2009年10月25日
今週も平凡な週末でした。
土曜にゼータが旅立ち、シルビアさんは雨で封印・・・
俺の翼がぁ!!
次週。次週こそ作業です。
もちろん晴れが前提ですが・・・
Posted at 2009/10/26 00:36:55 | |
トラックバック(0) |
日々の暮らし | 日記
2009年10月25日
そういえば、昨日ホームセンターにボルトを買いに行ってきました。
前回のメンテの時にフロントパイプ~触媒間のボルトが痛んでいたので、その交換用です。
純正を買えば・・・と思われますが、HKSのフロントパイプにしているので厚くなってて
純正ボルトだと足らないんですよね。
一般的にホームセンターで売っているのはM10だとP1.5の物がほとんどですが、
あるところにはP1.25があります。
頭が純正は17に比べて14と小さいですが、まあ、問題なく使えています。
ついでに触媒~マフラー間に使うナットも調達。
ここは今のものを破壊してはずさないと取れないので面倒そう。
で、そのときに見つけたのですが、タービンフランジ~アウトレット間に使うナットと
同じ規格のステンナットも見つけました。
ちなみに1個25円。
先日部販で買ったときはもっとしたような・・・
クオリティが同一かどうかがわからないですが、ステンだったのは同じ。
これまたダブルナット用に数個ほど調達。
エキマニ~タービン間も同じナットを使うので、多めに持っててもいいかも。
Posted at 2009/10/25 16:45:17 | |
トラックバック(0) |
部品 | 日記
2009年10月24日
木曜に娘を抱きかかえながらゼータでネットを徘徊していたら、
娘が体を乗り出してPCを触りたそうにしていたので、
キーボードを打たせたやってました。
楽しそうにしていたので特に止めませんでしたら、
キーボードを爪で引っかいていたのです。
おいおい、簡便してくれよと引き剥がしたのですが時すでに遅し。
哀れカーソルキー↑がほじくり出され剥がれ落ち・・・
はめれば直ると思っていましたが、裏の部品が割れて直らず。
接着剤も試みてみましたが、部品が小さすぎて接着できず。
そんなこんなで本日、sonystyle送りとなりましたわ(涙
回収も専門の業者がくるし、梱包材も伝票もすべて業者が用意するのでその点は楽。
でもそれも費用に入っているのだろうな・・・・
キーをはめるだけで終わってほしいものです。
というわけで、今週の土曜も子守りで終了。
午後から奥さんが歯医者に行くので、娘と2人で留守番。
最初は機嫌がよかったですが、1時間ほどすると不機嫌になり、
散歩に連れて行こうと外に出ると雨が・・・
仕方ないので軒下を往復していたらそのまま寝てくれました。
最近はなかなか寝ないのでつらいです。
車もいじりたかったけど、明日も雨っぽいしまた家に篭るくらいしかできんな・・・
Posted at 2009/10/24 23:51:37 | |
トラックバック(0) |
日々の暮らし | 日記
2009年10月19日
今日は毎月恒例になった中央大に行く日。
娘も6ヶ月になったので、人見知りが始まりだしましたが、
実験中に泣き出すことは無く、無事に終了。
なんだかんだで帰宅したのが3時ごろだったので、特に何をできる時間でもないため、
とりあえずシートポジションを変更してみました。
というのも、先日の富士でmid4doorさんのS15に乗せてもらったとき、
シートポジションが私のよりもおきていたのですが、それが意外とよく感じたのです。
(何をいまさらって感じですが・・・w)
これまではちょっとシートが寝すぎで普段乗りでも肩がこる感じがあって、
ドラポジかなぁ?と思ってたんですよね。
なので立ててみたらこれが意外といい感じ。
ちょっと座面が上がってしまったけど、同じ角度でもう少し下げれそう。
とりあえずこの状態でしばらく乗ってみようかと。
ちなみに有給はあまり満喫できませんでした。
来週か再来週はタービン下ろすかな。
Posted at 2009/10/19 17:22:44 | |
トラックバック(0) |
日々の暮らし | 日記
2009年10月18日
さて、月初めにGT-PSPを買いまして、昼休みとか帰宅時に1枠ずつくらい走っております。
ようやく操作にも慣れてきました。
開始当初から富士ばかりを走ってまして、しばらくはFD3Sで走っていましたが、
その後、なかなかS15が手に入らず、パワー的に似たようなS2000で走っていました。
この時点でベストが7秒後半。
ちなみにタイヤはS3、操作がアレなのでATなのはご愛嬌。
タイヤはS3以上にはしない方向で走っています。
木曜にようやくS15が手に入り、お決まりの通り赤で購入してやりました。
私のS15はほぼノーマルなので、スペック的には似ていて走りやすいです。
ややオーバー傾向なのはセッティングが原因なのかな?
この状態で走りこみまして、ようやく8秒3が出ました。
8秒3なんて、Revspecで去年の秋くらいに出したタイムじゃなかろうか?
なかなか実車で出したRE-11のタイムを超えれません。
それでもいろいろととわかってきたこともあります。
まず、1コーナー
突込み重視で進入すると、コカコーラまでの加速が遅いです。
あと、止まらん・・・
コカコーラ
ここも突込み重視はだめですね。
100Rへの進入で減速しすぎてタイムロス。
100R
出口付近での減速が、ヘアピンまでのタイムロスにつながります。
たぶん実車でも同じだと思う・・・
クリップに減速せずにつくことがタイムアップにつながるかも。
ヘアピン
ここも突込みすぎ厳禁。
回頭後の300Rへ向けての加速が鈍ります。
早い段階から減速して、高いペースで抜けるほうがよい。
300R
ここは実車とほぼ同じでほぼ全開。
ダンロップ
ここは突込みOKかも。
ただし、突っ込みすぎると、その後のシケインの加速が鈍る。
なので適度に速度を残す必要がある。
13コーナー
チョンブレでうまくインにつくといい感じ。
ってか、実車でもここは苦手なんだよなぁ・・・
プリウス
ここも実車は苦手です。
なのでまだうまく処理できない・・・
最終コーナー
同じく苦手
でも速度を乗せておかないと、ストレートに出てからの伸びが違う・・・
所詮はゲームなんだけど、やっぱよくできてます。
実車と同じように走ると同じようなタイムしか出ません。
つまり私の突込み重視の走りは、場所によっては使えるけど富士だと不利なコーナーが多いのでは?
ということ。
せっかくの高い速度を維持しなければ、今のパワーでこれ以上のタイムを出すのは厳しそう。
特に100Rでの速度の維持とか、ヘアピンの早い抜け方とか、実車でも試してみたい。
何度もやり直せるので、いろいろ試せて面白いです。
ATのS15だと1コーナーのブレーキングポイント直前で6速に入るのは何とかしてほしい。
MTだとそうでもないかもしれんが・・・
プレイの後で実走行の動画を見るのですが、同じような(当たり前かw)場面が多々あり。
あと私の動画って速度感無い・・・
風景がゆっくりと流れていくのです。
これはカメラの仕様なのかなぁ・・・
エブリオ君もそろそろ3年目。
来年くらいにはHD対応にしたいです。
追伸
ナレーションの声
ほー様だよなぁと思ってクレジット確認したらやっぱりほー様でした。
やっぱいい声してるわ。
SCE、いい人選してるね。
Posted at 2009/10/19 00:31:25 | |
トラックバック(0) |
ゲーム | 日記