• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月27日

地デジチューナー移設

地デジチューナー移設 ケーブルの長さが足りず、トランク内に放置していた地デジチューナーを当初の目的の位置に設置しました。
設置位置は、トランク左側トリムボックスの下です。
トリムボックスは、はまらなくなるので、後日フタのようなものを作る予定でいます。ラゲッジマットに板状のものが付いているので、無くても良さそうですが・・・

この作業を行うにあたり、結局は配線取り回しをやり直しました。
 ナビ回り
 左右前後のスカッフプレート
 リアシート
 トランク内貼り
をバラし、かなり大掛かりになってしまいました。

そうそう、アンテナアンプ(ブースター)も付けましたので、受信感度が上がりましたよ。
(^o^)
ブログ一覧 | LEXUS | クルマ
Posted at 2008/08/27 20:20:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

The Blow Monkeys ...
kazoo zzさん

とりあえず
まこっちゃん◎さん

愛車と出会って11年!
黒銀2ドアトレノさん

明日はボーナス支給日なので(^^)
京都 にぼっさんさん

現役ですぜ!
THE TALLさん

朝の一杯 6/7
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2008年8月27日 22:09
先日のブログだと、本体のバージョンアップをして欲しいですね。

大きさ、価格、何よりも、フルセグ-ワンセグ自動切り替え対応が実現しないかな考えてる顔
コメントへの返答
2008年8月27日 22:49
ホントですねぇ。。。

このチューナーにはSDカードのスロットが付いていて、ファームアップの時に使うと説明書に書いてあります。
2008年8月27日 22:45
受信感度が上がるとフルセグーワンセグの自動切り替えの回数は少なくなるんでしょうか頻繁になるんでしょうか?。。。
コメントへの返答
2008年8月27日 22:55
どおなのでしょうねぇ~?

実はこのチューナー、自動切換え出来ないのですよ。(泣)
それに自宅周辺は、フルセグの入りがとても悪く、ワンセグをなんとか拾えると言った状況です。
ブースター入れたところ、ワンセグでの受信感度が上がり、途切れる頻度が減りました。
2008年8月28日 0:12
今日、某処で色々と話し合っていたのですが、これなんとか実行してみたくなりました!!!
コメントへの返答
2008年8月28日 23:58
お!逝きますか!?

判らない事があれば、聞いてくださいね~
(^^)/
2008年8月28日 8:35
綺麗におさまりましたね。やはり助手席外せば助手席下OKのようです。ハーネス長等考えると助手席下の方が楽かもしれません。ちなみにLSとかエスティマはフロントにもアンプ入ってます。ただ工場装着品なので品番までは判りません。多分アナログTV用と兼用タイプなんだとは思います。まぁアンプ×2だと安い地デジチューナーくらいの値段になっちゃいますね
コメントへの返答
2008年8月29日 0:01
助手席下の方が、確実に楽です。
リアアンテナは、シートは外さなくても取り付け可能と思います。でも座面は外した方が良いかもしれません。

アンプ、たしかに高いですね。暫くして気が向いたらフロント用に増設しようかな?
2008年8月28日 13:29
何度みてもすごいですねー
惹かれます!!

フルセグ-ワンセグ自動切替,小型化,低価格化が進んだら考慮しよっかなー(笑)
コメントへの返答
2008年8月29日 0:03
やはりタッチパネルで操作したいですよね~

この機能がある事をディーラーに話して、オプション化を促しましょう!
(^o^)/
2008年8月28日 19:23
すべてバラして取り回し直したんですね(゚∇゚ ;)

これでフタを作れば完璧ですね!!
コメントへの返答
2008年8月29日 0:06
はい、一日がかりで疲れました。。。

延長ケーブルを作るつもりでいましたが、面倒なのでバラしちゃいました。
(^^;;


プロフィール

「990S やっとナビとドラレコ装着できた〜」
何シテル?   11/03 20:21
クルマは330iTouringとNDロードスター990S。ん十年ぶりにバイクに乗りたくなりヤマハ MT-25を入手も、直ぐに大型二輪免許取得してBMW R125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正オートエアコン化改造③ カプラーオンハーネス製作編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 23:03:17
純正オートエアコン化改造 パーツ準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 22:28:11
[マツダ ロードスター]マツダ(純正) ボンネットインシュレータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 20:19:10

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
3シリーズが新しくなった時からツーリングの登場を待っていました。 走りは期待通りのBMW ...
マツダ ロードスター 990S (マツダ ロードスター)
同じND Sスペシャルパッケージからの乗り替えになります。装備は減りますが、軽さは正義! ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
価格帯が違いますがF900RXと迷いましたが、フラットツイン&シャフトドライブに決定!少 ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
ン十年振りのリターンライダーですが、大変乗り易く、直ぐに慣れました。 免許Upgrade ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation