• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひら.のブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

人生を変えた一台。

 まいどです。
 
 すごい仰々しいタイトルにしてしまいましたが(ノ∀`)、『運命の出会い』と言っても過言ではないかも。
 20年近く前の話ですけどね。
 
 小学生の頃から鉄道ファンだった私は、車にはほとんど興味がありませんでした。大学に入って免許を獲り、1993年5月に最初の愛車(ダイハツ・ミラ)をデビューさせてはいましたが、クルマ好きには程遠く、単なる移動手段にすぎませんでした。
 サークルの旅行でレンタカーを借りる事になりまして、やってきたのが・・・
 
 ホンダ、シティ(GA2)でした。タイプはCEで、白でした。
 ナンバーまで覚えてますよ、熊本 55 わ 40-78。※もう廃車されてるから書いてもいいですよね?w
 当時写真も撮ってたはずなんですが(もちろんプリント写真w)、どうしても見つからない(;´Д⊂)。
 
 前述の通り、車に興味のなかった私は、シティという名前はもちろん、どんなタイプの車種とか、全然知りませんでした。
 そんな私が、シティに一目惚れしてしまいました。
 細目の顔、低いフォルム。身長の小さい私にフィットするコンパクトな車。
 
 もちろん今でもそれなりの「鉄っちゃん」ですが、ここまでのクルマ好きに変えてしまった、そんな『運命の出会い』だったのであります。
 
 まずは調べましたね。シティのこと。そしてホンダのこと。
 まだインターネットとかしてなかった時代ですから、もっぱら書籍で、です。
 後にシティを買うことになるホンダのディーラーにも行きましたが、既に前年で生産中止となっていたことを知り、愕然としたのを覚えています。
 そして、いつか絶対中古車ででも買うぞ、とこころに決めたのでした。
 
 2代目の愛車こそダイハツ・リーザでしたが、3代目のトゥデイから、私のホンダ車人生がスタートします。
 ホントはすぐにでもシティを買いたかったのですが、『学生のうちは軽にしとけ(≒軽しか許さない)』という親の話もあり、縁あってトゥデイをデビューさせたのです。
 ちなみに、その間も何回かレンタカーを利用する機会があり、決まってあのシティを指名して借りていました。
 
 そして1997年。社会人になった私は、ついに念願のシティを購入。運命の出会いから3年の月日が流れていましたが、4代目ひら.カーとして、九州各地を駆け巡りました。
 もし当時、希望ナンバー制度があったなら、間違いなく「40-78」(前述のナンバー)にしてたと思います。
  (南阿蘇にて)
 
 リーザの時にサーキット(ジムカーナ)デビューしましたが、シティではSタイヤを履いたり、サスショックを換えたりと、ちょっとだけ頑張りました(´∇`)。
  (HSR九州にて)
 
 学生時代は熊本市内に住んでいたのですが、就職を機に、より阿蘇に近い、よりサーキット(HSR九州)に近い菊池郡菊陽町に引っ越ししたのも良い想い出です。会社から素直に家に帰ったことなんて、ほとんどありませんでしたね。ほぼ毎日、阿蘇へ走りに行ってました。
 岡山の実家に戻ってからも、シティとの日々は続くものと信じて疑っていませんでしたが、諸般の事情により3年半あまりでお別れすることになりました。
 
 シティからトルネオの乗り換えでしたので、持って行ける装備はほとんどありませんでしたが、オーディオとルームミラーだけは使い続けました。トルネオのリアウインドウ上部には、シティ・CR-i用の「16VALVE PGM-FI」ステッカーを貼り付けていました。
 そして今のフィットでも、ルームミラーは使っています。ミラーにCITYのロゴシールが貼ってあるのは、その名残りです。
 
 
 私をクルマ好きにしてくれたシティ。
 去年、トルネオを引退させる時に、シティ復活を目論んでいました。ディーラーの担当さんも探してくれると言ってはくれましたが、しかし生産終了から20年以上経過しており、メンテなどの維持管理面でも現実的ではないと判断し、諦めました。
 ただ、シティの系譜を受け継いでいる(であろう)フィットに、今こうして乗っていられることが、とても嬉しいです。
Posted at 2014/11/23 00:36:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月12日 イイね!

AHOC与島オフ。

 まいどです。
 
 去る11月9日、瀬戸中央道・与島PAでおこなわれた、AHOCのオフ会に参加してきました。
 当日は、生憎の雨模様・・・にも関わらず、30台弱の猛者・・・ならぬ、猛"車"が集結! ※あ、若干1台黒いGE8は除きますが←
 
 つい先日、AHOCに入会したばっかりの私も、ありがたく参加させていただきました。
 車関係のオフ会とか、前車トルネオ時代に数回参加しましたが、もう何年ぶりかも忘れてしまうくらい久しぶりでした。
 
 自宅を出発する時からハイドラを仕掛けていたんですが、たぐとも.さんと1~2km離れてのランデヴー(って言うのか?w)しながら会場入り。櫃石島橋上では、みち☆!さんに華麗に追い抜かれるシーンも(´∇`)。
 
 で、到着。
 
 ・・・えぇ、最初から分かってました。きっとこういう状況だろうと。
 分かってて参加したんだから大丈夫なんですけど(w。
 
 私の車が、昨日ホンダの工場から出荷されたのではないかと思ってしまえるほどでした(ノ∀`)。
 
 冒頭にも書きましたが、本当に皆さん素晴らしいお車で。
 ホイールやエアロが凄かったり、お目目がキラキラ光ってたり、体の髄にまで響くほどの重低音だったり、ドアがガルってたり・・・etc.
 何かしら特筆できるお車ばっかりでした。
 
 それにひきかえ我が愛車・・・『ほとんど新車納車状態』なのが特筆すべき点でしょうか←自爆(>_<)
 
 しかし・・・あの独特の、『オフ会に来ると物欲が芽生える』ってのは、何年ブランクがあっても同じでしたね。
 特に同じGE系のお車を拝見するにつけ、やはり足廻り、エアロ系の"妄想"がふくらみました。
 
 昼食の時、同席させていただいたdocomiさんが、私のフィット号プロフィールをご覧になって一言。
 
 「『もう足廻りや排気系は換えずに走るぞ!w』って、こりゃもう『換えるぞ!』って言ってるようなもんじゃない(・∀・)。」
 
 えぇ・・・そうです、その通りです・゜・(ノД`)・゜・。
 
 雨はしとしとと降り続き、肌寒い中でしたが、クルマ談議は午後からも延々と続きました。
 撮影会の時間になり、私も撮らせていただきました。
 
 
 
 
 
 
 
 新参者の私を温かく迎えて下さり、感謝しています。
 きっと次回からも何も変化のない車で参加すると思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。
 参加された皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2014/11/12 12:42:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月26日 イイね!

フィルム貼りました!

 まいどです。
 
 かねて検討中だった、納車後10,000km走破記念の件ですが、結局リアのウインドウフィルム貼りにしまして、先日施工してもらいました。
 晴れた休みの日がまだなく、画像はありません(ノ∀`)。
 
 さんざ悩んだ(検討した)あげく、15%のものにしたんですが・・・良い感じは良い感じなんですが、中から見ると夜間にちょっとつらいかな、とも。もう一つ薄いのでも良かったかもしれません。
 『後続車から見た時、自車の一台前の挙動(制動ランプ等)がうっすら見えるぐらい』が良かったのですが、そういう意味では、外見的には思い通りの濃さになったと思います。
 
 さて、お次は15,000km記念。何にしようかな~♪w
Posted at 2014/06/26 12:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月16日 イイね!

ご来訪ありがとうございますm( _ _ )m。

 まいどです。
 
 どうにも三日・・・と持たないブログで申し訳ないです(ノ∀`)。
 かろうじて、毎日の走行記録更新だけは続いております(w。
 
 タイヤ交換のことをupしたら、多くの方にご来訪いただき、感謝しております。全然タメにならないインプレ・・・とも言えない文章で、重ね重ね申し訳ないですm( _ _ )m。
 
 ICF815フィットの愛車紹介に、100を超えるイイね!をいただきまして、こちらの方もありがとうございます。
 
 
 さて、10月2日のデビューから、はや半年が過ぎました。(デビューからの)走行距離も、間もなく10,000kmに到達します。
 5,000kmごとに、何か部品を装着したり交換したりしようと思っておりまして、最初の5,000km記念はフロントグリルのRSエンブレム装着でしたが、10,000km記念は何にしようか・・・と悩み中です。
 
 この、いろいろと悩んでる時が一番楽しいんですよね\(^o^)/
 
Posted at 2014/04/16 12:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月25日 イイね!

慣れないCVT・・・。

 まいどです。
 
 フィットに乗り替えてもうすぐ5ヶ月、6,000km走行になろうとしています。が、なかなかCVTに慣れない日々が続いております。
 街乗りとかで、少しでも燃費計のゲージが右(良燃費)に行くように・・・というアクセルワークは、徐々に身に付いてきたかな・・・とも思うんですが。
 
 やはり、トルネオに乗ってきた12年という年月は偉大でした。カラダに染み付いちゃってるんですよね。
 Sマチックに恋い焦がれて買ったSiR。渋滞時以外は、ほぼマニュアルモードで運転してました。「そんなん、すぐ飽きるよ(w。」と言われながらも、結局12年間飽きることはありませんでした。
 
 同じことを、無意識のうちにCVTのパドルシフトへ求めてるのかもしれません。
 トルネオSiRの4AT・Sマチックと、フィットRSのCVT・パドルシフトとを、同じ土俵で比べられるワケはないのですが・・・。
 
 高速道走行時は如実ですね。例えば追い抜きとかで、「ここぞっ!」という時の加速が、カラダの思惑と一致していないというか、気ばかり先走るというか。
 早く慣れなきゃ、って思います(ノ∀`)。
 
 あっ、でも燃費の良さには感動しております。←フォローw
 平日は渋滞路の通勤のみなので全然伸びませんが、休日ふらっと走りに出たりすると、飛躍的に伸びますし。以前の倍ぐらい(w。
 
 とりとめのない内容になってしまった(>_<)。
 というワケで、決してCVTを否定するものではありませんので、誤解のないようにお願いします(´∇`)。
Posted at 2014/02/25 12:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「本日8/25、8代目ひら.カー「JH-WGN号」はデビューから500日目を迎えました。
1日平均の走行距離は23.8km。ほぼ、家と会社の往復のみってことですね。」
何シテル?   08/25 12:52
ひら.です。よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正Gathersナビ オープニング画面変更手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/06 14:12:18
家族のフィットちゃんの黄ばんだヘッドライトを研磨してクリヤー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/22 12:57:08
105円で出来るウレタンパーツを綺麗にする!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 10:44:23

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム JH-WGN (ホンダ N-WGNカスタム)
[Formula Silver N-WGN 785-1000] 2024年4月13日 ...
ホンダ ジェイドハイブリッド ひら.ジェイド号 (ホンダ ジェイドハイブリッド)
[Formula Black JADE 785] 2022年6月18日デビュー。(初 ...
ホンダ フィット ひら.フィット号 (ホンダ フィット)
[InterCity FIT 815] 2013年10月2日デビュー。(初年度登録: ...
ホンダ トルネオ アストル号 [Athtor] (ホンダ トルネオ)
[Dream TORNEO 501] 2001年3月24日デビュー、 2013年10 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation