• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のだめのブログ一覧

2012年06月20日 イイね!

静音化したい

今、マフラーがApexiのマフラーとセンターパイプが入ってるんですが、
エンジンかけてすぐのアイドリングが結構うるさいんですよね。
車内でも結構な音に聞こえるので、車外も相当だと思います。

もともとマフラーの音(排気音)に対してほとんどこだわりがなく、
走行中の排気音を楽しむとか全くなかったので、ただうるさいとしか感じないんですわ。

ってことで、マフラー周りを純正に戻したい。
C型の純正マフラーは中古でみるものの、結構傷んでるものも多そうで、
出来ればF型以降が流用できるとありがたいなぁなんて思ってます。

メーカーのwebとか見てもA~D型とE~F型で分かれているので、
簡単に流用はできないのかな?
ちょろっと調べたところによると、センターパイプの長さが違うみたい。
リアピースは一緒なのかしら?
センターだけC,D型で用意して、リアはEFG型でなんとかならんものか。

ぶっちゃけ流用についてはどうなんでしょうか?
ご存知の方いませんか?
Posted at 2012/06/20 23:48:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 部品 | 日記
2012年06月18日 イイね!

フォグカバーの黒縁修正

あー、もう月曜から障害とかもうサイテーだよ・・・
明らかに稼働足りて無いなぁ・・・

最近雨が降ると、フォグカバーに黒いスジができるんですが、
狭くて洗えないとこなんですよね。
ならばかくしてしまえと、カバーを外して黒縁の拡張をしてました。

青空駐車なので、雨が降ると、このあたりに黒いスジができて結構目立ちます。



リベットをドリルで外して、マスキング。
マスキングはいつもの通り型紙をベースに使います。
今回、拡張にあたり新しく作り直しました。



例のごとくスプレーで塗り、



完成です。



追加で塗った部分が目立つかと思ったけど、全く気にならなかった。
あとはリベット打ったら完成です。
Posted at 2012/06/18 23:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2012年06月02日 イイね!

GDB 2012年11回目

GDB 2012年11回目19:00
レーサーから今夜の予定確認Telあり。
昨今の仕事の憂さ晴らし的には散歩に行ってもいい感じだったけど、タケちゃんのレガシィワゴンのシェイクダウンと聞いて嫌な予感MAXww
レッカーの用意はしといたほうがいいよといって、ふわっとした回答の後、今夜は家でのんびりすることに。

22:30
TVを見ている時、クネさんから入電。
そちらも似たようなTelあり、同じくふわっとした回答とのこと。
行くなら一緒に行きましょうか。どうせなら他に絡まないほうがいいですよねと、打ち合わせてコースイン。
なんだか久々にドキドキするのはなぜだw?

コースイン早々、エボⅥをジェットストリームアタックばりにパスww
ちょいちょい引っかかりながらも、比較的クリアで往路突入。
途中で作戦ミスったけど、久々に楽しめました。

やっぱり右フロントへの負担が結構苦しいようで、サイドウォールがかなり減ってる。
ブリジストンロゴの上まで削れてるからね。
下りもそうだけど、上りの最終区間のテクニカルセクションで結構無理してるなぁ・・・

センターはまだ山あるからいいけど、さすがに車検まではNGだろうな。
Posted at 2012/06/03 16:10:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2012年05月19日 イイね!

GDB 2012年10回目

LSDの音は気になるけどとりあえず壊れそうな感じではないので試走のためお散歩へ。

コースインしてまず思ったのは、なにこれ前より全然前に進むんですが・・・

ってか、今まで進まなさ過ぎたのだ。

そりゃそうだよな、半分ブローしていたようなデフだったし。

もう面白いように進む進む。

なんでもっと早くやらなかったのかちょっと後悔。

DCCDオートで上まで上がって、今度はフリーで下るぜ、とまったり走りだし、暫く行くと何やら団体さんが接近。
上りのヘアピンで後ろを確認したところ、どうやら先頭は蒼いGDBのようだ。

ちょっくら遊びましょうかとペースを上げると、どうもリアが不安定。
やはりフリーなのがダメなのか。
仕方ないのでストレートでオートに変更。
プッシュされまくりでとりあえず下まで。

変化しすぎで扱いが慣れないですね。
でも以前より断然面白い。

その後も珍しく長めに走ったりして帰宅。
何でか知らんけどデフからの音が出ることが少なくなった。
走りこんでドラシャがしっかり刺さったのか?

あと4->5でギアが鳴る。
マッタリ走っているときは鳴らないからマウントとかかな。

これも気持ち悪いので早めに手を付けたい。
Posted at 2012/05/24 23:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2012年05月19日 イイね!

点検

先週やったLSDのリセッティング。

ちょっと街乗りした感じでも効いているのは充分分かるのだけど、例の音がちょっと気になるね。
段差を乗り越えたり旋回した時にカツン、カツンと後ろから響く。
なんだろうなぁ・・・・

と言うことで点検。

リア周りをウマにかけて先週外したボルト周りを再度外して締め直し。
特に緩んでいるところなどはなし。
ドラシャもしっかりささっているぽい。
音的にはドラシャっぽいのだが、これ以上は刺さらないんだよな・・・

他もおかしそうなところはないようだ。

デフカバーのガスケットを再使用したためか、下側のボルト2本からオイルが滴っているのを確認。
とりあえず増し締めしときましたが・・・
液ガス塗っとけばよかったな・・・

作業終わった後で いさんやクネさんにも相談したけどLSD本体の音ではないらしい。
そもそもそんなに簡単に壊れるような構造してないしな・・・

相変わらず謎です。
Posted at 2012/05/24 23:08:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「2021年 http://cvw.jp/b/200357/44725374/
何シテル?   01/01 20:15
ただ感じるままに、私は走る。 ホームコース サーキット:富士スピードウェイ レーシングコース 峠    :D(GC⇔野○橋)(低~高速練習)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族が増えて2ドアでは厳しくなったので、シルビアから乗り替え。 ファミリーカーです。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り中心にいじってました。 非ブーストアップで、ブーストアップ、タービン交換勢に 腕だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation