• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月02日

ノートPC(レッツノートW2)修理

ノートPC(レッツノートW2)修理 今日は溜まった年休を消化しているので、4連休中であります♪

この休みを利用して、最近調子が悪くなったノートPC(レッツノート CF-W2)を修理しています。

修理と言っても、かなりヤバヤバ状態のHDDを交換し再インストールするだけですが・・

折角ですので、80GBから64GBへ若干のスペックダウンにはなりますがSSDへ換装することにしました。(実際80Gも必要なかったし・・・)

レッツノートW2はいろいろと癖がある機種で、HDDの仕様が汎用品と少し異なっている箇所があり、フレキシケーブルの加工が必要だったりします。

写真に写っているフレキシケーブルは、入手した加工済みのものなのですが、、、、、

ナント、僕のW2は加工無しで、つまり折角仕入れたフレキシケーブルに交換することなく、SSDへの付け替えだけで済んでしまいました!

良く考えると、僕のW2はメーカー直販の40Gから80GへHDD容量を増したオーダーモデルなのです。
この80GのHDDに関しては、特殊な仕様では無いため、もともと汎用品対応となっていた訳です。。。

ちょっと損しました。。。Orz

そんな事で、スンナリと換装出来てしまい、リカバリーも問題なく終了しました。

VAIO Type-P を使っているので判ってはいるのですが、やはりSSDは快適ですネ!
駆動部分が無いので、静かですし、安心感があります。
アスセススピードも上がり、起動は30秒以下!ShutDownは10秒以下!
消費電力も少ないので、バッテリーの持ちも良くなるかもしれません。

既に4年以上使っていますが、当分は使えそうです。
時代はWin7に入りましたが、まだまだxpのノートPCで頑張りますヨ!
(^^)
ブログ一覧 | PC | パソコン/インターネット
Posted at 2009/11/02 16:31:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

松屋 極厚200gトンテキ定食(ダ ...
モビリティスタイルさん

名言金句
GRASSHOPPERさん

朝ご飯🍚
sa-msさん

「熱中症厳重警戒!!」遅い梅雨
CSDJPさん

曇り?晴れ?どっち?(昨日よりも)
らんさまさん

梅雨は、どこえやら⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年11月2日 22:25
こんばんは
Panasonicは長年愛用していますが
頑丈で壊れにくいですよね~
最近の厚みが気になりますが
次のノートPCの候補にはまたまた
PanasonicのWシリーズが一番になってしまいます。
でも、東芝のSSーRXも捨てがたい・・
コメントへの返答
2009年11月2日 23:17
こんばんは!

レッツノート、頑丈ですよね!
バッテリーの持ちも良いし、軽いし、良いPCだと思います。
ただ流石にHDDが逝きかけているので交換となりました。
SSDでグンと寿命が延びたと思うので、Newマシンへの入れ替えはかなり先になりそうです。
(^^)
2009年11月2日 22:30
ノートPC分解するのも得意だったんですね。(笑)
自分も分解試みたけど、怖くて出来ませんでした。

XPの起動が30秒以下とは驚きです。(・.・;)
コメントへの返答
2009年11月2日 23:22
いやいや、実はノートPCの分解は初めてでした。
(^^;;
ネットを探してみると、先人が数多くいらっしゃって、詳細な手順などがUPされていましたので、大変参考になりました。

SSDはアクセスが早いので、軽いXPとの相性はバッチリのようです。
(^^)
2009年11月2日 23:21
この間、レッツノートをSSD化しましたが、
このシリーズ、分解かなり面倒ですよね。

今、VAIOをRAID1×2のSSD化して
TechNetで7入れてますが、
爆速です(笑)

電池のもちも良いですよね。
コメントへの返答
2009年11月2日 23:26
確かネジが35箇所くらいありました。
ネジのサイズも様々ですので管理が大変でした。
(^^;;

SSDでRAIDとは恐れ入りました!
今後、高速化と省エネ化で、HDDからSSDへシフトして行くのでしょうね~
2009年11月3日 22:23
この手の弄りが一切判りません・・・・・・・・・・・・・(泣)

会社のPCも調子悪いし、今自宅で使っているのも

そろそろ限界っぽいし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(大泣)



どーしようかなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメントへの返答
2009年11月3日 23:07
あれ、そうでしたか?(^^;;

症状によっては延命できるかもです。

それにしても、壊れる時って、なんだか一気に来るのですよね~


プロフィール

「990S やっとナビとドラレコ装着できた〜」
何シテル?   11/03 20:21
クルマは330iTouringとNDロードスター990S。ん十年ぶりにバイクに乗りたくなりヤマハ MT-25を入手も、直ぐに大型二輪免許取得してBMW R125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正オートエアコン化改造③ カプラーオンハーネス製作編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 23:03:17
純正オートエアコン化改造 パーツ準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 22:28:11
[マツダ ロードスター]マツダ(純正) ボンネットインシュレータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 20:19:10

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
3シリーズが新しくなった時からツーリングの登場を待っていました。 走りは期待通りのBMW ...
マツダ ロードスター 990S (マツダ ロードスター)
同じND Sスペシャルパッケージからの乗り替えになります。装備は減りますが、軽さは正義! ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
価格帯が違いますがF900RXと迷いましたが、フラットツイン&シャフトドライブに決定!少 ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
ン十年振りのリターンライダーですが、大変乗り易く、直ぐに慣れました。 免許Upgrade ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation