• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のだめのブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

妄想!

さて、先日パワステの修理が終わりましたが、
次はブレーキキャリパーのOHやエンジンマウントの交換かなぁと
妄想してみたら、概算で90千円ほどになりました(汗

う~ん・・・
タービン周りの改修は後でもいいのかな・・・
そこだけで予算の半分を占めているのですがw

ブレーキというと、最近V36キャリパーの流用ネタがちらほら見られるようになってきましたね。
流石にフロント355とかにすると、17インチではアウトっぽいのですが、
330とかだと17インチでもOkぽい。
結構加工が必要そうなので、もう少しメジャーになってからでもいいかな。
その前に予算がありませんがw


とりあえず次のOH用に手持ちのキャリパー一式を分解せねば。
Posted at 2009/06/28 23:29:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 部品 | 日記
2009年06月27日 イイね!

便利!

今日は暑かったですね。
日中は家族で近くのスーパーへ買い物。
併設されている家電量販店へより、デジイチを物色。
いやー、流石にいいね。
どうせそんなに難しいことしないし、エントリーモデルでいいから
欲しくなっちゃうわ。
奥さんに交渉してみたけど、「私は重いのは嫌!」と一蹴されてしまいました。
またコンデジか・・・?(T900あたりで)

買い物のあと、家に帰ってオイル交換。
T/Mオイルは先週交換したので、今日はエンジンオイルとデフオイル。
よく考えたら、この時以来っぽい。

いろいろあって富士は2回しか走ってないし、街乗りばかりだったので
とりあえず交換。
それからデフオイルに至ってはこの時以来・・・
流石に半年はまずかろうて。

銘柄はいつもと同じく
エンジン:エンデュランス
デフ  :DF-90

今回はデフオイル交換用に便利ツールを投入。
実際買ったのは年末くらいで、相当寝かしてました。
こいつがあればオイルの注入がわずか1分!


博識な方々はすでにお分かりでしょうが、「ドリルポンプ」というツールです。
手持ちの電動ドリルにつけると、あっという間にポンプの出来上がり。

初めて使ってみましたが、マジで速い。
オイルがガンガン吸われていく。
シャンプーボトルでシコシコやってるのがばからしいです。
こんなに便利なのにお値段1000円。
ホームセンターで適当なホースを買ってつけても、1500円でおつりがきます。

ただ、調子に乗っていると入れすぎちゃうので、
あふれ出さないようにするのが難しいですね。
2L缶から入れたので(S15は約1.5L)、調整に手間取りましたが、
あらかじめ計量しておけば大丈夫そう。
使い終わった後のホースの保管が若干面倒ですが・・・

そんな感じでオイル交換終了。
デフオイルって、面倒さもあってなかなか変えなかったけど、
これなら楽に変えれるかな。
オイルもペール缶で残ってるし・・・w
Posted at 2009/06/27 22:56:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年06月21日 イイね!

交換!

今日は朝から整備工場へT/Mオイル交換に行ってきました。
いつもギリギリなので早めに出たら、1時間も早く着いてしまい
近くのコンビニでPSPをして待機。

前回はMotulのオイルを入れましたが、今回はT/M交換したときに
多めに買っていたMT-90を持ち込み。
前回の交換から2000kmほどだったので、鉄粉もそこまで出ていなかったそうな。

シフトは軽めになりましたが、引っかかりを感じるというか硬いというか・・・
慣らしがちゃんとできていないのかな?
しばらく車に乗らなかった期間があったので、感覚が衰えているというか、駄目ですね。
特に走行中の現象なので、Rev7月号にあったエンジンマウントの交換を画策中です。
結構手間がかかりそうだな・・・

帰りにmid4doorさん宅に寄り道してお茶をご馳走になって帰りました。
今日は猫に会えなかった・・・
雨が局地的に降ったりやんだりでよろしくない天気でした。
Posted at 2009/06/21 19:51:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年06月20日 イイね!

増設!

今日は天気もよかったので娘を連れてはじめての電車。
夫婦共に髪を切りに行きつけの美容室まで行ってきました。
担当の美容師さん(自称相模原のカリスマ)は奥さんが学生のころから担当してくれてて、
私も結婚後からそれに乗っかるようにお世話になってます。
夏も間近なので、かなり短めに切ってもらいました。

よくよく考えると、行きつけのお店って美容室くらいのような気がします。
整備工場はまだお世話になったばかりだし、呑みにも行かないし・・・
ちょっと寂しいね。

その後知り合いのところによって出産報告と顔見せ。
帰りにヨドバシでNASを物色。
流石に娘の写真やらビデオやらを取りためていくと、今のサーバーの容量を逼迫します。
おまけにサーバーで家用データに使っているHDDは古いものを転用しているので、
いつ飛ぶかわからないのです。
定期的にDVDに焼いてバックアップはしてありますが、
私の10年にわたるデジカメ写真が消失すると、精神的にショックが大きいので、
大義名分を使ってB社のNASを購入しました。
サイズ的には1Tくらいが欲しかったのですが、想定以上に高い・・・
できるかどうかわかりませんが、後々中身を換装できると信じて500Gを購入。

何だかんだで娘にとって初めての長時間外出となりましたが、
途中寝ていたのもあってか、家に帰るまで泣き出すことはありませんでした。

NASはB社特有のアプリで設定するようでしたが、とりあえずLANに繋いでExpingで
IPを自動取得していないか確認。
見慣れないMACを発見したので、webからアクセスし直接設定。
とりあえずIPを固定に変更し、ユーザー、フォルダを設定して終了。
なぜかvistaから名前解決できなくなったり、今まで出来ていたサーバーも
引きずられて名前解決できなくなったりとトラブルが発生しましたが、
それらはhostsファイルに直接書き込んで解決。
サーバーからのファイルを移設して完了です。
既存サーバーからNASに移したことでセキュリティも向上。
でもバックアップは定期的にとりますw


ちなみに某駅で電車を待っていると、SRらしきいい音が響いたので振り返ると、
前の道を「† Keita †」さんが通り過ぎましたw
フェンス越しに手を振ってみましたが、まさかこんなところに私がいるとは思うまい・・・
全く気づきませんでした。
本当にご近所だったのねw
Posted at 2009/06/21 16:32:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2009年06月18日 イイね!

予約!

今日は有給でした。

にもかかわらず、前日からリビングで寝てしまい目覚めがよくない・・・
自業自得なのでしょうがないです。

お昼前から奥さんと娘を連れて検診へ。
銀行や昼食などを済まし、最後に検診。
意外と早く済みました。

それから忘れていた整備工場への入庫予約。
ご無沙汰でしたが、覚えていてもらえたようです。
もっと先になるかと思っていましたが、運よく日曜の朝イチで入庫となりました。

いったん帰宅し、ホームセンターへ。
梱包用のダンボールを買ったはいいが、車に持っていったら乗せるのギリギリw
チャイルドシートがあるのでさらに融通がきかず、知恵の輪状態で何とか載せて帰宅。

なんだかあっという間に休みが終わってしまいました。
明日行ったらまた休みだ・・・
Posted at 2009/06/18 22:16:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記

プロフィール

「2021年 http://cvw.jp/b/200357/44725374/
何シテル?   01/01 20:15
ただ感じるままに、私は走る。 ホームコース サーキット:富士スピードウェイ レーシングコース 峠    :D(GC⇔野○橋)(低~高速練習)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1234 5 6
7891011 12 13
141516 17 1819 20
212223242526 27
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族が増えて2ドアでは厳しくなったので、シルビアから乗り替え。 ファミリーカーです。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り中心にいじってました。 非ブーストアップで、ブーストアップ、タービン交換勢に 腕だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation