• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のだめのブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

今週は長かった・・・

なぜか今週は長く感じた1週間でした。
でも金曜になってようやく設計もまとまったものができたし、
残りは来週に考えることにします。

明日はようやくブレーキの交換です。
これをやらないと安心して車検に行けません・・・
天気予報は晴れのち雨!?なので、今夜は早く寝て朝早めから作業にかかります。
ドラム一式を外さずに純正ローターがつけれるとありがたいんだが。

タイロッドエンドは今回は交換しません。
もし落ちたら現地で交換します!
Posted at 2008/02/29 22:03:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2008年02月24日 イイね!

疑問なCM(これはJAROものだと思うのだが・・・)

今さっき見た某N○T東日本のFle○'sのCMなんですが、ちょっとおかしいんです。
まあちょっと見てください。



このCMなにかおかしくありませんか???

主婦:「インターネットが繋がらないのよ」
オペレータ:「ではこうしてこうしてみてください」
主婦:「電話じゃわかりにくいわ~」
オペレータ:「ではお客様のパソコンをこちらから遠隔操作しますね」








ん???


ちょ・・・ww


おかしくね???www



インターネットが繋がらないんですよ!!おかしくないですか?
(まあ繋がり方にもよるけどさ・・・)

今日一番ウケたネタでした。
深読みしすぎかな・・・


でも普通の人なら何の疑問も持たずにスルーするよね・・・
Posted at 2008/02/24 22:02:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2008年02月24日 イイね!

今日は無理でした。

結局友人都合がつかず、今日は延期。
来週かな・・・
晴れてくれ~
Posted at 2008/02/24 21:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記
2008年02月24日 イイね!

車検整備中

とりあえず灯火類を車検対応へ。
HiビームをHID→ハロゲンへ(激暗!!)
ポジションランプをLED→純正へ

昨日mid4doorさんからお借りしたリアブレーキ一式の部品の点検と、軽く組み立て。
借用品のワイヤーに固定ブラケットがありませんでしたので、手持ちのワイヤーを
使うことにしました。
(おそらくブレンボ化の際に、流用されているのではないかと推測)
それ以外は特に問題なさそうです。

夕飯後、リアブレーキ、アッパーアーム、タイロッドエンドなどの交換をしてきます。
ドラムASSY取り外さないでつけれたらありがたいんだけどなぁ。
Posted at 2008/02/24 15:02:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記
2008年02月23日 イイね!

FSW_RC 第3回目 「B券のあとにもう一度」

今日が2月の週末最後のNS4ということで、mid4doorさんとFSWに行ってきました。
いつもより30分ほど早く家を出たはずですが、ついたのは想定よりも30分遅れ・・・
観光バスやダンプに引っかかりまくったからかな?
mid4doorさんも渋滞に引っかかったとのことで、結構時間がかかったそうです。
久々によい天気の週末だから出かける人たちが多いのかな?

朝から太陽が出て気温も上昇してきましたが、まずはNS4-Bに出撃。
タイヤを前後でローテーションして、Fr:ネオバ、Rr:01Rでコースインしたのですが
リア出すぎ。
フロントは以前よりグリップしてますが、ブレーキングで不安定感があります。
しかも1周目にCACが動作不良で計測できてない。
2周目からは正常に機能したので、なんだったのかまったく不明。

さすがに1ヶ月ぶりということもあってか、めちゃくちゃでした。
1コーナー突っ込みすぎ。
Aコーナー突っ込みすぎ。
ダンロップコーナー突っ込みすぎ。
ネッツコーナー突っ込みすぎ・・・・


はい・・・・焦り過ぎてどのコーナーも突っ込みすぎでくちゃくちゃです(汗

Aコーナーがうまく抜けれた時は100Rのコーナリングスピードも上がったかなと
思いますが、なかなかうまくいかんのです。
今回初めて中間にエア調整をしてみましたが、ちょっと落としすぎたのか後半の
フィーリングはいまいち。

結局9秒台に1回入れるだけで精一杯。
ほとんどが10~11秒台でした(涙

パドックに戻り、mid4doorさんと軽く反省会ののち、このままの天候だとさらに
気温と路面温度の上昇が見込まれるため、NS4-Cでリトライ決定。
抜きすぎたと感じた空気圧は、路面温度の上昇を考慮してそのままで行くことにしました。
(結局確認のためにピットインすることはありませんでしたが)


が・・・・
やはり焦りすぎたのか、Aコーナー、ネッツコーナーでのコースアウトが非常に多く
タイムも1桁台にすら入らない始末(泣!!
前回の白苺さんのビデオを参考に、Aコーナーで5→4での進入ではなく
4→4のままの進入を試みてみました。
感触的には5→4の時よりも車速をのせれていたように思います。
今日の5→4の時は5で突っ込みすぎて4で落としきれずコースアウトが多発していたので
そう感じたのかもしれません。
最終ラップでは4→4のまま突っ込んだにもかかわらず、派手にコースアウト→スピン
となったので、ただの思い込みだったのかも・・・

部分的によかったかなと思えるのは100R。
進入から脱出までのラインがいい感じで見えたような・・・
ただ、脱出時のインにつくところで向きをかえきれておらず、まだ外に膨らむことも
ありますが。

わからなくなったのがヘアピンの進入とダンロップの進入。
ネッツコーナーは初めからさっぱりわかりませんw
やっぱり期間をあけるとだめだなぁ・・
2週おきくらいがいろんな意味で続けられる周期かな。
13時ごろになると雲が出て風も強くなりよいコンディションへ。
はやとちりしたか??と後悔しましたが、あとの祭り。
しかしながら帰るときに籠坂峠を通ると雪が降ってきました。
その後、山伏峠でも雪。どうしでは雨に変わっていたので早めに走っておいて正解だったのかも。


今日のそれなりによかったと感じたラップ(NS4-C)。



13コーナーまでよい調子で、13コーナーから最終コーナーまで千葉のVit'sに引っかかり不完全燃焼。
千葉め~~~!!


話は変わりますが、車検用にmid4doorさんから純正リアブレーキ一式を借用させていただきました。
今夜交換予定でしたが、お世話になっているS氏の都合がつかず、見送りに。
明日の夜なら作業できるとのこと。
リアアッパーアームも交換しないといけないし、タイロッドエンドも怪しいらしい。
ってか、タイロッドエンドってピロだとやっぱ通らないんすかね??実際どうなのよ??
トーが狂うからなるべく交換したくないんだけど。
ブレーキ一式はリアさえ上げれれば交換できちゃうんだけどさ。

Today's  EXP :  21Laps
Total   EXP :  46Laps
Posted at 2008/02/24 00:23:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「2021年 http://cvw.jp/b/200357/44725374/
何シテル?   01/01 20:15
ただ感じるままに、私は走る。 ホームコース サーキット:富士スピードウェイ レーシングコース 峠    :D(GC⇔野○橋)(低~高速練習)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     1 2
3 45 67 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 202122 23
2425262728 29 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族が増えて2ドアでは厳しくなったので、シルビアから乗り替え。 ファミリーカーです。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り中心にいじってました。 非ブーストアップで、ブーストアップ、タービン交換勢に 腕だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation