• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のだめのブログ一覧

2012年07月28日 イイね!

GDB 2012年14回目

最近ネタ無いなぁ・・・

久々に良い天気だったので、ちょっと遅めの時間出発。
道中、雨がパラパラしたのでウェザニュで雨雲レーダー見たら
若干雨雲がかかっている様子。

どうかなぁと思ってコースインしてみると、通り雨でウェット。
乾きだしているところもあるけど、ちょっと外れるとアウトですな。

様子見で流して上がり、合間をみて下山。
赤いエイトが下っていったので追っかけて見たけど、あっちもあんまり遊ぶ気じゃなかったみたい。
適当に流して撤収しました。


Posted at 2012/07/29 22:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2012年07月14日 イイね!

GDB 2012年13回目

なんだか6月末頃から咳がひどくて未だ治りません。
とは言え、当初よりはかなり回復した模様。
最近は週末も天気が良くなく、楽しめなさそうだったのですが、
連休は晴れ予報だったので、ちょっくらお散歩してきましたww

当たり前というかなんというか、マフラーを純正にしたことで糞詰まり感は否めない。
でも普段乗りで静かなんでOKです。
感覚的には前回と似た感じですが、ちょっと荒いかな・・・
と思っていると、フロントウィンドウに雨粒が。

なんだってー・・・と思いながらも、進めていくと通り雨っぽいような感じ。
でも面白いところは中途半端に濡れて楽しめなさそうだったので、
適当に往復して早々に離脱。

たまにはこんな日もありかな。
Posted at 2012/07/16 09:24:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2012年06月24日 イイね!

マフラー交換

マフラー交換なんていつぶりだろうか。
単につけたり外したりならシルビアのデフ交換の時にやってたような気もする。
モノとして入れ替えたのはシルビア乗り出して2年目くらいでドリ練でテール潰した時以来か。

ということで、昨日いただいてきた純正マフラーに交換してみました。
マフラー交換なんて、初歩的な作業なんですが、なにげに厄介なんですよね。
ボルト周りが腐ってることがほとんどなので、意外と手こずります。

GDBは2分割式のマフラーであれば、テール部分がハンガー3つ、センターパイプがハンガー1つ。
中間のボルト/ナットと、フロントパイプ側のボルト/ナットですね。
事前確認が完全に漏れてましたが、フロントパイプ側のボルト/ナットも結構腐ってます。
私のはナットは以外にも綺麗でしたが、ボルトがほぼ死亡。
出てる部分の山はほぼほぼありませんでした。
それでもなんとか折れずに再使用できそうだったので、CRC拭きまくって潤滑させて再使用。
ガスケットも特殊な形ですが、これも再使用。

元のApexiのマフラーは2分割式でしたが、中間のボルト/ナットが完全に死亡していたので
とりあえず1本ものとして引きずり出してやりました。

純正マフラーの組み付けは、重さ的に社外とほとんど変わりませんでしたが、
センターで分割した状態で組み付け。
ハンガーを引っ掛けてから、フロントパイプ側のボルトを組み付け。
そのあとでテール側のハンガーを引っ掛けて、最後にボルトで固定。

当たり前ですが、とても静かになりました。
もう普通のセダンですね。
走ってもロードノイズのほうがよく聞こえるwww
今までマフラーの音で聞こえてなかったんだwww

死にかけのボルト/ナットは交換しておきたいので、
近いうちに注文ですね。
Posted at 2012/06/24 21:32:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年06月23日 イイね!

GDB 2012年12回目

どうしようか迷ったものの、3週分のゴタゴタの憂さ晴らしで
結構遅めの時間にいつものホームコースへコースイン。

前情報の確認のため、マッタリペースで登山。
工事箇所を確認するも、あの場所で止められたんじゃ興も覚めるわ。
とりあえず一旦上がって、手頃な闇に車を沈める。

コーヒーを飲みながらめぼしい車が通るのを待つが、特に無し。
気がつけばウツラウツラ・・・

工事区間もあったので、DCCD+2固定で中間までを行ったり来たり。
+1とどっこいどっこいな感じで感触は悪くない。
ややアンダー気味になる感じだろうか。
+1+2どっちでも使える感じ。

帰ろうと下ったところで、コンビニから某白い暴れん坊とデカブツ付きが帰ろうと
出てきたところにバッタリ遭遇。
間に挟まれる形になっちゃったけど、せっかくなのでちょっと遊ぼうと
白いの先行させて、巻くために脇道入って再度コースイン。
デカブツ付きは想定通り追走。(流石です)
信号待ちで更に後ろからライトが。
巻いたと思った白いのが・・・
しまったな、脇道入る前に抜いたトラック、続けて抜かなければよかった。
そしたら多分バレてないww

気がつけば後ろが替わっていたりして、下りはここ最近で一番加速させたかも。
1箇所ぬるっとアンダー出たとこが一番ヒヤッとしたけど、DCCD+2だからか?
純正足だと柔らかすぎるのでしっかりした足も欲しいけど、
普段乗りの犠牲もあるからこのままでもいいか。
タイヤを車検対応にさせれば、もっと先へ加速できるはず。

あの状態でもマージンは残してるお・・・
Posted at 2012/06/24 21:05:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2012年06月23日 イイね!

純正マフラー (σ・∀・)σゲッツ!!

クネさんから連絡があり、純正マフラーを譲ってもらえることになりました。
ガレージの片隅に眠っているので持っていっとくれと。
しかも車を購入した時にオマケで付いてたものらしいから、走行1万キロ以内。
C型には珍しい極上中古ですw
早速受け取りに行ってきました。

若干のサビはありましたが、ほぼ新車はずし。
ヤフオクにもここまでいいものは出てませんね。

クネさん ありがとうございました。
Posted at 2012/06/24 18:04:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 部品 | 日記

プロフィール

「2021年 http://cvw.jp/b/200357/44725374/
何シテル?   01/01 20:15
ただ感じるままに、私は走る。 ホームコース サーキット:富士スピードウェイ レーシングコース 峠    :D(GC⇔野○橋)(低~高速練習)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族が増えて2ドアでは厳しくなったので、シルビアから乗り替え。 ファミリーカーです。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り中心にいじってました。 非ブーストアップで、ブーストアップ、タービン交換勢に 腕だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation