• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のだめのブログ一覧

2007年12月11日 イイね!

そりゃないよ・・・

今日の夕食はお好み焼きでした。

具はなんだったかというと・・・

とりあえず目に入ったのはベーコン。
そのほかが見当たらないので奥さんに聞くと、「桜えび」!?と
極めつけは「天かす」!!??とのこと。

天かすって具か????
桜えびもおかしいだろ???
ベーコンもお好み焼きに混ぜるともっさりしていまいち・・・

結局標準材料(キャベツなど)をソースとマヨネーズで食べたような感じでした(泣
Posted at 2007/12/12 00:15:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2007年12月10日 イイね!

昨日のFSWの動画ですが・・・

撮れたと思っていたら、最初の方が撮れてませんでしたww

途中でバックミラーでカメラの液晶を確認したときに、確かに録画ボタンを押して
画面がついたはずなのに消えていたので、何周かあとにもう一度録画開始したところからでした。

で、改めて見直してみると下手っすね・・・
ものすごいインベタで走っていたり、お尻フリフリしていたり・・・
周りの皆さん、挙動見出しまくりですいませんでした。

あと、西日が強くて画面真っ白。
コースの状態があまりわかりません・・・
F1の時もこんな風に晴れてればよかったのにね。

でも面白かったのも事実。
また走りたい!!
Posted at 2007/12/10 23:14:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記
2007年12月09日 イイね!

祝!富士スピードウェイ レーシングコース デビュー

さてさて、ようやくというかやっとというか、この日がやってまいりました。
このために足回りのリフレッシュ&改修を行ったといっても過言ではありません。
9月頃にmid4doorさんから誘われ、直後にF1日本GPを見たためウズウズいっぱいになり
申し込んでましたwww

集合が11:00でしたが、昨日できなかったプラグ交換をしたいというのもあって、
余裕を持って7時過ぎの出発。
昨日の夕方からの雨で、今日も雨かと心配しましたが快晴!!
ルートもちょっと遠回りですが、勝手がわかるホームコースを抜けるルートを選択しました。

とりあえずいつものGSで給油し、写真をパシャリ。



今日1日無事でいてくだされ・・・

青山の7-11で朝食をとり、いざホームコースへ。
朝日がまぶしく、とても走りにくい・・・
おまけに地域老人の方々が活発に活動されているので、引っ掛けそうで怖かったです。
当然のことながらペースカーがいっぱいで法定速度スタイル。

どうにか山中湖へ抜け、湖岸を走りながら富士山を1枚。



途中何もなく順調に進み、ようやくFSWの正門へ。
と思ったら西ゲートで閉鎖されてました。
東ゲートを目指し進みます。



ゲート前では何故かBMW軍団が車を並べ撮影会。

10時過ぎだったので、ちょっと早いかと思いましたが入場。
GT-Rやポルシェ、フェラーリがゴロゴロいますよ・・・
オタオタしながらパドックにたどり着きましたが、広すぎてどこに停めたらいいかさっぱりわからん!
とりあえず端っこのほうに車を停めて、ウィンドウを拭いていると、見たことのある
黒いS15が。しかもドライバーはメットを着用!?
なんと走行会で一緒に走るはずのmid4doorさんは、一足先に一般走行枠でも走られてました。

パドックを確保していただいていたので、そこへ移動。
同じ場所にはN-白苺RAさんも。
ブログのコメントで朝一で走るかも的なコメントを残されていましたが、本当に
同じ枠で走行されていたとのことです。

顔をあわせるのは初めてだったので、まず挨拶と自己紹介。
それから荷物を降ろし、プラグ交換開始。
今まで使っていたHKSのS35iはそれなりにいい焼け具合でした。
3万キロ超お疲れさん。
昨日購入したばかりのS40iに交換し、ライト類のテーピング、ハーネスの取り付けなどを
して準備完了。

受付を済まし、ドラミも終了。
そのころmid4doorさんは前走行後のエア抜きをされてましたが、
ブレーキ周りの調子が悪い為、近くのDラーまでひとっ走りしてくるとのこと。
N-白苺RAさんとそれぞれの車を見たりして談笑し、昼食をとるといよいよ走行時間です。



mid4doorさんはまだ戻れないとのことなので、不安ながらもコースイン。
完熟走行中でもみんな結構なスピードで走っていきます。
特にメインストレートは長い長い・・・

完熟走行も終わり、いよいよ本番走行へ。
さて1時間の間、車は持つのだろうか・・・

で、走ってみたんですが、当たり前のことながらほとんど高速コーナー。
ホームストレートでは半分いかないうちにリミッターに当たり、バンバン抜かれます。
300Rでも普通に5速180kいきますね・・・
GT-R勢にくらいつこうとしましたが、加速でおいていかれてお話になりませんwww
おまけに常連らしいCJのミラージュにも煽られる始末。
コースが広すぎてどこ走ったらいいのかまったく見当がつきません。
同じラインで走っていた覚えがありません。
2度ほどコースアウトしましたが、エスケープが広い為特に問題なかったです。



写真はN-白苺RAさんに撮影していただきました。
ありがとうございます。

1コーナーの侵入でジャダーが激しいので、ピットインして確認すると・・・
キャリパーから煙が出てましたww

そしてパッドの表面が真っ白に。



ホイールには何かが飛び散ったあと。
ピストンのダストブーツ逝ったか??



効きは問題なかったので、そのまま時間いっぱい走行。
LEVEL MAX900にしておいてよかった・・・
パドックに戻ってしばらくするとようやくmid4doorさんが戻られました。
原因はエア抜き作業時のミスだったとのことです。

日が陰ってきたので荷物を片付け、撤収準備。
ミーティングに参加し、タイム表をもらう。
目標にしていた2'10''には遠く及びませんでした。
次回はがんばろう・・・

帰りにパドックで3人のS15を並べ記念撮影。



こうしてみるとそれぞれ個性があるなぁ。
(でもなにげに足回りはほとんど同じ仕様だったりして)
次回はぜひ一緒に走りたいですね。
(ってか、あと僕だけFSWライセンスとりゃ走行会じゃなくてもNS枠で走れるのか・・・)


帰り道は行きと同じくホームコース経由。
途中激しい眠気に襲われるも、道の駅で休憩し回復。
サーキットセッティングの減衰を山セッティングに直し、今度はホームコースへ
コースインww

帰りもペースカー多数ながら、各区間で結構踏んでいけました。
ニュースペックでのホームコースは初でしたが、面白いように回頭します。
そしてめちゃくちゃ乗りやすい!
タイヤの山もあるので今が一番面白いときかもしれません。

なんとか無事に帰宅できました。
恐る恐るの参加でしたが意外と車は大丈夫だったので、また参加したいですね。
Posted at 2007/12/09 22:20:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記
2007年12月08日 イイね!

今回の足回りリフレッシュについて

さてさて、今回行った足回りリフレッシュについてまとめておきます。
パーツレビューにも反映させないと(汗

◆ダンパー
 オーリンズPVCをアジュールさんにてOHし、スーパーオーリンズへ。
 フロントのみ35mmショートストローク加工

◆バネ
 フロント:Swift 10kg/mm 自由長6inch ヘルパー無
      無メーカー フリクションレスシート
 リア  :Swift  8kg/mm 自由長9inch ヘルパー有(オーリンズ純正)
      Swift スラストシート
◆ブッシュ
 フロント:ニスモ トランスバースリンクブッシュに交換
      強化ステアリングギアマウントブッシュに交換
      ムーンフェイス ロールセンターアジャスタProに交換
 リア  :ニスモ Aアームブッシュに交換
      ムーンフェイス ロールセンターアジャスタProに交換
      
◆タイロッド
 フロント:KTS タイロッドエンドに交換

◆アライメント
 ・フロント
  車高     フェンダーアーチまで640mm
  キャンバー  2°
  キャスター  6°55'
  トータルトー 0mm
 ・リア
  車高     フェンダーアーチまで630mm
  キャンバー  1°30'
  トータルトー 1.0mm

以上になりました。

あわせてバンパーの復活、サイドステップの修理、タイヤ交換、パッド交換と
結構な作業をしました。
アライメント以外は自前作業の為、工賃0円です。

しばらくはこのまま状態で走り込みが続きそうです。
Posted at 2007/12/08 22:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年12月08日 イイね!

アライメント完了!

さてさて、ようやくアライメントを取り終わりました。

お願いしたのはKTS 平和島店。
16時に予約していましたが、初めての場所でナビ無し車の為、混雑を考慮して
2時間前に出発。

246で交差点を見落とし直進してしまいましたが、すぐにルートに復帰。
予想外に混雑無しで進めた為、1時間ちょっとで到着してしまいました。

お店に入り早速受付。
実はチューニングショップなるものに行ったのは初めてです。
店内のパーツをぐるっと見回し、今後のチューニングの参考にします。
と、プラグの特売を発見!
ちょうど交換しようしようと思っていてすっかり忘れていたので値段を確認すると
1本1500円とのこと。
早速アドエスでヤフオクをチェック。
送料、振り込み手数料を考慮したらここで買ったほうが安い為、ちょこっと迷ってw
購入しました。
本当は今使っているS35iがほしかったけど、品切れのため1番手高いS40iにしました。
まあ、どうせ車に乗るときはまわしてるから大丈夫でしょう・・・

待合用のブリッドのフルバケに試座し、意外と座り心地がよいと認識。
膝のところのサポートが高めで今のSP-Gよりしっかり踏ん張れました。
現行の型だったけどなんだったかな?LOWMAXって刺繍が入っていたのだけは確認。

ロールセンターアジャスタを入れたので、純正のタイロッド無加工のままでは
トーとキャスターがうまく合わせれず、タイロッドを若干短縮加工してもらい
なんだかんだで17時半過ぎに作業完了。
ようやくまっすぐ走る車になりました。
今回予定していた足回り関係のリフレッシュは一通り終了です。
それにしてもKTSのアライメントはリーズナブルな価格でいいですね。

途中ホームセンターで、AC/DCコンバーターを固定する為のマジックテープを購入。
これでシートにはさんで固定する必要がなくなります。

帰りの道は時間が時間なだけに渋滞(泣
行きの1.5倍くらいかかってようやく帰宅・・・
家に近づくにつれてポツリポツリと雨が!!
明日は降ってほしくないな~・・・
Posted at 2007/12/08 22:20:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | パソコン/インターネット

プロフィール

「2021年 http://cvw.jp/b/200357/44725374/
何シテル?   01/01 20:15
ただ感じるままに、私は走る。 ホームコース サーキット:富士スピードウェイ レーシングコース 峠    :D(GC⇔野○橋)(低~高速練習)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
23456 7 8
9 10 11121314 15
161718192021 22
23 24 252627 28 29
30 31     

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族が増えて2ドアでは厳しくなったので、シルビアから乗り替え。 ファミリーカーです。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り中心にいじってました。 非ブーストアップで、ブーストアップ、タービン交換勢に 腕だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation