• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aditlのブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

グーグルがぁ~!!

グーグルがぁ~!!グーグル開けたら、ロゴがパックマン!

絵だけかと思ったら、マウス操作で遊べるではないですか!!!

音も昔のまま。

懐かしいなぁ~

それにしても30周年とは。。。。

そんなに経ってたのね・・・・

(^^;;
Posted at 2010/05/22 00:17:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2009年12月28日 イイね!

EPS●N EP-901A ダメだ~ッ!

EPS●N EP-901A ダメだ~ッ!あわてて年賀状を作成しておりますが・・・

昨年の丁度今頃もあわてて年賀状を作成しておりました。
そしたら、途中でプリンタ(EPS●N PM800C)が壊れました。
長年トラブル無く使っていたので、次も信頼のEPS●N!
と思い、当時最新鋭のEP-901Aを購入し、無事に年賀状を作成完了しました。

それから一年・・・
この901A、はがき4枚印刷する毎に擦れてしまい、ヘッドクリーニングを強いられます。
しかも、一回ではキレイになりません。
たった20枚のハガキを印刷しただけなのに、インクが半減!
効率が悪い上に、インクは1セット5800円もします。
失敗したハガキも数知れず・・・(T-T)

「このままでは更にLSDが遠退いてしまう!」

って事で、仕方なく同居の親父のプリンタ(かなり古いPM-830C)を借りて作業再開。
印字スピードは遅いものの、何のトラブルも無く、あっけなく作業終了。。。
印刷品質の違いも殆どありません!

ネットで調べてみると、どうやら同じ様なトラブルが多発している様子。
印刷頻度は確かに少ないとは思いますが、月に数度は何らかの印刷をしております。
PM-800Cも親父の830Cも、同じ様な頻度でしたが、こんな事はありません。
ノズルが詰まっても、一回クリーニングすれば、暫くは快適に使えました。

いよいよEPS●Nとの決別の時が来たようです。。。
次は評判の良いCAN●Nに逝きます!

サヨナラ、EPS●N
(--)/~
Posted at 2009/12/28 23:38:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2009年11月02日 イイね!

ノートPC(レッツノートW2)修理

ノートPC(レッツノートW2)修理今日は溜まった年休を消化しているので、4連休中であります♪

この休みを利用して、最近調子が悪くなったノートPC(レッツノート CF-W2)を修理しています。

修理と言っても、かなりヤバヤバ状態のHDDを交換し再インストールするだけですが・・

折角ですので、80GBから64GBへ若干のスペックダウンにはなりますがSSDへ換装することにしました。(実際80Gも必要なかったし・・・)

レッツノートW2はいろいろと癖がある機種で、HDDの仕様が汎用品と少し異なっている箇所があり、フレキシケーブルの加工が必要だったりします。

写真に写っているフレキシケーブルは、入手した加工済みのものなのですが、、、、、

ナント、僕のW2は加工無しで、つまり折角仕入れたフレキシケーブルに交換することなく、SSDへの付け替えだけで済んでしまいました!

良く考えると、僕のW2はメーカー直販の40Gから80GへHDD容量を増したオーダーモデルなのです。
この80GのHDDに関しては、特殊な仕様では無いため、もともと汎用品対応となっていた訳です。。。

ちょっと損しました。。。Orz

そんな事で、スンナリと換装出来てしまい、リカバリーも問題なく終了しました。

VAIO Type-P を使っているので判ってはいるのですが、やはりSSDは快適ですネ!
駆動部分が無いので、静かですし、安心感があります。
アスセススピードも上がり、起動は30秒以下!ShutDownは10秒以下!
消費電力も少ないので、バッテリーの持ちも良くなるかもしれません。

既に4年以上使っていますが、当分は使えそうです。
時代はWin7に入りましたが、まだまだxpのノートPCで頑張りますヨ!
(^^)
Posted at 2009/11/02 16:31:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2009年06月07日 イイね!

Type-PにGoogle Chrome入れてみました

Type-PにGoogle Chrome入れてみました先日のXP化に引き続き、VAIO Type-PにGoogleのブラウザーChromeを入れてみました。

Type-Pは小型なのに1600x768と超高解像度。
画面が広いのは良いのですが、反面、文字が細か過ぎてちょっと辛いのですね。
フォントサイズ等を調整して使うのですが、IEに関しては調整の範囲が決まってしまい、おまけにレイアウトが崩れる事も・・・

その点、Google Chromeは自由に画面(コンテンツ)の拡大・縮小が可能です。
Ctrl++で拡大。Ctrl+-で縮小です。
しかもレイアウトが崩れる事はありません。
レスポンスも良くサクサク動きます。

これは素晴らしい!!

我家のType-P、かなり使えるヤツになりました!
(^^)/
Posted at 2009/06/07 22:47:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC | 日記
2009年06月06日 イイね!

VAIO Type-P XP化

VAIO Type-P XP化VAIO Type-P なのですが、AtomプロセッサではVISTAは荷が重かった様です。
オーダーメイドで最速のCPU、SSDを選択したのですが、全体的なモッサリ感は否めませんでした。

最近、やっと重い腰を上げたSONYさん。WindowsXP搭載モデルを発売しました。
それに合わせてXP用のドライバー類をオーナー向けにリリースしました。
なんとも今頃ですよ~
最初から出しておけば良かったのに~


で、早速XPへDownGrade!クリーンインストールしました!

結果は・・・・

速い速い!
電源ONから、ログイン画面まで30秒弱。
ログインしてから使えるようになるまで10秒弱。
シャットダウンは10秒以下です!
各アプリの動作も非常にスムースです。

元々VISTAに慣れていなかったので、自分的には快適度向上です。
でも、文字などの細かさは相変わらずですが・・・

Windows7はどんな感じでしょうね?
楽しみではありますが、このテのPCはXPで十分かと思います。
(^^)
Posted at 2009/06/06 22:53:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「990S やっとナビとドラレコ装着できた〜」
何シテル?   11/03 20:21
クルマは330iTouringとNDロードスター990S。ん十年ぶりにバイクに乗りたくなりヤマハ MT-25を入手も、直ぐに大型二輪免許取得してBMW R125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正オートエアコン化改造③ カプラーオンハーネス製作編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 23:03:17
純正オートエアコン化改造 パーツ準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 22:28:11
[マツダ ロードスター]マツダ(純正) ボンネットインシュレータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 20:19:10

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
3シリーズが新しくなった時からツーリングの登場を待っていました。 走りは期待通りのBMW ...
マツダ ロードスター 990S (マツダ ロードスター)
同じND Sスペシャルパッケージからの乗り替えになります。装備は減りますが、軽さは正義! ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
価格帯が違いますがF900RXと迷いましたが、フラットツイン&シャフトドライブに決定!少 ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
ン十年振りのリターンライダーですが、大変乗り易く、直ぐに慣れました。 免許Upgrade ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation