• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のだめのブログ一覧

2009年11月22日 イイね!

また異音・・・

今日、工務店に行くときにハンドルを切るとバネがはじける音がしだしたのですよ。

昨晩の変態編隊走行でどっか逝ったか?と思ったのですが、
ちょっと覗き込んだだけだとなんともない様子。
ってか、ちょっと覗き込んだだけでわかったら世話ないか。

最初は左リアかと思いましたが、どうやら左フロントの様子。
先週のタイヤ交換でちょこっと車高を下げたので、若干バネが遊んだか?
それとも昨日のハード走行で皿が緩んだか?

いづれにせよ確認が必要。

ただ、明日は娘のお守りで軟禁の予定(昨晩の引き換え・・・)

来週あたりにタイヤ交換してみて、ちょっと車高戻して確認します。

Posted at 2009/11/22 22:58:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2009年11月22日 イイね!

住宅見学のバスツアー

朝帰りだったにもかかわらず、昼ごろから住宅見学バスツアーに行ってきました。

私たちの家を建ててくれた工務店が主催するイベントで、
つい2年ほど前に建てたばかりですが、来年度から産休明けの
奥さんが次の家のイメージを膨らませて仕事に励みたいとのことでしたので
眠い目をこすって参加です。

基礎工事 → 上物工事 → 引渡し後1年程度の順に、3箇所の現場を回ってきました。
よくよく考えたら、自分ちの基礎工事ってあまり見なかったような・・・

基礎のお宅は我が家と間取りも敷地面積も似ていたので親近感あり。
そのほかはでかくて広くて妄想ばかりw
ま、アレだけ広ければガレージ作るけどw

引渡し後のお宅のLAN配線はよかったので、参考にしようと思います。
確かパナのLANBOX的なものを使っていたはず・・・

帰り際に担当の営業さんと、建築担当の方にシンクの配管からの異臭について
相談して、別途見てもらえることになりました。
あとは日程調整です。

そんな感じでいい刺激をもらいました。
Posted at 2009/11/22 18:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2009年11月21日 イイね!

S15 09年13回目

昨今の雨で一段と気温が下がり、ついに通勤にもコートを出してしまいました。
サーキットではこれからがタイムアタックの季節ですが、お山はそろそろシーズンオフですね。

というわけで、走り収めのお誘いがあったので、ツーリングに参加してきました。
全部で8台、9人。久々の大部隊です。

そういえば何人か名前を聞いていなかったような。


なぜか4WDターボの先頭集団に放り込まれて走ることに・・・
今年度になってからほとんど走っていないので、結構なブランクです。
引退したと思われても仕方ありません。
一人で走るのであればP-1&01Rでもいいのですが、
迷惑掛けるわけにはいきませんので11を引っぱり出しました。

まずはホームコースをエンドーエンドまで。
途中までは主戦場だったのでプッシュできますが、それ以降は論外・・・
惰性で走ってました。

コンビニで一度休憩して次の場所へ。
ここからは正直名前しかコースを知りません。
でも走ってみるとふじのんみたいな感じ。
トンネル以降は玉肌とふじのんのミックスコースみたいな感じ。
距離が長くて神経使います。
夏なら落ち葉もなくていいかも。

ぐるり一周して、その次へ。
ここも未体験ゾーン。
途中箱スカを通りましたが、個人的にはあまり好きではない。
路面も悪いし高速コーナーばかり。
これなら筑波山のほうが楽しかったな。

途中わき道へそれて、本日の最終ステージへ。
狭い&暗い&段差有りでラリーのSSのようなところでした。
途中の分岐を過ぎてからはカーブミラーすらなくなり、終わった・・・と思いましたがw

久々のロングドライブでかなり疲れました。
でも速い人たちと走れたので、単走でホームコースを走るより楽しかったですね。

年内に富士も走っておきたいなぁ
Posted at 2009/11/22 11:53:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2009年11月21日 イイね!

ブースト計 表示比較

以下忘備録

今はDefiの電子式ブースト計をつけていますが、
ちょっと機会があったので、HKSのブースト計と表示を比較してみました。

センサー取り付け位置は純正が取っているところに三叉を噛ましました。
アイドリングの負圧状態だと、純正は0.6×100kPa程度なのですが、
HKS製は500mmHg
±0になるところだとぴたっと一致します。

表示単位が違っているので、なんともいえないのですが、
760 mmHg=1,013×10^5 Pa
らしいのでそのくらいの差はでるのかな。


・・
・・・

と思って、単純に計算してみたら、やっぱそうでした。


Defiのセンサー取り付け位置がサージタンクとプレッシャーレギュレーターの
間ではないというのも、あるかもしれません。
純正のセンサー取り付け位置をそのまま使用しているので、
ある程度は正確かと思うのですが。

と、まあどうでもいい話です。
Posted at 2009/11/22 11:30:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年11月14日 イイね!

S15 09年12回目

夕方にタイヤの入れ替えと、アクチュエーターの調整をしたので
テスト走行で道の駅までドライブしてきました。

アクチュエーターは取説で0.8設定の長さが131ミリだったのですが、
先週のテスト走行ではその状態で1.3とか楽勝で振り切れちゃいます。
ネットで見たりするとどうやら取説の値はあてにならない様子。
純正のときの0.8を目標値として、純正の長さにあわせて様子を見ようと思い、
長さを142ミリへセット。

んで、テストしたところ、ちょうど0.8で安定します。
2速くらいでオーバーシュートして0.9までかかりましたが、
やはり純正のアクチュエーターよりも安定しています。
運よく一発でセッティングが決まってしまったので、そのまま道の駅までドライブ。

日中の雨で路面がぬれていたのと、落葉が散らかりまくっていたのとでグリップ甘々。
路肩とわだちとセンターに落葉がたまっているので、とても走りにくいっす。
いつも片側をめいっぱい使っているので、この状態は厳しいです。
久々だったのでだら~っと流して帰宅。
Posted at 2009/11/15 03:04:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記

プロフィール

「2021年 http://cvw.jp/b/200357/44725374/
何シテル?   01/01 20:15
ただ感じるままに、私は走る。 ホームコース サーキット:富士スピードウェイ レーシングコース 峠    :D(GC⇔野○橋)(低~高速練習)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34 567
891011 12 13 14
151617181920 21
22 2324252627 28
2930     

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族が増えて2ドアでは厳しくなったので、シルビアから乗り替え。 ファミリーカーです。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り中心にいじってました。 非ブーストアップで、ブーストアップ、タービン交換勢に 腕だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation