• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のだめのブログ一覧

2009年03月22日 イイね!

バンパー修復と足付け開始

バンパー修復と足付け開始昨日表面に樹脂を塗ったので、硬化の確認を行ったところ
カチンコチン。
初めてタルク粉と樹脂を使ったパテを塗ったのですが、
かなり硬いです。
今日はその上に通常のパテを塗って整形。
乾くのを待ってからさらにペーパーで削って整形します。
他にも取り付けボルト穴の周りを再整形して樹脂を
塗ったりして補強。



引き続き、全体を塗るための下地処理の足付けを開始しました。
前回の塗装の際、縮みが出たところにペーパーをかけたりしながら足付け。
面積がそれなりに広いので、時間をかけながら処理していきます。
あー、サイドステップも処理しないといかんのだった・・・

終わればサフ拭きなので、そろそろ本当にコンプレッサーを手配しなければ・・・
25L程度、2馬力程度で問題ないとか書いてあったけど、大丈夫なのかな?
Posted at 2009/03/22 22:53:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2009年03月21日 イイね!

異音解消

以前から気になっていたフロントからの異音。

最近、前回切り分けした時より音が大きくなってきました。
このままではマジでヤバイ気がする・・・
と、思ったので、再度点検です。

前回mid4doorさんと確認したとき、音源は右フロント方面ということでしたので
まずは右から。

確認したつもりですが、念のため足回りのボルトの締めを確認。

ロアアーム取り付けボルト → Ok
ショック取り付けボルト  → OK
ロールセンター取り付けナット → OK
タイロッドエンド取り付けナット → OK
テンションロッド取り付けボルト →  !?

あれ?




ここって、普段こんなにまわるんだっけ?
とりあえず左も確認。

・・・回らん。


ってことは・・・・緩んどる!!


即効で増し締めです。
ここが緩んでいるということは・・・
この作業のとき、増し締め忘れか?
または、このあとからなので、作業中に緩めていた?
だとしたらけしからんですな。
ってか、以前の時、チェック漏れですよね・・・

ピロにガタ出ているかと思いましたが、そうでも無い。
ボルトの遊び分だけだったかな。

念のため左右共に増し締めし、試走へ。

乱暴にブレーキを踏んでみても異音はなくなったようです。
結果的にあのボルトが原因だったかな。

とりあえず走行中に外れなかったのが幸いです。
Posted at 2009/03/22 00:38:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年03月21日 イイね!

五月飾り

そういえば、先日お義母さんが着ていた時、
奥さんと3人で某所のアカチャンホンポに買出しに行ったのです。

ひな祭りもとっくに終わり、店内はこどもの日へ向けて五月飾りの展示が真っ盛り。
さまざまな兜が飾ってありました。
興味があったので観察してみると、概ね数種類に分かれていることに気づく。

一番多かったのは伊達政宗の兜。
なぜ?

そして徳川家康、織田信長、源義経など。

まあ、一般的に有名で人気のある武将の兜の派手なものが多かったです。







あれ??

こいつは?




お膝元、彦根に行けば扱っているのかもしれませんね。

今回は1点も発見できませんでした。
残念。
Posted at 2009/03/21 21:06:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2009年03月21日 イイね!

~Not Perfect Cherry Blossom!?.

今日も奥さんと散歩がてら近所のスーパーへ歩いてお買い物。
近くの丘を越えて、30分ばかり歩きました。

途中、黒猫が1匹。



水溜りの金魚を狙っています。
首輪がついていたので飼い猫かな?

八重桜や、


タンポポ、


家の近くのソメイヨシノも何輪か咲いていました。


もうすっかり春ですね。
来週くらいにはお花見ができそうです。
Posted at 2009/03/21 19:38:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2009年03月20日 イイね!

雨 → 小春日和、そして・・・

今日は休日でしたのでゆっくり寝ていたのですが、
ゴミの日ということで早朝から奥さんに叩き起こされて
ゴミ捨てへ・・・

昨日見た天気予報のとおりせっかくの休日なのに雨ザーザーで萎え萎え。
ぬれながら近くのゴミ集積所へゴミを捨て、急いで戻って二度寝w

お昼前に再度起きると雨は上がって晴れていました。
食事がてら、奥さんと駅まで散歩。
家のそばの梅の花が雨のおかげですっかり散っていました。
散りきる前に写真を1枚。



軽く食事を取ってから帰宅し、またまた物置の片付け。

!?






なんか変・・・w



そして修理へ・・・・

まずは洗浄して状況確認。



前面と、



裏面とも痛々しいです。
衝突時は200km/h弱で走行していたので、ただ落ちてきたものでも
200km/hで投げつけられたのと同じ位の威力があったはず・・・
ウィンドウやI/Cじゃなくてよかったです。


早速割れた部分をバリバリっと削ってFRPで補修開始。
表面にアルミテープを貼って、液が流れないようにします。
前回修理したときの樹脂をそのまま使ったのですが、
缶をあけたら樹脂が緑に。

変色??

おかしいなと思い、マニュアルを参照してみると「4ヶ月程度で使い切って」
とのこと。
前回の修理が2007年11月なので、すでに1年以上オーバーしてますw
缶の内部で何かが溶け出したのかな?

とりあえず硬化剤を混ぜてファイバーマットを貼りまくって裏面修理完了。



テープの貼りが不完全だったようで、前面から少し漏れました。




前面修理の際に手直しします。
Posted at 2009/03/20 22:14:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「2021年 http://cvw.jp/b/200357/44725374/
何シテル?   01/01 20:15
ただ感じるままに、私は走る。 ホームコース サーキット:富士スピードウェイ レーシングコース 峠    :D(GC⇔野○橋)(低~高速練習)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 234 56 7
8910 111213 14
1516171819 20 21
22 2324252627 28
2930 31    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族が増えて2ドアでは厳しくなったので、シルビアから乗り替え。 ファミリーカーです。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り中心にいじってました。 非ブーストアップで、ブーストアップ、タービン交換勢に 腕だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation