• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のだめのブログ一覧

2007年11月18日 イイね!

バンパー、サイドステップのサフ吹き

さてさて、午後から完成目前のバンパーとサイドステップのサフ吹きを行いました。

まず、修理で埋めてしまった取り付け穴を開けなおし、裏面のバリ取りと仮取り付け。
ファイバーを厚く貼りすぎたようなので、少しずつ削りながら調整し位置合わせ完了。

今まで散々耐水ペーパーで削りまくって出ている粉類を洗い流し、天日乾燥+温風乾燥。
そのあとでサフ吹き開始。
サイドステップは吹き終わりましたが、一部垂れたところが・・・
乾燥後にやり直しです。
バンパーの方は、サフが足らず中途半端に終了・・・
買い足さないといけません。
しばらく乾燥させ、1000番程度のペーパーでなでるように洗いながらゴミ落とし。
サフを吹いたあとを見ると、予想以上にパテの処理が悪かったらしく、ポコポコ穴が
目立ちます。
乾燥後に埋めなおす必要がありそうです。

純正色のAJ4はスプレー缶で取り扱っているところを知らない為、次週、ABで調合
してもらう予定です。

最後に物置兼作業スペースの掃除をして終了。
次週の3連休で形になるかな?かな?
Posted at 2007/11/18 20:23:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2007年11月17日 イイね!

S15 86回目

さてさて、走りに行くのも実に4週ぶりです。
といっても今日は足の慣らしなので、ドライブですね。
若干道が悪いですが、まあ、何とかなるでしょう・・・

24時ごろにコースインし、まったりまったり山中湖を目指します。
アライメントの影響もあるかもしれませんが、やけに鼻が入りやすい。
というか、一定の舵角を超えると、急にオーバーになります。
足の影響?ロールセンターの影響?
なれないのでちょっと怖いです。

前回の事故現場辺りでりはびりエボさんに追いつかれ、水汲み場付近でパスしてもらいました。
さらに道の駅までまったり進み、駅にて休憩。
その際にエボさんとお会いし、ちょいとお話。
別れてから山中湖を目指し、50kn/hくらいで山中湖を2周。
途中の温度計は-1度を表示。湖から湯気が上がっていましたよ。

もっと回ろうかと思いましたが、予想以上におなかいっぱいになった為終了。
ちょっとスピードを上げてホームコースに戻りました。

野○橋は今日もいっぱい。
車を停めて降りると、極寒ですね。
しばらく話しましたが、寒さで長居できず極ショートを1往復。
のぼってきてからタイヤをチェックするとやはり変磨耗していたので、帰ることに。

途中眠くて青山の7-11で仮眠し、まったりまったり帰りましたよ。

そういえば極ショートで白いセリカ(丸目4灯)が走ってほしそうにしていましたが、
万全になったら遊んでみたいなぁ。今日は誰か遊んだのだろうか?

しばらくは足の慣らしなので、つっつかないでくださいね(笑

ニュースペックの足の感じは、バネレートを少しあげたので、若干硬く感じますが、
あまりきにならないですね。足が地面に吸い付く感じでとても乗りやすい。
これでアライメント取り直したら、かなり良くなると思います。
で、肝心のアライメントは慣らしが終わったらとってくる予定。
それまでにもう一度トー調整だな・・・
Posted at 2007/11/18 14:54:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記
2007年11月17日 イイね!

サスペンション周りのごたごた終了

さてさて、先週失敗した足回りの交換に行ってきましたよ。

また、友人のところにお世話になろうかと思いましたが、作業できるのが夜になってしまう為、
いつものガレージに行くことにしました。

で、11時着で作業開始。
まずは先週できなかったリアサスの交換。
場所がしっかりしているところなので、左右ともはずしたあと、取り付けました。
今回は、サスASSYの組みつけから再点検し、締め忘れなども総チェック。
アッパーナットを落とすこともなく、取り付け終了。
しかし、いつやってもニスモのタワーバーをつけると作業がやりにくいですね。
なぜあんな仕様にしたかが??です。見た目はOKなんだけど。

で、ロア側のボルトを取り付けて、アームの1G締めをしようとすると、
ロールセンターアジャスターの影響でロアアームとブレーキバックプレートが干渉しているのを発見。
音は聞こえていなかったけど、それなりに擦っている様子。
なので、急遽ロアアームを取り外し、干渉部分をチェック。
端っこを少し削り、プレート側をたたいてやることで干渉回避。
削ったところを塗装し、ボールジョイントの割りピンの穴の位置を取り付けやすい
方向にそろえてから、ようやく1G締めを行いリア周り終了。
この時点ですでに15時頃です。夜やってたらまた朝になってるな(笑

少し休憩し、フロント周りへ。
サスASSYは先週取り付けているので、今回追加工程になっているステアリングギアマウントブッシュを交換。
ボルトがかなり強めにしまっていたので、てこずりましたがなんとか交換終了。
さらにタイロッドエンドを交換し、ようやくサスの1G締めへ。
フロントもボールジョイントの割りピンの穴の位置をそろえ、1G締めをして作業終了。

で、車をウマからおろそうとしたときに、リアをバラしたときにスタビのボルトを緩めていたことを思い出し
あわててまし締め(汗

車をおろしてみると、前後とも激しいトーイン。
あわてて調整を行うも、目視の為なかなかいい感じにならず・・・
ざっくりあわせてみたものの、やはりトーインなのは変わらない。
この時点で20時くらいでした。

とりあえず前よりましなので、友人のところに行ったら作業させてもらえるとのこと。
ここでもざっくりでトー調整。
リアはややイン。フロントもややインに調整してようやく作業終了。
結構時間がかかったけど何とかなりました。

で、慣らしへ旅立つことに・・・
Posted at 2007/11/18 14:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年11月17日 イイね!

夢で・・・

BNR34に乗り換えてた(笑

かなりリアルな夢だったので、ちょっと焦った・・・

さて、先週の続きをしてこようっと。
Posted at 2007/11/17 09:24:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2007年11月13日 イイね!

ムズムズが・・・

先週末に整備が中途半端だったため、ムズムズ感でいっぱいです。
思い立ったら行動してしまいがちなため、今からでもやっちゃおうかな・・・と
思ってしまったり(笑

しかしながら明日の仕事を考えると無茶はできないわけで。
最悪は有給使っちゃおうかな~と思ってみたりするものの、どうせ使うなら金曜か
月曜にして3連休?とか思って、週の半ばで休むのはもったいないな~と思い、
ためらってみたり。

前回は都合上、夜からの作業だったけど次回は朝からやる予定。
前回の調整もあるので、多めに時間を見積もっています。
Posted at 2007/11/14 00:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記

プロフィール

「2021年 http://cvw.jp/b/200357/44725374/
何シテル?   01/01 20:15
ただ感じるままに、私は走る。 ホームコース サーキット:富士スピードウェイ レーシングコース 峠    :D(GC⇔野○橋)(低~高速練習)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     12 3
4 5 67 89 10
1112 13141516 17
18 19 20 21 22 23 24
252627282930 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族が増えて2ドアでは厳しくなったので、シルビアから乗り替え。 ファミリーカーです。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り中心にいじってました。 非ブーストアップで、ブーストアップ、タービン交換勢に 腕だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation