• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月06日

ワンタッチウインカー

ワンタッチウインカー 先日届いたコレ
ワンタッチウインカー」という装置です。
レーンチェンジなどの時、ウインカーレバーをちょっと上げ下げするだけで、数回の点滅を自動で行います。
ほとんどの欧州車には付いているのですが、何故か国産車には装備されていませんね。

なかなか取り付けられずにいましたが、配線を加工し、やっと装着完了しました。

まだ走行テストは行っていませんが、レバーの操作に慣れが必要かも。。。
また、ハザードもちょっと押すだけで、サンキューサイン出せるのですが、こちらはあまり必要ないかも。。。
(^^;;

取り合えず、どんな感じかYouTubeにUPしました。
点滅回数は4回に設定してあります。


だけど実はですね、いろいろと感じるものがあって、外しちゃうかも知れません。。。
(^^;;
ブログ一覧 | LEXUS | クルマ
Posted at 2010/06/06 11:05:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩落とし洗車🤭
ベイサさん

6/13)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

あきらめていたホイール汚れに! K ...
ウッドミッツさん

やっと…やっと!upでけたぁ〜😰 ...
S4アンクルさん

【シュアラスター ラボ日記】入庫車 ...
シュアラスターさん

㊗️第1回🎊 うおとしオフ
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2010年6月6日 11:12
お疲れさまです!欧州車にはたしかについていますね!

ウィンカーといえば・・・
後期LSのようにウィンカースイッチ自体を光らせたいのですが、なにかいい方法はありませんかねぇ・・・?
コメントへの返答
2010年6月6日 20:38
こんばんは。
そう、なんで国産車には無いのですかね~

後期LSのウインカースイッチ(レバー?)って光るのですか!
知りませんでした~
交換できるのかな?
是非、挑戦を!(^^)/
2010年6月6日 15:49
使用感はどうですか?

実際4回だと短く感じませんか。
コメントへの返答
2010年6月6日 20:41
まだ街乗りしかしていないので、活躍の場面に遭遇してないのですよ~

点滅回数は、3回から6回まで設定が可能です。
なんとなく4回に設定してみました。
(^^)
2010年6月6日 17:02
こんにちは。
便利な機能だと思っていたんですが、「いろいろと感じるものがあって」とは何なんでしょうね?
コメントへの返答
2010年6月6日 20:49
こんばんは。
確かに便利とは思うのですが、ワンタッチしなくても対応できる体になっているので、あえて必要無いかな~と。。。
それから、リレーの音が大きくて、いろいろ対策を施したのですが、それでもLEXUS品質とは違う感じがします。
レバーをONに入れると、最初の一瞬だけ、不自然な点滅が1回入ります。
気にすると気になっちゃいますね~
(^^;;
2010年6月6日 17:07
この装置、便利そうですね!
でも、外すかもとのこと、勿体無い気がします。(苦)

コメントへの返答
2010年6月6日 20:52
確かに便利とは思うのですが・・・・
↑のような感じで・・・

取り合えず、暫く使ってみますが、多分外す事になると思います。。。。
(^^;;
2010年6月6日 20:24
こんばんは
私もユアーズの同じような商品付けています

ウインカーは便利なんですが
ハザードの数回点灯は 多いな~と感じるときが
たまにあります(苦笑)
コメントへの返答
2010年6月6日 20:55
こんばんは!
ユアーズでも出していたのですねぇ。

この機種は、3回から6回の設定ができるのですが、基板上で調整します。
一度取り付けると調整できないので、その点考えて欲しいなぁと思いました。
(^^;;
2010年6月6日 23:48
もう一台のにプッシュスイッチで動作するのを付けていて

便利は便利なんですが、レクサスだとそのスイッチが

上手く付けられなくて悩んでいます・・・・・・・・・・・・・・・
コメントへの返答
2010年6月7日 22:23
後付のスイッチですか・・・
ナルホド。
ウインカーレバーをそーっと操作するよりは便利そうですね。

でも、スイッチ類は極力付けたくないですよね~
(^^;;
2010年6月7日 9:35
これってTuyoshiさんが以前にブログで挙げていた物と同じなんですかね?一時考えていましたが、慣れが必要らしいので逆に煩わしくなると思い躊躇していました。音とコントロールに難点があるのですね、よい情報有り難うございます。
コメントへの返答
2010年6月7日 22:32
あ、同じです!
会長さんのブログ見てポチリました。(^^;;

上の方にも書きましたが、まぁ兎に角、リレーが「カッコンカッコン」と大きな音を出します。
基板上のリレーと、本体をウレタンで包んでみましたが、チープな音が聞こえます。。。
レバーを通常のONの位置まで上げ下げした時に、最初の一瞬ですがウインカーが不自然な点滅をします。
ワンタッチウインカーを行う為のレバーの操作に、神経使います。。。
サンキューハザードの時は、もっと神経使い、失敗する確率が高いです。。。
(^^;;;;

そんな感じで、ほぼ外す方向でおります。
製品のコンセプトは良かったのですけどね・・・
ちょっと残念でした。
(~~;;
2010年6月8日 13:49
Q5にもついてますが、レーンチェンジする際に便利ですよね。
ただし、リレーの音が大きすぎるのであれば....ちょっとイラッとするかもしれません(^^;;;

aditlさんの挑戦は続きますね!(^^)
コメントへの返答
2010年6月8日 22:01
実はこの機能の存在を知ったのは、TTクーペを試乗した時でした。

その後、このパーツの存在を知り、取り付けてはみたのですが・・・・

他に良いパーツがあれば、また試して見たいと思います。
(^^;;

プロフィール

「990S やっとナビとドラレコ装着できた〜」
何シテル?   11/03 20:21
クルマは330iTouringとNDロードスター990S。ん十年ぶりにバイクに乗りたくなりヤマハ MT-25を入手も、直ぐに大型二輪免許取得してBMW R125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正オートエアコン化改造③ カプラーオンハーネス製作編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 23:03:17
純正オートエアコン化改造 パーツ準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 22:28:11
[マツダ ロードスター]マツダ(純正) ボンネットインシュレータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 20:19:10

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
3シリーズが新しくなった時からツーリングの登場を待っていました。 走りは期待通りのBMW ...
マツダ ロードスター 990S (マツダ ロードスター)
同じND Sスペシャルパッケージからの乗り替えになります。装備は減りますが、軽さは正義! ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
価格帯が違いますがF900RXと迷いましたが、フラットツイン&シャフトドライブに決定!少 ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
ン十年振りのリターンライダーですが、大変乗り易く、直ぐに慣れました。 免許Upgrade ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation