2014年12月31日
もはや書くこともありません。
新年迎えて、1回スノドラ行ったきりで8月末でGDBを降りました。
次車となったのはスズキのなんだっけ・・・
新車で買ったにもかかわらず名前が出てきません。
それくらい無関心です。
とりあえず、ATと両側電動スライドドアが快適です。
足車としてはかなり優秀。
家族が多くなると、こういう車はあったほうが楽です。
6月に3人目が生まれて、育児休業しました。
保育園の送迎と迎えで前みたいに毎日終電とかはなくなったけど、
残業代も出なくなったので結構厳しい・・・
気がついたらあっという間に冬です。
秋には長男がやっと退院。
在宅介護なので、家族全員での外出ができなくなり、
休日家にいることが増えたなぁ。
乗り換えもあって、奥さんが車に乗れるようになったので、
自分で車出さなくてよくなったってのもある。
あ、Ingress始めました。
本当は夏からやってたけど、ダイエットのために再開。
長女と一緒に歩きまわってます。
次の乗り換えは早くて5年後かな・・・
もし戻れたら、その時に。
しばらくは日々の生活を思いついた時に書くくらいで。
Posted at 2014/12/31 23:43:50 | |
トラックバック(0) |
日々の暮らし | 日記
2014年08月31日
短かったけど、いいヤツでした。
不本意ながらお別れです。
しばらく離れますが、
戻ってこれたら、また遊びましょう。
Posted at 2014/08/31 22:45:16 | |
トラックバック(0) |
車日記 | 日記
2014年08月31日
携帯代節約のため、MVNO乗り換えを検討しています。
とはいっても、今の契約の更新月はまだ先なので、比較的余裕あり。
なので、MVNOによくありがちの128Kbpsとか200Kbpsの帯域制御ってのが
どんなものか無線LANをつないでいる自宅のCisco1812J 2号機に
policy設定して試してみました。
無線LANがつながっているIFに制限かけてみたけども、
128Kだとwebの閲覧は結構キツイな。
200Kでも厳しい感じだけども、L/Wでは1ヶ月に3Gも使わないから、
値段次第ではありといえる。
とりあえず、音声付きの月2-3G程度のMVNOが狙い目かなぁと・・・
んで、いろいろいじくってpolicy設定適応解除したのに、
無線LANの速度が出ないので、リブートしたら見事に起動してこず・・・
ついに暑さで逝ってしまったか?とコンソール繋いで確認したら
rommonに落ちてやがる。
bootコマンド入れても上がってこない。
dir叩くとflashを認識していない模様。
1号機のCFに差し替えると起動する。
CFが逝ってしまったらしい。
CFなんて仕事でもそうそう逝ったことないんだがな。
コピー用に買っておいた128Mに差し替えて無事起動。
rommonだとUSBメモリからは起動しないんだな・・・
Posted at 2014/08/31 22:37:46 | |
トラックバック(0) |
日々の暮らし | 日記
2014年08月10日
久々です
こんにちわ。
3子が生まれて1ヶ月半ほど経ちました。
育休も終わって社会復帰。
体が慣れずキツイです。
さて、結構前から先送りしていた案件。
奥さんが保育園送迎などで車を運転したいと。
GDBでは身の危険がある?ので乗り換えたいと。
最近は車に乗るのも買い物か保育園の送迎か、病院行く時くらいで、
家庭環境に合わせて趣味が移行してきたってのもありますが、
乗らなくなると、ホント乗らないですね。
なので、車の面倒見ないから好きなの乗れば?って言ったら
Vitsの見積もり取りたいってことでしたので、Netsに行ってVitsの見積もりもらってきました。
もちろんATです。
ATってのは前から話してましたが、
スライドドアって条件もあった気がする。
いつの間にかスライドドアが消えてるのですが・・・
それって、ATならなんでもいいってこと?
じゃあA-Lineでもいいんじゃね?
正直な話、乗らなくなったけど乗りたいなぁと思うときはそこそこある。
子供とかいろいろ気を使って走りに行ってないってのが本音だな。
Vits決定では無いですが、何かしらには決まりそう。
GDBも下取りで査定してもらったら、二束三文かとおもいきや、
そこそこ付きました。
9末の車検までに手放すことになりそうです。
Posted at 2014/08/11 00:50:12 | |
トラックバック(0) |
日々の暮らし | 日記
2014年06月27日
第3子誕生www(今回は超元気)
そして育休中ナリwww
Posted at 2014/06/27 22:25:05 | |
トラックバック(0) |
日々の暮らし | 日記