• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のだめのブログ一覧

2009年10月10日 イイね!

タービンアウトレット交換。

先週の富士で排気漏れが発覚したタービンとアウトレットの間ですが、
以前からアウトレットを交換しようと思っていた矢先の出来事だったので、
これを機会に交換することにしました。

どれにするか散々迷った挙句、コスト重視のいつもの選択をやめ、実績重視のTOMEI製を選択。
その他にもタービン周りを外すんだったらってことで、メッシュのオイル、水ラインとHKSの強化アクチュエーターも調達。

で、今朝エキマニの周りのナットの予備とエキマニとタービンの間のガスケット、ロックプレート、アウトレットのナットを調達しに部販へ行ってきました。
結果、アウトレットのナットしか在庫がなく、残りは取り寄せ。
明日の朝になるそうです。

予備無しでエキマニ周りを外すのが怖かったので、ラインとアクチュエーターは後日にすることに。
アクチュエーターはタービンを下ろさずとも作業できるのですが、ボリューム的に欲張ると
時間がなくなりそうなので今回は取りやめ。

で、午後から作業開始。
フロントパイプとマフラーを下ろそうと、触媒後のナットを緩めたら、1つをナメナメ・・・(泣
残りは問題なく緩みましたが、予備を持っておらず、完全になめると怖いので触媒前から外すことに。
こちらのボルトも結構痛んでいましたが、何とか回り取り外し成功。
フロントパイプとアウトレットのナット3つも思ったより楽勝で分離。

で、下からアウトレットとタービンを見てみたのですが、下側のナット2つがすべて消失。
緩みかけのボルトは完全に抜けてました。
なので、結局ボルト1本と僅かなテンションでこらえていた模様。

タービン回りの遮熱版を取り外し、残りのボルトも外してアウトレットを撤去。
O2センサーを新アウトレットに取り付け、後は元に戻すだけ。
交換後はやや排気音が大きくなったかな。


ちなみに今日はmid4doorさんが遊びに来られ、作業を見物していかれました。
作業しながらでしたが、いろいろと話ができて楽しかったです。


さて、これから奥さんの実家まで行ってくるか・・・
Posted at 2009/10/10 18:24:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年10月09日 イイね!

サーバー起動不可(涙

またPCネタです。
連休前はなぜかこんなのばっか。
先日のゼータ復旧作業で、サーバーの筐体を復旧用として使ってて、
しばらくサーバーを落としていたのですが、いざ立ち上げてみるとなぜか起動せず。

どうやらファイルシステムのスキャンでエラー起こしてfailしているようです。
ネットの情報を頼りにいろいろと試してみましたが、最終的にkernel panicとなり、
再インストールが必要な様子・・・・

データとシステムは完全に分離しているのでOSのインストールだけで復旧してくれると
助かるのですが・・・・
しかも今まで使っていたのがFedora core6だったけど、気がついたらFedora11までアップしてた。
数年でVerUpしすぎ・・・

そもそもシステム用として使っているHDDが、10年前に購入したヤツってのがまずいかな。
HDD温度も常時60度という異常な数値をたたいていたのでいつ壊れてもおかしくなかったのですが・・・
やっぱサーバーじゃなくてNASにしたほうが運用楽だなぁ・・・
現状のデータを移すには1T以上ほしいのですが、しかし先立つものがなし・・・

とりあえず復旧させるかな。

あ、アクセス制限のログ、残ってたっけな?
Posted at 2009/10/10 02:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2009年10月05日 イイね!

社会復帰1日目

夏休み明けからいきなり9時→21時だと。
流石に疲れる・・・
電車乗ったとたんにめまいがしてきた。(今も)

引き継いできた仕事はあまり終わってなかった。
なんでじゃー・・・

回収してすぐに片付けました。
Posted at 2009/10/05 23:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2009年10月04日 イイね!

FSW_RC 第23回目 「夏休みの出来事」

FSW_RC 第23回目 「夏休みの出来事」偶然というかなんというか、夏休み最後の日に
mid4doorさんと富士へ行ってきました。
現地でフライングヴィさんとも偶然合流。

前回から結局2ヶ月半ほど空いてしまい、
おまけにホームコースにもほとんど行ってませんので、
ブランクもはなはだしいかぎりです。



風は冷たかったですが、前日までの天気と違いよい天気でしたので、
タイムは置いといてリハビリすることにしました。
朝イチから入ったのですが、A枠が40分だったのと、様子を見るために私は出走せず。
2人は走られました。

さて、B枠。
最初の数周を様子見で走りましたが、忘れていたり覚えていたり・・・
とりあえず忘れているほうが多いです。
ダンロップ以降とかボロボロ・・・・(それ以前もボロボロか)

ヘアピンではFDに刺さりそうになりましたが、辛くも回避。
後ろに車がいなくてよかったです。

とりあえずB枠の車載。




特にヘアピンとダンロップ以降だめですね。
13コーナー、プリウスでは減速しすぎ。
これは7月のときも同じでした。
どうも13コーナーで流れちゃうように感じて減速しすぎちゃう。
あとはブレーキングがどこも同じような感じになっちゃってる。
場所によって使い分けないとだめ。

そんな感じですので、当然タイムは出ず。
タイムは2'8"87でした。


その後C枠も走りましたが、アタックラップ中で車載カメラのメモリ切れにより
映像残らず・・・
最終コーナー直前まで残ってました。
直前に走っただけあって、若干勘を取り戻した?
タイムは2'08"74

去年の同じ時期は215/45/7のRevspecで2'08"47が出ていましたが、
今回は245のRE-11です。
しかもバリ山。
これはもうどう考えてもウデが落ちたとしか言えない・・・
やはり走る頻度の激減が原因でしょうね。
普段乗りでさえ減ってますから・・・
今の時期は仕方ないのかなぁ

今日は全体的にうまい人が多かったのですが、それでもクラッシュもあり。
C枠では黄色いエボが1コーナーで大破。
赤旗でしばらく中断になりました。

10月は休日開催が12日しかないので巣が、その12日も行けなさそう。
11月もあまりないのでまた空きそうな予感・・・・

あと、最後にトラブル発覚。
走行中になんかボーボー聞こえるなぁと思ってパドックで確認したら、
タービンとアウトレットを固定しているボルトが緩んでた。
しかも緩んでるだけじゃなく、1本消滅してた(涙
上側3本中、1本消失、2本緩み。
内1本はアウトレットの遮熱板で緩みが止まってた。
遮熱板をはずさないと締めれなかったけど熱くて無理・・・
とりあえず上だけ締めて帰宅。
部品取り寄せて直さないと・・・
ついでにガスケット交換しておきたいから、フロントパイプを
はずすのは確定かなぁ。
だとしたらマフラーまではずしたほうが楽かな。


Today's Best : 2'08"74
Fastest Time : 2'06"18 ('09/03/07 NS4_C)
Today's EXP : 17Laps
Total EXP : 247Laps
Posted at 2009/10/05 00:28:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年10月03日 イイね!

結局・・・・

GTPSP買ってしまいました。

とりあえずプレイ。
富士は最初から走れました。
筑波2000も走れた。

初期の車はどうしてルノーなの?
意味不明。
とりあえずFD3S購入。

ステア操作がやはりやりにくい・・・
キー入力だから仕方ないのか?

ドノーマルFDで富士2分16ぐらいです。(下手すぎや)
初めてシルビアで走ったときよりも遅い・・・(涙
コース覚えるには思ってたよりいいかも。
でも横が見えない(当たり前か)ので、コース幅確認とかやりにくいです。

ミッションクリアしてお金稼ぎ。
R35がいきなり買えちゃう。
S15が買えるまでしばらくFDでがんばります。
Posted at 2009/10/04 01:04:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記

プロフィール

「2021年 http://cvw.jp/b/200357/44725374/
何シテル?   01/01 20:15
ただ感じるままに、私は走る。 ホームコース サーキット:富士スピードウェイ レーシングコース 峠    :D(GC⇔野○橋)(低~高速練習)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     12 3
4 5678 9 10
11 121314151617
18 1920212223 24
25 26 2728 2930 31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族が増えて2ドアでは厳しくなったので、シルビアから乗り替え。 ファミリーカーです。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り中心にいじってました。 非ブーストアップで、ブーストアップ、タービン交換勢に 腕だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation