• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のだめのブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

Gmailへの移行を検討

来年早々にも携帯メールをキャリアメールアカウントからGmailへ移行しようと検討中なのですが、Gmail上でのメール振り分けがアドレス単体でしかできないっぽいのです。
グループ単位ってできないんですかね?

古い考え方かもしれませんが、私は連絡先のグループ=メールの受信フォルダという管理方法しているので、これができないとフィルタをメールアドレス毎に作るはめになりそうです・・・
受信するメールも件名なしとかほとんどですので、件名で振り分けは無理ッスね。

まあ基本送受信は奥さんばかりですし、あとは車関係の友人がほとんどなので、
もらった都度登録ってのでもいいのかも・・・
ちなみに叩かれまくっているSPモードメールアプリも、私がスマホに変えた当初は同じくアドレス単体でしか振り分けできず不便でした。
夏ごろのVerUpでグループ単位で振り分けれるようになった気が・・・

なんかうまい方法ご存知の方いませんか?
Posted at 2011/12/31 01:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モバイル関連 | 日記
2011年12月29日 イイね!

GS02買ったった

GS02買ったった年末年始の某キャンペーンでGS02を買うことになりました。
ぶっちゃけ今までロクな機種がなく、購買意欲も湧かなかったEMですが、先日出たSony Ericsson mini(S51SE)と今回買ったHuawei GS02は他社の冬モデルと比較してもまともな方だと思います。

S51SEも1週間ほど使わせてもらいましたが、Xperia arcと基本的な作りは変わらず、画面が小さい割に文字入力もしっかりでき、思ったより使いやすかったです。
あと、同じようなの2台も持っててもってのもあってパス。
そんな訳でGS02となりました。



GS02は画面も大きく他のスペック的にもarcを上回ります。
今までがショボすぎたせいか?w、珍しく高スペック。
ぶっちゃけエリアさえ何とかなれば1台持ちに十分耐えれる機種だと個人的には思います。
まあ、そのエリアが全てなんですがww
すでに出回っているレビュー記事なんかでもテザリング速度もそこそこ速く、普通にインターネットをしている分には困りませんね。

唯一不便だと感じるのはarcで慣れた物理キーの配列と異なる点でしょうか。
タッチキーになったのはいいのですが、4つもキーはいらん。
特に検索キーはいらん。
戻る、ホーム、設定の3つでいい。
並びも左から↑の並びがいい。
アプリで変更できないかしら・・・
arcの「戻る」キーが左にあるのが特殊といえば特殊なんですがww
まあ、使えば慣れるでしょう。

プラベート用はarcで十分なので、業務用端末として活躍してもらうことになりそうです。
Posted at 2011/12/29 22:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | モバイル関連 | 日記
2011年12月24日 イイね!

GDB 11年12回目(計17回)

GDB 11年12回目(計17回)クリスマスを含む3連休。
北日本、北陸山陰では大雪だとか、ニュースでやってるもんだからワクワク感MAX。
このためにスタッドレスも調達し、前日に交換済み。






あっちでもない、こっちでもないと、メールや電話で協議しまくった結果、
クリスマスイブ深夜、まさかの24時直前で出動が決定www
奥さんには、ちょっと長野まで散歩に行ってくるよ。
とりあえず子供のクリスマスプレゼントは先に置いておくね。といって外出。
初お父さんサンタ、クリスマス出動ですww
役目は果たしたので、まあいいとしましょう。
ちなみに家を出たのが24時過ぎww
いつものことながら出発遅すぎ。
打ち合わせにSkype導入を提案しますw


直近のコンビニで集合し高速を北上。
行けども行けども雪の気配は無し
ってか、長野ってこんな遠かったけな?な~んて思っていると目的のIC着。
近くのスタンドで給油とエアの調整をして雪山に備えます。

山の方へ向かい、しばらく行くと・・・

キタキタw
初雪です。
シルビアの時には結構滑っていた気がしたのですが、さすがGDB。
思っていたほどすべりません。
しかし初の四駆での雪山。
油断はできません。
今夜はAPM(安牌モード)だなと決めて走ることにします。

さすがに駆動方式が変わると、グリップ走りでは進入でアンダー連発。
先を行くクネさんの走りを真似ながら、コーナー入り口でフェイント当てて
ハナが入ったらアクセルオンでカウンター。
決まると面白いように進んでいきます。
これが四駆の乗り方か~。なれないと難しいなぁ。
進入でミスると後がダメですね。
ある程度速度も載せないとグリップしちゃうんで加減が難しい。
しかも今夜は雪壁皆無w
まさに今夜降ったばかりという雪で、除雪後の脇の雪すらない状態なので、
下手に突っ込めません。

ってわけで広い所ではやや遊び、狭いところはひたすら安牌ww
それでも十分楽しめました。
酷評だったナンカンSN-1も意外とグリップしていて、ダメなときはダメですが
思ったよりいい感じでした。
耐久性があれば十分楽しめそうですね。
3年くらいで替えちゃってもいいかもしれません。

本年度初陣はとりあえず無傷で生還。
行く前に飲んだ眠眠打破のおかげで帰るまで眠気知らず。
むしろ暖房のおかけで喉が乾燥して大変でした。

次は年明け早々らしいですがww

1月の3連休は都合により外出できなくなってしまったので、
残念な感じです。
Posted at 2011/12/26 23:47:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2011年12月18日 イイね!

更新するとかしないとか

そろそろ富士のライセンスの期限が切れます。

ぶっちゃけ今年は震災や乗り換えやらでわずか1回・・・
うーん、実にもったいないですね。

お金に余裕があるわけでも無いので、次回更新するかどうしようか迷ってます。

ってかね、周りがほとんど行かんのよ
どういうこと?
Posted at 2011/12/18 21:09:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車日記 | 日記
2011年12月17日 イイね!

ぼうねん!

だ いさん主催のお山の忘年会がありました。
普段会えない方々ともお話をすることができ、
ワイワイガヤガヤと肉を焼き、職員証!?を焼きw、楽しい時間を過ごせました。
来るべき雪山に向けての話題が多かったですね。
そろそろいたるところで降雪のニュースが流れているので、
スタッドレスに履き替えねば。

個人的にはあまりに空腹で行ったせいか直前に飲んだ300円ウコンも全く効かず
終盤はひどい有様でした。
これほどまでになったのは2年前の会社飲みくらいであろうか・・・
ってか、今年のペースはみんな速かったような気がします。
最後までほとんどもってませんでしたよね。

皆様お疲れ様でした。

まだ頭イテー・・・
Posted at 2011/12/18 21:01:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記

プロフィール

「2021年 http://cvw.jp/b/200357/44725374/
何シテル?   01/01 20:15
ただ感じるままに、私は走る。 ホームコース サーキット:富士スピードウェイ レーシングコース 峠    :D(GC⇔野○橋)(低~高速練習)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族が増えて2ドアでは厳しくなったので、シルビアから乗り替え。 ファミリーカーです。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り中心にいじってました。 非ブーストアップで、ブーストアップ、タービン交換勢に 腕だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation