershot T1のみ・・・
境内を散策し、紅葉を片っ端からカメラに収めます。





やはり紅葉は日光に当たっているときが美しい!
まだ色のついていない木もありましたが、大方見ごろのようです。

敷地内には88箇所巡りなるものがあり、四国の88箇所にならったお地蔵さんが
あちらこちらに点在していました。
他に見るところもなかったので、とりあえず回ることに。
比較的歩きやすい山道だったので、すいすい登っていきます。

と、前方に鳩が・・・



そしてそれを追いかける自分・・・・
鳩、お約束のリアクションGJ!



一番高いところからは雪景色の富士山も眺めることができました。



こんなところからもきれいに見れるのですね。
夜にしか山中湖方面に行かないので、雪景色の富士山は今年度初です。

帰りは正面入り口付近の饅頭屋で薄皮饅頭を食べ、お昼過ぎには帰宅しました。
早く出かけると時間も有効に使えてよいですな。

とりあえず、連休中の家族サービスはやったということで(笑、
あとは自分の時間として使いたいのですが、いかがなものでしょう・・・
Posted at 2007/11/23 17:14:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記

プロフィール

「2021年 http://cvw.jp/b/200357/44725374/
何シテル?   01/01 20:15
ただ感じるままに、私は走る。 ホームコース サーキット:富士スピードウェイ レーシングコース 峠    :D(GC⇔野○橋)(低~高速練習)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     12 3
4 5 67 89 10
1112 13141516 17
18 19 20 21 22 23 24
252627282930 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族が増えて2ドアでは厳しくなったので、シルビアから乗り替え。 ファミリーカーです。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り中心にいじってました。 非ブーストアップで、ブーストアップ、タービン交換勢に 腕だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation