• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月21日

タッチパネルで地デジ(第2章)

タッチパネルで地デジ(第2章) 前期型のみの話ですが・・・

後付の地デジチューナーはDOP含め、操作はリモコンです。
標準装備のアナログTVはタッチパネル&ステアリングボタンで操作できるのに・・・

でも、メーカー、ディーラーは公表していませんが、他車種MOPの地デジチューナーを接続することで、タッチパネル対応となることは判っていました。

しかし、このMOPのチューナー、感度悪い、フル/1セグ自動切換えできない、高い、デカイ!
とイマイチ実用性に欠けておりました。

そこで今回は、先日仕入れたチューナ怪しい装置に繋いでテストしてみた所、なんとかタッチパネル&ステアリグボタンで操作する事ができました!

でもですね、普通にTVを見るには問題ないのですが、いろいろと制約事項があったりします。
例えば、
・初期設定や機能設定はタッチパネルで出来ない。
・データ放送画面を見れない、操作できない。
などなど、チューナー特有の画面で操作する機能が使えません。
特に初期設定・機能設定は、アンテナの2ch/4ch設定、フル/1セグ自動切換えのON/OFF等を行うので、できないと困ります。

これらを解決する為には、一時的に汎用的に外部入力させ、リモコンで操作する必要があります。
データ放送の視聴・操作を行わないのであれば、一時的なものなので、コレでいいのかな?

それにしても、イクリプス。とても感度が良く、フル/1セグの切換もとてもスムーズで驚きました。
凄いですね!
(^^)/
ブログ一覧 | LEXUS | クルマ
Posted at 2010/03/21 15:45:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1979年 ヤマハRD250 2ス ...
Blissshopさん

ゲシュタルト崩壊
kazoo zzさん

マセラティ クアトロポルテ GT ...
ひで777 B5さん

8/28 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

飛騨一宮 水無神社⛩ で蛇🐍見 ...
T19さん

覚えてくれている人もいる
永都[eight]さん

この記事へのコメント

2010年3月21日 21:48
そうですか。
いくつか問題はありそうですがいけそうですね。
この制約は解消できそうですか?

また詳しい情報を教えて頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年3月21日 22:09
このチューナでは、たぶんここまでが限界と思います。

もう暫く検証してから、整備手帳へUPしようかと考えてます。
それまで、少しお待ちを~
(^^)
2010年3月21日 22:35
検証ご苦労様です・・・・・・・
やはり、なかなか一筋縄では行かない様ですね~

引き続き解析よろしくお願い致しますです・・・・・・・・
コメントへの返答
2010年3月21日 22:43
TV観るには、安定していて感度も良いし、社外品であることから、まぁこれで良いのかと思っております。

さすがにMOPチューナーに比べると画質は多少落ちますが、それでもそこそこ綺麗に映ってますよ~
(^^)
2010年3月21日 22:58
本当にお疲れ様でした。
制約はあっても、社外品を使ってここまでできるってすごいですよ!
これから地デジにすべて移行することですし、タッチパネル操作は標準で搭載して欲しいものです。
コメントへの返答
2010年3月22日 12:07
ありがとうございます!

社外品ですので、ある程度の制約は仕方ないかもしれませんね。
でもタッチパネルはやっぱり便利です!

後期型のISは既に地デジ化し、タッチパネルで操作できます。
I/Fは次世代になりつつあり、画面レイアウトなども新しくなってますね。
今後出るクルマはどんどん進化すると思いますヨ。
(^^)
2010年3月23日 1:01
また何か楽しいことを....いろいろやってますね(^^;;;

私のISでは相変わらず地デジは映りませんが、Q5では映るんですね。
走行中でも映るようにコーディングで変更したんですが、家内には好評のようです。
ただし、映像はよく途切れ途切れになるんですね。
これって、アンテナの問題かも?

引き続き、aditlさんの成果を期待しています(^^)
コメントへの返答
2010年3月23日 22:09
相変わらずです・・・(^^;;

今まで付けていたMOPチューナーは、画質は最高に綺麗なのですが、感度が悪過ぎでした。
やはり社外品は我家近辺でも殆ど途切れる事無く、1セグ・フルセグを上手く切換えながら映してくれます。凄いです!

Q5のチューナーの仕様が判らないのですが、1セグとフルセグを自動に切換える機能は無いのでしょうか?
もしあるのでしたら、その機能をONにする事で改善されると思いますよ~

プロフィール

「990S やっとナビとドラレコ装着できた〜」
何シテル?   11/03 20:21
クルマは330iTouringとNDロードスター990S。ん十年ぶりにバイクに乗りたくなりヤマハ MT-25を入手も、直ぐに大型二輪免許取得してBMW R125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正オートエアコン化改造③ カプラーオンハーネス製作編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 23:03:17
純正オートエアコン化改造 パーツ準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 22:28:11
[マツダ ロードスター]マツダ(純正) ボンネットインシュレータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 20:19:10

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
3シリーズが新しくなった時からツーリングの登場を待っていました。 走りは期待通りのBMW ...
マツダ ロードスター 990S (マツダ ロードスター)
同じND Sスペシャルパッケージからの乗り替えになります。装備は減りますが、軽さは正義! ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
価格帯が違いますがF900RXと迷いましたが、フラットツイン&シャフトドライブに決定!少 ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
ン十年振りのリターンライダーですが、大変乗り易く、直ぐに慣れました。 免許Upgrade ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation