• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のだめのブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

フロントパイプ交換

S15で車高を下げる際、どうしても気になるのがフロントパイプ。
純正or1本ものだとフレームからはみ出してしまいます。

回避できるのはMF-Rのエキゾーストチャンバーか、
そこらのメーカーから出ているデュアルパイプ。

今はHKSのFパイプを付けていますが、一度激しく擦ったことがあり、
常々交換したいと考えていました。

MF-Rはフロア干渉&価格高などから除外しデュアルを選択。
Y!オクをチェックし続けること数年数カ月。
ようやく所望のものを手に入れました。

HPI製になります。
ちょっと古い型のようで、ステーが上下についています。
最近のものは側面についているようです。

ステーの溶接が剥がれやすいらしく、購入したものも例に漏れず
溶接を直したあとがありました。
しかもおそらくスチールの半自動で!
母材がステンなんだからステンでやってよと思いましたが、
中古なんでしょうがない。

ちなみに触媒側にAF計用のボス溶接済み。
これがあるものを狙って購入したというのが本音なのですが。
ボスはTIGで溶接してあるみたいです。


天気が崩れそうな中で取り付けてみましたが、
タービン側のナット1個が非常に締めにくいですね。
昨秋にTOMEIのアウトレットに交換して、ステンのナットになっているので
すんなり回るのですが、スチールのナットだと腐敗でヤバそう・・・
ちなみにステーの位置がずれてました。
ステーの溶接を補強した跡はあったのですが、
Fパイプ側のステーがやや前よりでボルト穴がズレてます。
ボディ側のステーで調節して、とりあえずボルトを1本だけつけておきましたが、
そのうち位置調整が必要ですが、ステンの溶接って近くでやってくれるところないんだよなぁ・・・


交換後の感想はというと、評判通りFパイプがフロア内に収まって良い感じです。
が、マフラーが最低地上高を稼げないのがで勿体無い。

音はあまり変化ありません。
ちょっと静かになったかも。


Fパイプを交換できたことでイノベイターの影が見え隠れするようになりましたが、
本日は作業の途中で雨が降ってきたので、センサーを車内に引き込む際に
手間取り、キャリブレーションまで間に合わなかったので、途中まで切り戻し。
車内まで引き込めることがわかったので、後日配線処理をしてから搭載します。
Posted at 2010/05/29 20:51:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年05月22日 イイね!

S15 10年05回目

LSDの慣らしでホームコースへ様子見に行ってきました。

約1ヶ月ぶりだったので、上りは流しで走行。
肝心のLSDはというと、とてもよく効いています。
当たり前ですが、Rのキツイ上りコーナーでもグイグイ前に進みます。
以前はどうしても空転してロスが出てもどかしい感じでしたが、それは無し。
しかし、以前の癖が残り手オーバーになってしまいます。
加重移動がしっかりできていないからステアに頼りすぎているのがバレバレですw
コーナーでは基本的に弱アンダーですが、これはこれで乗りやすい。


ショートコースを登りきり、最後の左コーナーでPon/onさんと追走するBNR32とすれ違い。
そのすぐあとにはエボ9らしき車も。
面白そうだったのでショート終りで180°回頭し追走開始。
そんなに差が開いていないと思ったのですが甘かったw
結局極ショート下りでは全く見えず。
下り高速区間でも見えず、最終の低速区間でようやくエボに追いつきました。

下の7/11でドライバーとお話し、タイヤが冷え切る前にもう1本行きました。
フロントのRevspecがやや頼りないのですが、リアの01Rの山の具合と相まって
ちょうどバランスが良いです。
リアが流れるときもあるので、ややリアが負け気味かも。
そんな感じでBNR32とエボと往復して帰宅。

途中白いインプが2台、変態的な速度でかっとんで行きましたが、
今の状態ではお話にならないので、よかったのかもww

久々に行きましたが、楽しく走れました。
LSDの具合もいい感じですね。
まだ200km走っていないので、オイル交換はもうちょっと先かな。
Posted at 2010/05/23 15:23:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2010年05月21日 イイね!

とあるIXのユーザ会

仕事でJPNAPという、IXのユーザ会に行ってきました。

パネルデイスカッションでNHNpixivmixiの方が話をされ、
最近のトラフィック動向やユーザーの伸びなど、有益な情報を得ることができました。

pixivはASを取得していないらしいですが、社長は欲しいといわれていましたので、
その内取るんだろうなぁ。
トラフィック解析して流量があることがわかればpeeringお願いすると思います。
私も少し前から登録して閲覧していますが、最近重いですもん。
投稿ユーザーの奥さんの意見としては重いのでなんとかならん?とのこと。

NHNはオンラインゲームの肥大化でトラフィック流量がすごいことになっている模様。
あんなのまともに流れたら上流回線一発で輻輳ですよ。

mixiもソーシャルアプリ開始以降、流量が急激に伸びている模様。
やはりモバイルからのアクセスが多いらしいですね。

ちなみにCarviewってまだAS取ってないのかな?
トラフィック伸びてきたらやっぱり取るのかな。

それともそんなにトラフィック流れてないとか?
Posted at 2010/05/22 15:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2010年05月16日 イイね!

OH後のLSDの具合について

今週は保育園の送迎や病院などで平日でも比較的車に乗る機会がありました。

先週OHしたLSDですが、イニシャルを高めに設定したはずなのですが、
思っていたほど乗りにくく感じません。
週の前半は雨でしたので、あまりグリップしなかったというのもあるかもしれませんが、
特に音とか気になるほどではないし、振動とかも増えたように感じません。

しかも家族からの反応は皆無ww

今日、RE-11から街乗り01Rに交換したのですがそれでもあまり変化なし。
強いて言うなら、ゼロ発進でOH前よりアクセルを煽らないとエンストしそうになるくらい?
交差点などで曲がるときには、確かにLSDが効いていると感じます。
チャタリング音が変化したというか、以前は明らかにクラッチ負けてるなぁという
バキバキ感じでしたが、OH後はゴンゴンという感じ。
それでも家族の反応は皆無ww

ちょっと流した感じではアンダー傾向になったように思えます。
あくまでもちょっとした丘を越えるくらいの走り方ですが・・・

自分的には我慢できない感じは全くなく、むしろ良くなったと感じる方。
まだオイルが馴染みきっていないので、もう少し走ると安定しそう。

もっとヤバイものかと思っていたけど、このくらいなら全然大丈夫ですね。
バックでの駐車も苦にならないし、普段使いでは全然気にならないレベルです。

どのくらいのイニシャルが出ているか楽しみ。
Posted at 2010/05/16 23:51:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記
2010年05月16日 イイね!

またHDD復旧作業

金曜の夜からHDDの復旧作業をしております。

HDDが逝ったまま放置されていたPCを渡され、
可能であれば復旧してもらいたいとのことで、作業開始。

モノはPanaのLet's noteになりまして、CF-R5ってやつです。
とりあえず分解してUSBでつないでみたのですが、さっぱり何も見えません。
デバイスマネージャでは物理的に認識している模様。
論理的に見えないようです。
グーグル先生で調べるとHDDパスワードが掛かっているかもしれないとのこと。

埒があかないので元のPCに戻して電源ON!(最初からやれよww)

やっぱりBIOSパスワードがかかっております・・・・

持ち主に問い合わせ、なんだっけか?あれでもないこれでもないと
いろんな候補を入れてみて、ようやくパスワード解除。
ついでにHDDパスワードも解除。
が、SMARTでエラーし、起動せず。

また取り出してUSBに繋ぎ診断をかけます。
どうやらセクタ不良がほどほどにある模様。

リカバリファイルが欲しいので、なんとしてでも救出したいのです。
最近のPCはHDDにリカバリデータがあるのでたちが悪い。
しかもLet'sはディスクが別売りときたもんだ。
VAIOなんかは自分で作れるのにね。
まったくイケてない!!

60%の確率でセクタ不良を修復できる秘蔵のツールで修復中なのですが、
今朝4時頃から完全に逝っちゃってるところに引っ掛かり、そこからまだ5Mしか進んでません。

ダメならこれまた秘蔵のファイル救出ソフトで引き上げてみるか・・・

不可視のリカバリエリアまで確認出来るのかが不安。
VAIOの時は見れたんだけどね・・・
Panaと構造が違うと思うからなんとも言えん。
Posted at 2010/05/16 15:38:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記

プロフィール

「2021年 http://cvw.jp/b/200357/44725374/
何シテル?   01/01 20:15
ただ感じるままに、私は走る。 ホームコース サーキット:富士スピードウェイ レーシングコース 峠    :D(GC⇔野○橋)(低~高速練習)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
23 4 567 8
91011 12131415
1617181920 21 22
232425262728 29
3031     

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族が増えて2ドアでは厳しくなったので、シルビアから乗り替え。 ファミリーカーです。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り中心にいじってました。 非ブーストアップで、ブーストアップ、タービン交換勢に 腕だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation