• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のだめのブログ一覧

2013年03月09日 イイね!

Xperia Z に乗り換え

Xperia Z に乗り換え散々悩んだ挙句、発売から1ヶ月。
結局乗り換えてしまいました。

Xperia Z

SO-02Eです。




C6603にしたかったけど、
最後は金額に負けた・・・
お金がないって残念だね。
この際なんで、学割とかポイントとか色々使いまくって
実質29800円が15000円くらいにまでになった。

ここしばらく、SO-01CをLT18iとして運用してたから、
ドコモアプリとか見ることもなかったけど、
今回はうじゃうじゃ入っとる。
消せるものは速攻で消した。消し去ってやった。

rootが取れるのはもうしばらくかかるみたいなので、
とれたら速攻消し去ってやろう。
それまではゴミ箱フォルダ作ってそこにぶち込んで、出来る限り無効化してやろう。

それまではとりあえずで環境構築して、root取ったらTitaniumBackupで
バックアップして再構築かな。

Posted at 2013/03/10 23:14:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | モバイル関連 | 日記
2013年03月02日 イイね!

GDB 2013年05回目 (SAO 5th)

GDB 2013年05回目 (SAO 5th)もう3月だし、そろそろシーズンオフかなぁと思っていたけど、
今年度最後かもしれないSAOへ。
今夜は新潟方面へ関越道を北上。

出発直後からアクシデントに見舞われる。
満タンに給油したあと、初ステージなので携行缶に給油後、
給油口の蓋に体当たり・・・

給油口の蓋に逆関節決めてしまい、
そのまま戻したら干渉しまくり・・・
なんとか閉めるも、端っこの塗装が剥げるわのふんだり蹴ったり。
おまけにツラも合わなくなるし・・・


やや↓な気分でコース到着するも、吹雪で前見えず。
ツルツル路面にビビって踏めず。
ようやく走れるところと思ったら、除雪が入ってアウト。
元の道を戻ってみるも、やはり吹雪で前見えず。

ここだと近いうちに刺さるなぁと思い、別ステージへ移動。
若干道の選択を誤った感じだったが、まあ到着。
しかし移動もほとんどが雪道。
油断ならん・・・

せっかく到着したコースは、レイアウト的に面白そうなのだけど
コースの大半が落石防止?のトンネルコース。
なのでほとんど楽しめず。

ちょっとハズレな感じだったのは否めないなぁ・・・

そろそろメンテに入るかな。
Posted at 2013/03/05 03:09:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2013年02月16日 イイね!

GDB 2013年04回目 (SAO 4th)

GDB 2013年04回目 (SAO 4th)日々の業務に忙殺され、1週間遅延・・・
忘備録的に記録しておきます。

先週が遠征だったにもかかわらず今週も遠征・・・
しかも同じ場所とは。

出だしからやや躓き、子供の寝かしつけで出発遅れ。
道路選択を誤り、環八で渋滞にハマるも、
自己最速のアベレージスピードで上信越を突破w


ところが・・・
現地に到着してみると、道中の路面はツルッツル。
危うくカマ掘りそうになったわww

下からこれだけ雪があればと、期待してコースインしてみたものの妙に走りにくい。
路面がボッコボコで跳ねてコントロールしにくいのだ。
しかもおまけにここもツルツル。
先週よりも走り難いな・・・

ライブカメラではさぞかし絶品の路面だろうと思わせて、
こんな状態だなんて、奥が深いね。

本日は4台パーティーで出動だったので、
この路面はいかがなものかと、奥のほうで説妙な路面を求めて彷徨うも、
除雪が入って重機が跋扈してたり、除雪が入ってなくてそもそも走れなかったり・・・

結局元の場所まで戻って、数本。
調子に乗りまくって振っていったら、
右コーナーでリアが流れすぎてそのままインへ・・・


このパターン、前々回と同じだぞ・・・

幸いガードレールはなかったので、
バンパー下側をヒット。
イケてないバンパーが更にイケてなくなったものの、
それ以外は特に損傷無しの模様。

いかんいかん。
前回も似たような状況だ。

その後数本走るも、除雪が入って更にツルツルになり、
重機の台数も増えてきたので、これ以上何かある前に退散。

微妙な路面。
微妙な走行本数。


今季もっともハズレな出動だったなぁ・・・

Posted at 2013/02/25 00:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2013年02月10日 イイね!

GDB 2013年03回目 (SAO 3rd)

GDB 2013年03回目 (SAO 3rd) 20:30ごろライブカメラを確認すると、近場は全滅。

さすがに福島遠征とかないわーと思い、今夜はナシだなと諦めて、子供を寝かしつけたあとの23:30
再び各地のライブカメラを見ると、
20:30の時点で完全ボウズだった毎年ハズレはないけど
今年はハズレまくってるあの場所で降雪確認。



何やら先発隊が出てる模様。
ところが連絡を入れると、目的地はそっちじゃないらしい。
今後の為に更に西方面を開拓するとかなんとか・・・

ケータイをマナーモードで寝てたので、
連絡あっても気づかなかったと思うけど、なかったのは残念。
まあ、前日がなかった思い込みで、事前に連絡取らなかった自分も悪いんだけど・・・

とりあえず連絡だけ入れて確認するも、
出発も1時間半前くらいらしいから、追いつくのは厳しそう。
時間が時間なだけあって、今夜は諦めモード。

「気をつけて」と電話を切ったもののモヤモヤ気分は抜けない。



じゃあ出ちゃえばいいじゃん!!と思い立った24:00
ライブカメラで確認した目的地へSAO開始。

ソロアタックのため、油断禁物。
携行缶も満タンにして、APM全開で、上信越を横断。
普段より若干ペース早めだったのもあって、
ナビの予想時間よりも早く現地着。
といってもすで27:30

ライブカメラで見たとおり、
路面に雪はあるが、その下はアイスバーンっぽくかなりスリッピー。
前回のクラッシュのビビリと、思っていた以上の雪壁の薄さ、
ってか、肝心なところはないところのほうが多数ww、
ソロアタックもあいまって、最初はスローペースで様子見。
それでも何往復かして最後2回くらいは良い感じで踏んでいける。

広めのコーナーの多いコースのおかげで、
アクセルコントロールで角度調整や飛距離も調整しやすい。
その練習をしていたら、苦手の右コーナーも原因がつかめてきた。

左コーナーでフェイント入れるときは、右に振ったあと
そのままカウンターあてながらアクセルで調節しているけど、
右コーナーでフェイント入れるときは右に振ったあとで
更に左にフェイントかけてる動作を無意識にしているようだ。
右コーナーは元の位置がアウト側になりやすいから、
そのまま左にフェイント入れたらアンダーで外に刺さる意識があるからだろうか?

予め少し左側にスペースとるために右に向けてから左に振ろうとしているのだけど、最初の右でテンポ狂ってるのと、開始が左コーナーの時と同じだから、距離的に足りてない・・・
センター寄りからフツーに左にフェイント入れて
アクセルコントロールするだけで、左と同じ感じでできたので
変な癖ついたなぁと思ってしまった。

路面的には1回前が全区間良すぎたせいもあって
ベストコンディションとはいかなかったけど、まあ楽しめたかな。
本格的に除雪が入っちゃったので、29:00現地撤収、32:30帰宅。

ソロアタックのほうが気楽っちゃ気楽なんだけど、
モロモロのリスク考えたらやるもんじゃないよね。
前回のこともあるので、フツーにパーティー戦のほうがいいと思います。
Posted at 2013/02/11 23:41:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月10日 イイね!

XperiaZ SO-02E 発売になりましたね。

XperiaZ SO-02E 発売になりましたね。昨日2/9 XperiaZがdocomoから発売になりましたね。

久々に自分好みの機体だと思いました。
いつものことですが、個人的にワンセグ、おサイフケータイ、赤外線は一切不要です。
おサイフケータイね、便利なのはわかってるんですが、
通勤でJR乗らないので、モバイルスイカ使えないんです。
パスモにオートチャージつけたら便利すぎて、わざわざスイカと分ける意味ないし。

外装も防水対応なので仕方ないのですが、USB周りのカバーはいらないなぁ・・・
その辺覗いたら、背面フラットでデザインはいいですね。
もう一回り小さくても良かったが・・・


ちょっと前からドコモショップに立ち寄った時に何度かさわって見ていたのですが、発売日当日での購入は見送り、
今日もドコモショップよったけど、欲しい衝動を抑えつつ、なんとか帰宅。
他の人のレビューを参考にしながらどうしようか考えることにしています。

購入手段としては3つ考えてて、
①機種変
②MNP
③海外からSIMフリーのグローバル版個人輸入
かなと。

①は一番楽。でもドコモ仕様・・・
②もドコモ仕様だけど、実質費用としては安い。
 塩漬けのEM契約(SIMを切り離してないwww)が
 あるからそれからMNPかな。
③は海外キャリアのSIMフリー端末の個人輸入。
 費用的には一番高くつく。
 Band1, 3, 5, 7, 8, 20に対応 (ドコモ版はBand1, 19, 21) で、個人的に遊べそう。
 あと、出来の悪いドコモアプリを見なくてすむ。
 XperiaZのウリであるスタミナモード対応とか。
 全面にドコモロゴ無しww

考えた中で理想的なのは、機種変かMNPでドコモのSO-02E買って、
グローバルSIMフリー版のROMを焼くことかな。
もちろんBand対応以外にハードウェア的同等であることが前提でけど。
元がドコモ端末だからAPN:spmodeも使えるし。
まあ、すでにドコモメールも捨てたから、
spmodeにこだわる理由ないので、APNもmoperaにするつもりですが。

ということで、はよ海外で発売して
識者の方々、ROM吸い出してちょーだいなww

しばらくはxdaとか要チェックですな。
Posted at 2013/02/10 20:21:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | モバイル関連 | 日記

プロフィール

「2021年 http://cvw.jp/b/200357/44725374/
何シテル?   01/01 20:15
ただ感じるままに、私は走る。 ホームコース サーキット:富士スピードウェイ レーシングコース 峠    :D(GC⇔野○橋)(低~高速練習)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族が増えて2ドアでは厳しくなったので、シルビアから乗り替え。 ファミリーカーです。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り中心にいじってました。 非ブーストアップで、ブーストアップ、タービン交換勢に 腕だ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation