2009年05月18日
朝から通院してきました。
出かける前にも腹痛に襲われ、支度をしてついたら診察受付時間を超過。
緊急性を伝え、なんとか受診してもらえることに。
総合病院なのでそれなりに混んでいますが、患者は年配の方が多いですね。
高齢化の波が押し寄せているのだろうか・・・
最初に血液検査に回され、しばらく結果待ち。
待ち時間中も痛みが波の様にやってくるので、待合室で横になって悶えていました。
小一時間ほど待った後でようやく診察。
○○なところに※※なことをされながら診察終了。
明後日の内視鏡検査が確定しました。
下剤その他一式を渡され、当日までの食事等の説明を受ける。
午前中から結構な量の下剤を飲まないといけないようなので、
当日は休むことになりそうです。
今日は処方箋も出ていて、整腸剤と痛み止めがあったので、家に帰って早速服用。
土曜に救急でもらったときは痛み止めもほとんど効かなかったけど、
今回のは聞いている様子。
お腹がクルクル鳴いています。
明日は様子をみて出勤予定。
とはいえ痛みは継続中なので本当は休みたいですが、会社がうるさいしなぁ・・・
Posted at 2009/05/18 22:06:41 | |
トラックバック(0) |
日々の暮らし | 日記
2009年05月17日
そういえば、さっき腹痛がややゆるくなったとき、
バナナを買いに行くついでに、ディーラーに行って
パワステの部品を受け取ってきたのですよ。
で、話は全然違うのですが、ニュートラル状態でウィ~~ンと音が。
クラッチを切ると音は止む。
ちょっと前から気になっていたのですが、これか・・・
オイルなのか、ベアリング関係なのか、何れにせよ確認が必要。
オイルは交換後2000キロくらいですが、富士を2回走っているし
そもそもリビルドに交換してからそこまで走ってないから、鉄粉とか
出てきたのかな?
一度修理工場に行って診てもらおうかと思ってます。
とりあえずパワステのベルトを張ってから・・・
Posted at 2009/05/17 18:17:57 | |
トラックバック(0) |
修理 | 日記
2009年05月17日
ついてないときはついてないもので、
この腹痛で苦しんでいるときに電話エスカレですよ・・・
某所で障害とのことでVPN使って切り分け開始。
が、VPN調子悪すぎ。
セッション切れまくりでやんの・・・
vistaだと相性が悪いようだが、我が家のWindowsマシンで性能が良いのは
ゼータとTP1のvista機のみ・・・
唯一のWin2000端末は10年前の代物のC1XE(P2-266Mhz)ときたもんだ。
まあ何とか目処もついたので前線から離脱。
あとはよろしくお願いします。
Posted at 2009/05/17 18:06:47 | |
トラックバック(0) |
日々の暮らし | 日記
2009年05月17日
昨日からの腹痛、いまだ継続です。
昨日の午前中の痛みをレベル10(トイレで1時間、内20分ほど気を失いました)とすると、
常時4~5程度の痛みが続き、1時間から2時間間隔で5分程度レベル8程度の痛みに
襲われます。
汚い話で申し訳ないですが、トイレに行くと常に下痢。
おまけに赤黒いので、血が混ざっているようです。
これまでの下痢にはなかった症状です。
家族は特に何もないので、感染系ではないかも。
昨日病院には行ってきましたが、夜間救急のため精密検査はできず。
月曜にリトライです。
飲食すると痛むので何も食べたくないのですが、出るばかりなので
水分補給はしたほうが良いとのこと。
なのでスポーツ飲料とゼリー飲料で栄養補給中。それでも痛い・・・
Posted at 2009/05/17 13:04:45 | |
トラックバック(0) |
日々の暮らし | 日記
2009年05月16日
せっかくの休みなのに、朝から腹痛です。
トイレで1時間記憶を飛ばしていました。
飲みすぎとかそういうものではありません。
たぶんストレス性の腸炎かと・・・
朝からパワステ修理しようと思ったのに、
部品すら取りにいけてません。
明日は雨だそうで、今週は無理かな・・・
Posted at 2009/05/16 14:01:46 | |
トラックバック(0) |
日々の暮らし | 日記