
日本海側や北日本で大雪だった今週。
週末は期待できるかなと、いつものメンバーにメール。
今夜は福島ですよとのこと。
マジか!あっち方面なんすか・・・
初だしアレで微妙だし・・・
でも冬のホームコースも微妙らしいんだよな・・・
とりあえず行っときましょかとのことで集合。
今夜はレーサーと私の2台体制。
クネさんもだ いさんも用事があって来れないらしい。
yuuくんは某所に遠征中っぽいw
2台だと若干不安な感じもしたけど、1台で行くよりはいいでしょってことで、
とりあえず場所を定めることに。
東北方面は行ったことないのだけども、レーサーが聞いたクネさんからの情報を元に第一候補を選定。
OKならそこで遊んで、ダメならスルーして北上し、さらに上を目指す方向で出発。
毎度のことながら23時出発というやや遅い時間ながら、東北道を北上します。
ところが、最終給油SAより一つ手前のPAで、先頭を行くレーサーレガシィーが急にピットイン。
?
トイレ?
と、思ったら、
「マシントラブルです・・・」
マジでーーー!!
そういえば今日の昼間にドラシャ交換してきたばかりだよなぁ・・・
また足回りか?と思ったら、
「エンジンチェックランプが付きまして、云々」とのこと。
1発死んでるっぽい感じらしいのだが、私がシルビアの時に経験した1発死と比べるとそうでもない。
もともとボクサーエンジンだからか?普通ぽい。
カプラーの接触不良とか疑ってチェックしてみるけど症状変わらず。
積んであった予備のECU(普通積んでるか?w)に交換して見るも、チェックランプは消えず。
とりあえずそのまま1つ先のSAまで行ってみるも、やっぱりダメ。
だ いさんにTelしてアドバイスを仰ぎ、自己診断モードで確認してみると、幾つかログは出てくる様子。
ネットに出ている番号と一致せず??な感じ。
だ いさんからは「安牌取れよ」とのことで、レーサーリタイア確定・・・
さて、取り残されたワタクシですが、目的地まであとわずかという所で1台に。
単独出撃は危険というのもあったのですが、せっかく来たのにもったいないので様子だけ見に行くことに。
当初の予定通り、目的地の北方面からコースインします。
高速を降りても相変わらず雪は皆無でしたが、進むにつれて路面が白くなり雪道登場。
前回に比べて粉雪っぽい感じで路面状況は良い。
これは現地も期待できるナ。
少し登ると期待通りの路面。
しかも雪壁もかなり厚く安全そうです。
すでに3時前だったこともあり、除雪が入っていましたが相変わらず雪はあるので路面状況は相変わらず良い。
車幅も2車線ありすれ違いも余裕な感じです。
路面的には今年走った中で最高な感じ。
一人で走るのがもったいないくらい。
ヤベ、これはレーサー可哀そうwwww
コース的に一山越える感じだったので、半分は下りアタック。
下りでもそこそこ踏んでいけたので面白かったのですが、調子ぶっこいていると右コーナーのカウンターでお釣りをもらって右から雪壁にザクッ!!
幸い厚い雪壁に助けられ、外装に傷なし・・・と思いきや、
作ったばかりの右フォグカバーが大破。
まあ、他が無傷っぽかったので、作りなおせばいいやと開き直り、バンパー開口部に雪を頬張りまくっていたのでオーバーヒートを防ぐために掻き出します。
そのまま反対側まで下り、単機なので様子見でスルーして終わるつもりだったのですが、ほとんどが下りセクションだったのが勿体無く感じ、欲が出てそのままリターンwww
思った通り上りになるととても面白い感じ。
コーナーの数も多く、苦手な右コーナーも練習になりますな。
と思ったら、下りでやったコーナーとほぼ同じような場所で、同じく右コーナーのお釣りをもらって山側にガスッ!!
今度はただ雪を食っただけでした。
スタート地点まで戻って一服。
そのまま高速で帰ろうかと思ったけど・・・・
また引き返しましたwww
最後の下りは超APM
結果1往復半でしたが、それでも結構遊べたなぁ
ほぼ貸切状態で堪能できたので満足です。
あえて言えば、もうちょっと早くコースインして携行缶忘れなければもっと遊べたかも。
ただしリスクは増えると思いますが・・・
あとで調べたら片道25キロくらいあるんすねww
フルコースで走ったからキツイっすわ。
帰りの高速もスイスイでしたね。
首都高抜けるのがちょっと心配でしたが、何事も無くスルー。
他のコースを調べずに行っちゃいましたが、あそこだけで遊んでもOKな感じですね。
Posted at 2012/02/05 15:23:44 | |
トラックバック(0) |
ホームコース | 日記