2006年11月25日
 
 いつものコースに走りに行って、インカービデオを撮ってみた。
別の目的で家で購入したのだが、裏の目的はこっちだったりして。
5本くらい走ってみたけど、夜間はきれいに写らないなぁ。
うまい人に同乗して、同じ区間で取って比べてみたい。
以前から走り方改造計画を進行中だが、なかなかうまくいかない。
ステアの切り方とかもプロのインカービデオとか見ながら研究しているのだが・・・
ブレーキは先週後輩を乗せたときに、いろいろとアドバイスをもらった。
わかってはいたが、ストップ&ゴーが激しいようだ。
ブレーキの初期制動が強いってのもひとつあるようだ。
効きすぎて減速しすぎでさらにアクセルを踏み足すってのが頻繁に起きている。
そろそろブレーキも終わりそうなので、初期制動を落としてコントロール性に
優れたものを入れようと思う。
そろそろ凍結が始まるから気をつけないとな。
				  Posted at 2006/11/26 05:27:03 |  | 
トラックバック(0) | 
車日記 | 日記
 
			
		
			
			
				2006年11月22日
 
 8月に続いて、茂原サーキットに行ってきた。
駆動関係については前回と変更なし。
排気系でフロントパイプをHKS製に変えたぐらいか。
フロント Neova リア S-Drive
8月はこの仕様で54秒台だった。
リアだけSタイヤにしてようやく53秒台が出てたはず。
気温が下がっているので、水温油温共に気にせず終始全開。
結果は上の仕様で53秒台に突入。
が、前回同様リアが流れまくりで全く話にならん。
次回は前後Neovaか、Sタイヤを投入したい。
連日の仕事疲れのせいか、体調最悪で1本目で体中ガタピシ。
眩暈と吐き気に襲われ、速攻で頭痛薬のお世話に・・・
8月からほぼ毎週、山で走っていたがその成果はあまり出ていないようだ。
走り方が間違っているのだろうか?
前回に続いて、右フロントのインナーフェンダーをヘアピンで消失・・・
また買いなおしだな (´・ω・`)
				  Posted at 2006/11/22 21:52:43 |  | 
トラックバック(0) | 
車日記 | 日記
 
			
		
			
			
				2006年11月13日
 
 土曜の夜からタービンとエキマニの間のガスケット交換に励んでいたわけだが、
すったもんだがあった挙句、ようやく終了した。
ガスケットを交換して、タービンとエキマニを組み付けるもエンジンをかけると
水のラインから駄々漏れなわけで、付けたりはずしたりを10回くらいやって
これで駄目なら終了と決めてみるものの、やっぱり駄目だった。
純正のラインは金属製のため、うまい具合に位置が決まらないのが原因だ。
危うくブロック側のネジを舐めそうになった。
(過去に舐めてエンジン交換した友人がいるだけに、トラウマな作業)
一時退却し、ネットで情報収集。
水のラインをカットするのはトラブルを防ぐ意味でありだとの情報と、
いやいや純正でついてんだからカットはいかんでしょという情報が錯綜するも、
とりあえず油温と水温の管理とアフターアイドリングでタービン冷却ということで、
水ラインのカットを決断。
量販店でメクラ用のドレンボルトを購入し、オイルラインを残してすべてメクラに。
オイルラインしかないため、分解から組み付けまで4時間で完了。
その他の部分も組み付けて、エンジンかけてオイル漏れ、
水漏れが無いことを確認し作業終了。
試走しても特に漏れは無いようで、ブーストのかかりも今まで通り。
いやな音も無くなり、一安心。
気になっていた油温と水温は、今までと大して変わっていない。
街乗りしかしていないが、しばらくはこのまま様子みるか・・・
				  Posted at 2006/11/13 21:58:28 |  | 
トラックバック(0) | 
車日記 | 日記
 
			
		
			
			
				2006年11月08日
 
 タービンとエキマニの間からの排気漏れについて、真剣に悩んでいた日曜日、
どうせタービン下ろすなら、エキマニも、アウトレットも交換して・・・
などと妄想夢想をめぐらせていたのだったが、そんな折、ヤフオクをさまよっていると社外フロントパイプが出品されていた。
が、品名には「純正」の文字が。
どうやらよくわからない人が、純正と間違えて出品しているらしい。
どうみても社外ステンFパイプ。ビニールを擦って溶けたあとがついているが
凹みらしきものは無し。
値段を見ると3000円スタート。しかも3000円で即決あり。
一応、ビニールらしきものの正体をたしかめるべく質問し、確証を取ったところで
即入札→落札。
結構近所の人だったようなので、手渡ししてもらった。
会ってみると、感じのよい好青年。
話を聞くと、中古で買った車についていたとのことで、マジで純正と思っていたようだ。
モノを確認するとHKS製のFパイプ。さっきHKSのWebみたら定価が3万ほどしてた。
たまにこういうことがあるからヤフオクは面白い。
				  Posted at 2006/11/08 22:50:57 |  | 
トラックバック(0) | 
車日記 | 日記
 
			
		
			
			
				2006年11月07日
 
 最近ツイて無い俺(4回のエスカレ対応で3回電話かかってきた)だったが、
今回はちょっと違った。
今回は現地で何かあったときの対応として参加。
規模のでかいメンテのため、いきなり電話かかってきてもサッパリワカランからだ。
何かあったときといいつつも、事前準備の段階から作業に借り出される始末。
そのまま電話対応を任され、メンテへ突入。
2STEPあるうちの、1STEPはかなりラクショーだとみんなが思っていたが、
4局中2局で切り替え後も通信が通らないトラブル発生。
しかもとっさのことで原因不明。
設定を確認するも、問題無し。
ワケワカラン為、一度切り戻し。
で、手動設定で再度トライ。
ある設定を変えないと通信が復旧するため、原因をその設定とし、
2STEPめで同時に切り替えることとして1STEPめ終了。
そのまま2STEPめに突入し、俺はひたすら現地と電話対応。
時々返事が返ってこなくなって、非常に不安。
5局中1局は手間取っていたが、それ以外は無事復旧。
残っていた1局も無事復旧。
設定間違いのあった細かいところの手直しをして、無事作業完了!
開始前は失敗するんじゃねーかと散々言われたメンテを無事完遂。
どうにか面目を保ったわけだ・・・
この達成感は大きいな。
				  Posted at 2006/11/07 10:50:30 |  | 
トラックバック(0) | 
日々の暮らし | 日記