• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のだめのブログ一覧

2009年03月15日 イイね!

お日柄もよかったのでいつもの場所へ。

お日柄もよかったのでいつもの場所へ。昨日が雨風吹きまくりでまたしても冬に逆戻りか?
という天候だったのですが、今日は朝から天気が
よかったですね。

朝から汚かったホイールを洗い、整骨院に行って
針を打ってもらってきました。
その後ヨドバシに修理に出していた腕時計の回収に
向かうことを名目にニュートラ氏がマフラー交換を
されるというので、その途中にいつもの場所へ。



12時集合の周知が出ていたのですが、出発が遅れてしまい30分ほど遅れて到着。
到着したときにはすでにN氏車両は離陸途中でした。

すったもんだがありましたが無事離陸。
触媒とマフラーのフランジを固定するナットがサビサビで固着し
ボルトに潤滑油を塗ってしばらく置いたにもかかわらず、
何人かでガッツンガッツンやって無事分離。
あそこのボルトナットはよく錆びるので、ナットは予備を用意しておいたほうがよいです。
ボルトはスタッドボルトなので、折ると最悪です。
個人的にマフラー交換はボルト&ナットさえ外れれば、
交換は5~10分くらいですね。
なれれば一人でも楽勝ですよ♪

マフラーハンガーに潤滑油を塗ってヌルっと外してマフラーも分離。
G氏から譲り受けたマフラーに交換し排気漏れを確認して無事取り付け完了。

皆でサイゼリアで遅い昼食をとり、しばらくだべってましたが、
おっさんな私は寒さに負けて早々に退散しましたw



それにしても待ち乗りモードはインパクトが無いっすね・・・
Posted at 2009/03/15 23:18:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年03月14日 イイね!

続・お方付け

先週に引き続き、自宅物置をバンパー修理&塗装用にお片づけです。
ダンボールのゴミが大量に出てきました。
予備のキャリパー一式やショートパーツをダンボールにしまいこんでロフトへ。
RB26を載せ換えたときのエンジンスリンガーも出てきたりしました。
SR20には使えないのかな?

大量のゴミは月曜から少しずつ捨てていきます。
ゴミさえ片付けばバンパー修理が始めれます。
一応予備の純正バンパーも調達し、到着待ち。

コンプレッサー類もそろそろ準備かな。
あわせてベルトサンダーとスプレーガンも調達せねば。
Posted at 2009/03/14 23:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2009年03月11日 イイね!

仕事中にプチオフ?

今日はニュートラさんが所用の為、私の職場近く?(近すぎw)まで
いらっしゃるという事でしたので、お昼を一緒に食べながらオフってきました。

意外にも仕事での接点があり、面白いなーと思いながら小一時間ほど
食事をしながらお互いの業界のお話をしておりました。

オンとオフがクロスした不思議な時間でした。


あ、昼休みの間だったので、仕事をサボってたわけではないですよ。
Posted at 2009/03/12 00:39:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年03月08日 イイね!

お片づけ

今日はお昼前に起床し、お昼は前から気になっていた峠のとんかつ屋へ。
肉が柔らかくとてもおいしかったです。
駐車場へ入るのが厄介さんなのが問題なのですが・・・
おそらくまた行くことでしょう。

帰宅してからは物置とロフト(3F)の掃除。
物置のタイヤをロフトに置きたいので、まずはロフトから掃除。
なぜかロフトにはタイヤが3セット+2本、計14本が転がっています。
2本はほぼゴミ状態。
誰か煙にしたい人いますか?245/40/17の方べりネオバです。

タイヤとゴミを整理して、今度は物置へ。
先にホイールをRE-11から01Rへ交換。
またしばらく街乗りタイヤです。
RE-11は洗浄してロフトへ搬入。
これで物置が広くなりました。

あとはOH待ちのキャリパーとかをまとめてロフトに移動して、
バンパー修理の準備です。

1年半前に購入した塗料はまだ大丈夫なことを確認。
コンプレッサーとスプレーガンが必要なのかな?
価格調査からはじめます。
Posted at 2009/03/08 22:48:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2009年03月07日 イイね!

FSW_RC 第21回目 「誕生祭にむけて」

さて、そろそろ子供が生まれるため、軽く軟禁生活が始まるので
最後の走行枠を楽しんできました。

本当は明日の方がよかったのですが、走行枠は午後のみ。
天気予報は曇りのち雨。
どう考えても雨に当たりそうなので、今日行くことに決定。

前述のエア抜きが長引いたため、到着が少し遅れましたが
走行開始40分前に現地着。

サクっと用意してチケットを購入するときに聞くと、
20数台とのこと。
天気も曇りになったし、コンディションはかなりよい。
おまけに今日は40分枠なのデス!
いつもどおり6300円を出したのは内緒ww

40分もあるので、今日はブレーキングの踏み方、抜き方を重点的に
練習することにしてコースイン!



が、計測開始直後、前方を走る白い車(コルベットなのですが)が、
何かを巻き上げ、その軌道は私のシルビアさん直撃コース。
直前で赤いVWをパスしていたので、右に避けることをためらったのですが、
とりあえず右へ・・・



が、ガスッ!!
と鈍い音を立てて着弾(T_T)

いきなりテンションガタ落ちですよ。
とりあえず流してピットインし、確認すると・・・





あー・・・・・・

冗談じゃないよまったく。

また修復作業です。
ラッキーだったのは、もう少し速度が出ていたらインタークーラー直撃だったかもということ。
ただ、もっと減速していたら当たらなかったというのもあったかも・・・

塗料は前回のものが残っているので、それを使うとして、問題はどこで塗るかですな。
この際、コンプレッサー買って自宅塗装かな。
ちょっと考えます。

初っ端から萎え萎えなのデスが、走行枠はまだ始まったばかり。
なのでめげずに走ってきました。
1コーナーのブレーキングで前回のようにふみっぱなしではなく、
途中から適度に抜いてみました。

結果、インラップ直後にベスト更新。




1コーナー :ガツンと踏んだ後、ゆっくり抜いてみました。
      
コカコーラ:今回も4速で進入してみました。
      4速の方がいいかも・・・?

100R   :イン→イン→イン
      最後はちょっと強引だったかな?

ヘアピン :FCで詰まりましたがリアは流れずにすんだ。

300R   :無難だ・・・

ダンロップ:いいかも。
      その後のシケインで焦ってリアを流してしまいました。

13コーナー:強引だ・・・

ネッツ  :今回は2速で。
      やっぱ難しいですね。

最終   :もう少し奥まで行ったほうがはみ出なかったかも。


ちなみにわずかですが、2'06"25でした。


その後、クーリングを行い再度アタック。



1コーナー :個人的にはこれまでにないくらいまともだった気がします。
      
コカコーラ:今回も4速で進入してみました。
      4速の方がいいかも・・・?
      ちなみに別ラップで5→4で入ったらオーバーランしましたw
 
100R   :きれいにいったような・・・

ヘアピン :ポルポルに詰まりましたが、そもそもリア流れてるし・・・
      イマイチですね。

300R   :これまた無難だ・・・

ダンロップ:速度乗ってないかも。
      またリアが流れました。タイヤがタレ気味。

13コーナー:向き変わらんねー
      リア流れまくり

ネッツ  :・・・・・ダメだ。

最終   :教訓を生かし、奥までいってみました。
      スムーズに回れたかも。

こんな内容で、2'06"18でした。

あと少しで5秒台の為、その後もがんばってみましたが、さっぱり・・・
でも今回も課題だらけの為、5秒台は見えましたね。

というわけで、しばらくお休みです。

Today's Best :  2'06"18
Fastest Time :  2'06"18 ('09/03/07 NS4_C)
Today's EXP :  10Laps
Total  EXP :  222Laps
Posted at 2009/03/07 23:55:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「2021年 http://cvw.jp/b/200357/44725374/
何シテル?   01/01 20:15
ただ感じるままに、私は走る。 ホームコース サーキット:富士スピードウェイ レーシングコース 峠    :D(GC⇔野○橋)(低~高速練習)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 234 56 7
8910 111213 14
1516171819 20 21
22 2324252627 28
2930 31    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族が増えて2ドアでは厳しくなったので、シルビアから乗り替え。 ファミリーカーです。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り中心にいじってました。 非ブーストアップで、ブーストアップ、タービン交換勢に 腕だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation